Quantcast
Channel: さとこのチカラ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

人の霊の種類

$
0
0

暑いったら暑い!!






もうねクソ暑い。クソクソ!(キタナイ)

朝から家事をしていても少し動いただけでも体中から汗が吹き出る、

顔からは滝のごとく汗が流れ目に入ってしみる、

パンツもぐっしょりで具もクタクタ(いやいや:笑)

いや、これでも一応エアコンつけているんですよ?

でも少し動くとこれだけ汗が出るというのは、運動不足に加え

どんだけ会社のエアコンに慣らされてるの?という結果なのです。





これでも学生の頃はことごとくエアコンの無い教室で授業を受けて

いたんですが、若さだけじゃなくてどうも過去よりも全体的に気温が上がって

いると思うのです。

私が子供の頃のこの時期だと、暑くても30℃前後だったと思うんですよ。

それが今では35℃は当たり前、ヘタすりゃ40℃なんていう地域も有ったり

しますよね?

車とアスファルトと高層ビルとエアコンと、、

私の住む東京は温帯のはずなのですが、亜熱帯でいいんじゃね?というくらい

湿度と高温の夏が当たり前になってしまいました、、というか熱帯?

だって夜でも熱帯夜があるなんて、コレ赤道直下の国よりも暑いですって。

以前に相応の国に行った事がありますけど、日陰に入ると普通に涼しかった

ですもん。





そんな暑い夏は涼をとる知恵か、昔から怪談が語られていますよね?

TVなんかでも今でも時々そんな番組をやっていたりします。

ひと昔の方が過激だったと思うんですけど、最近のは、

「~~だったのだろうか。。」というナレーションが多用されていて

だいぶソフトになったような気がします。

つい先日もそんな映像をやっていまして、さとこ も怖い物好きなのか

視ていましたが、

「いや、そこには居ないって」とか、「写っていないって言ってるけど居るし」とか

まあ相応に見てますね(笑)





霊っていうと一概に怖いものって普通の人は認識するじゃないですか?

ですから怪談話というのがあるのですが、「それは視えないからだ」と

さとこ は言います。

つまり、さとこ が主に視ているというか、会話をしている霊というのは、、、

というのが今回のお話。





皆さんも何となく種類がある事は知っている、、という方もいらっしゃると

思いますが、さとこ が言うと、またひと味違うんですって(笑)





ではでは






ーーーーーーー






「この間、娘が行った林間学校で撮影した写真の一枚に心霊写真が写っていた。

 この子も相当に感が鋭い子だから、寄ってきたのかもしれない、、

 まあ大した写真じゃないけどね」





あ、そうなの?

ふ~~ん、心霊写真ね、、最近何とも思わなくなっちゃったな。

どれどれ?


私はその写真を見たのですが、まあ娘と他の子の間に横顔?と思われる

霊が写っていたのでした。





「まあ浮遊している者だけど弱い霊だよね。特にあの子には影響しない。

 この近くで亡くなった方だと思うよ。霊にも色々と種類が有って、まあだいたい

 4種類くらいに分けられるよ。あ、4種類というのはあくまで生きていた人が

 亡くなった場合に分けられる物で、高尚な霊で神と言われる者ではないからね?」





4種類?

地縛霊とか浮遊霊とか聞いた事があるけど、何となく区分け?みたいな物は

よく分からないな。じゃあ聞かせてよ。





「まず一番目は成仏している人。これはごく一般の家庭で亡くなられた方で

 いわゆるご先祖様と言われる存在。私の霊視の時に視える方はほとんどが

 そうだよ。自分の子孫を守ろうとして色々なメッセージを伝えてくれる。

 いつもニコニコしていて、私達が着ている洋服や少し古い方だと着物。

 お電話している方の左右どちらかに現れて私にメッセージを伝えてくれるの。

 これはとても強い霊なんだよ。子孫を守ろうとする気持ちが強くて、長期間

 人の姿になっているし、あまつさえカラーで視えたりする。

 だから生きている人とあまり変わらないんだよ。

 唯一違いがあるとすれば、皆さんは愛はあるけど全く欲というものがない」





成仏している霊が強いの?

まあ生きている人と同じような姿で視えている、つまりハッキリしていると

いう事だよね? ん~~~~ なるほど。

そして愛に溢れ欲が全くないか、、、そうか~~ さとこ はそんな人達と

お話をしているんだね。確かにこれは全く怖い感じがしないな。





「二番目は浮遊霊。これは例えば自殺や事故でなくなった人。その中でも生前に

 事情があって自分の家に帰れない人が、居候みたいに他人の家に入り込んだり

 する場合があるの。そして大概男の人がほとんどだね。え? なんで男だけかって?

 ん~~女の人の場合はどうも用心深くて、自分が何かされるという感覚を持って

 いるからだと思う。

 女の人の場合は街中に居たりするんだけど、時として誰かに頼りたくて憑いていく

 事があるよ。憑いて行かれた人は孤独感や悲しみが増えたりする事が多い。

 そして浮遊霊の場合はさっき言ったように男の人が多いから、憑かれた人の部屋は

 男っぽいシンプルな部屋になりがちなんだよ。

 これらの浮遊霊が憑いていた場合のご相談も時々あったね。

 対処としては、浮遊霊は待っている家族が居ないという想いがあり、自分の周りが

 見えなくなっている事が多い。でもそうではなく既にご先祖様が迎えにきている

 から、成仏しなさいという事を伝えてあげる。そうすると安心してご相談者から

 離れていくよ」





浮遊霊っていうのは、身内がいないという想いが強いと同時に、帰る家が無いから

彷徨っているのか、、

いや~~でも、男が多いっていうのは以外だな。





「三番目は悪い方向になるけど、その中でも弱い者。よくTVなんかで廃墟を探訪して

 きゃ=とか言っているでしょ?(笑)生きている人の力はやっぱり強いから、その

 エネルギーに負けて致し方なく廃墟くらいにしか入れない人達。よくオーブの

 レベルで写真に写っているけど人の姿になれない感じ。たまに姿になっても

 身体の一部がごく一瞬現れたり、音を鳴らしてみたり。でも取り憑かれる事も

 ないから気にするものではないけど、これが集団になって100・200になって

 数が集まると力を持つ事があるから、時間が経過した廃墟には注意した方が

 良いよ」





廃墟ね。

薄気味悪いから肝試しなんかに使われたりするけど、そこに居る者は

そこにしか居場所がない弱い者という感じか。

それがたまに見えたりして、きゃ==とかTVで言っているのか(笑)





「そして四番目。これが一番面倒だけど地縛霊の強いやつ。生前に散々悪い事をして

 最後には処刑されてしまったような人達。自分の意思に反して理不尽に死んで

 しまった人は土地にこびりついているの。

 東京でも処刑地だったところは史跡になっていたりするけど、歴史から消えている

 処刑地も各地に多々あったはず。そんな土地に知らずに住んでしまうと、家族の

 病気や事故など災難に確実に遭う。

 それからご先祖の方が他人を理不尽に殺してしまっていたりすると、末代まで

 祟るというのは事実なんだよ。土地や家系にこびりついて家系が絶えるまで

 執拗に恨みをはらし続ける。殺された人の親族のご先祖様が集団で来るから、

 殺された本人の背後に何十人も居る事がザラ。

 もし家族の中に自殺や変死が多発しているなら疑ってかかった方がいいね。

 私へのご依頼でもたまに、そう100人に1人くらいの確立でそのような状況の人が

 居たけど、私には原因が分かるだけでこれは私でも到底敵わない。

 というかそんな集団に立ち向かえる人が果たしているのか分からないよ。

 私にはその場所から引っ越すなど逃げる事のアドバイスくらいしかできない。

 今でも殺人事件って有るけど、それは視えないから簡単に人を殺めてしまうん

 だよ。

 理不尽に殺された人ってその人の恨みだけではなく、そのご先祖様も集団で

 殺めた者に向かうし、その家系の末代まで祟るから絶対に人を殺めてはダメ。

 それほど恐ろしい事が待っているんだよ。

 でもね、戦争の主導者のように人を使って多くの人を殺めさせた者は、この世に

 いない。つまり地獄から出る事を許されず永遠の苦しみを味わう事になるの」





さとこ は亡くなった人について、そんな種類がある事を

私に改めて教えてくれました。。






ーーーーーーー






どうですか?

さとこ がご依頼頂いた方でほとんどの方は、ご先祖様が普通に現れ

まるで生きているように、さとこ に色々とメッセージを頂くのですが、

その対局として、さとこ でも逃げるアドバイスをする事しかできないという

相当な恨みを持つ霊もいます。

しかも1人だけではなく、その背後に何十人も居るというそんな集団。

この世に現れ生きている人に災いをもたらすのは、そんな集団です。



これを聞くにつれ、これこそ真に怖い心霊話かもしれないと思いました。

人の念というのはそれほど恐ろしいものなんです。。









人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

Trending Articles