Quantcast
Channel: さとこのチカラ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

物と植物の気について

$
0
0

学習机ってあるじゃないですか?

 

 

 

 

 

小学校の入学を期に皆さん、お子さんに買っていると思います。

 

我が家の子供達にも購入しましたが、やはり小学生用ですから

 

身体が大きくなると小さいんですよね。

 

しかも長男と次男の机はリビングに在りまして、

 

けっこう部屋の中がカオスな感じです。

 

 

 

 

で、我が家の場合は子供が大学生になる時に買い替えています。

 

しかも「オークションで」(笑)

 

どうしても大きい机や椅子が必要になりますから、お値段も新品では

 

お高いのですが、処分したい方からすると粗大ゴミに出すのも高いし

 

早く処分したいからか、結構「良い品」が安く出品されていたりします。

 

 

 

 

長男の場合は2年前くらいですか?

 

オークションで我が家のリビングで使っている頑丈でなかなか良い

 

デザインのものが机+椅子4脚で、2万円くらいで出されてまして。

 

長男もそれが良いとの事でしたので落札しましたよ。

 

落札したのは私だけでしたが(笑)

 

というのも、出品者側は都内で「取りに来れる方限定」との内容。

 

しかもコロナが流行り始めた時で都内は緊急事態宣言が出され

 

厳戒体制。

 

車で取りに行ったんですが、当時は

 

受け渡しもマスク必須、アルコール消毒必須、長居しないなど

 

条件がシビアでした。

 

お値段は安かったのですが、そんな背景もあり想いのある机ですね。

 

長男も愛用していて何よりです。

 

 

 

 

さて次男の方も長年子供机を使っていたんですが、いいかげん

 

買い換えようと言う話になり、やはりオークションで落札しましたよ。

 

次男もこれがいい!気分が上がる!!とか言っていましたんで。

 

落札もそんなに高い値段でなく購入できました。

 

都内の業者の方でしたので、やはり車で取りに行きましたよ。

 

 

 

数十年前の机だったのですが、思ったより丁寧に扱われていまして、

 

天板に若干の反りはありましたが気にならないレベルでした。

 

その机は今でも存在する老舗メーカー製ですが、結構良いものを

 

昔から作っていたようですね。

 

 

 

取りに行く際は、人手も必要と思いまして、さとこも一緒に

 

同行したんですが、お店の中では言わなかった事を

 

帰りの車中で言い出しまして、、、

 

 

 

今回はその内容を、さとこが買いてくれました。

 

なんか花が云々とかも言っていましたから、それも

 

追加で書いてくれたようです。

 

 

どんな話だったか?

 

 

 

後半に続きます。

 

 

 

 

 

ーーーーーーー

 

 

 

 

 

こんにちは、さとこのチカラのさとこです。

 

いつもご愛読ありがとうございます。

 

 

最近コロナの影響がどんどん近づいてきました。

 

身近な人がコロナになったとの話がここ1週間急に増えたのです。

 

家で一人感染するとすぐに家族全員感染するそうで

 

ずっとマスクをして気をつけていて

 

どこでかかったか分からないというのです。

 

 

 

ある人は病院の健康診断で4時間病院にいたことで

 

かかった可能性が高いと言うのです。

 

 

 

入院中にかかった人もいて

 

外部との面会が遮断されているのになんで?と言う感じです。

 

 

 

あちこちで救急車を頻繁に見かけるようにもなり

 

いつかはかかるのかな、、と思い始めています。

 

 

 

人によって症状も様々ですが

 

少しでもかかった方が回復されることをお祈りしております。

 

 

 

 

 

今回のお話はここの所「気」と言う物を改めて色々感じたことがあるので

 

「物と植物の気について」書こうと思います。

 

 

 

この休み中我が家はどこに出かける事もなく

 

子供たちも課題をやったり勉強をしたりで忙しく

 

本当に家の中にこもっている感じでした。

 

 

休み前に家中があまりにも物が散乱していたので

 

収納棚を奮発して買ったりして整理整頓することに徹しました。

 

 

 

壊れた椅子が2脚もあったので新しいものに変えたり

 

小学校の時からの次男の学習机があまりにも小さくなっていたので

 

オークションで数十年前の少し大きめの古い机を安く買って

 

それに交換してやったりしました。

 

 

 

玄関の植木鉢の花も元気がなかったので

 

ホームセンターで新しい花の苗を買ってきて足してやったりと

 

少しでも家の中を使いやすくするための工夫をしました。

 

 

 

このきっかけになったのが

 

ずっと脚が折れた椅子を直しながら我慢して使っていたのですが

 

「このまま壊れたものを使い続けるのは「気」が悪くなる」と感じたり、

 

あまりにも散乱している部屋を見て「気」の乱れを感じ

 

家で仕事をしようとしても「気の乱れ」が気になり集中できなかったり、

 

次男の机も狭くて物が散乱したり折り畳みのキャンプ用の机を付け足したりと

 

やっつけ仕事で過ごさせており

 

このままでは「集中できなさそう」とか、

 

玄関の花が元気がないと「家の気」が運気が落ちそうな気がするとか、

 

とにかく少しでもできることをしなければ、、と言うふうになったことから始まりました。

 

 

 

とにかく「気」の流れがすごく気になったのです。

 

 

なのでまずは玄関先の植木鉢の花にと「インパチェンス」と言う花を買い

 

元気がなくなり花も咲かなくなった寄せ植えに足してみたのですが

 

不思議なことに新しい花と元々植えてあった元気のなくなった花の会話が聞こえてきた

 

感じがしたのです。

 

「一緒に咲こう!元気出して!」と言う呼びかけに「うん!そうする!なんか元気出てきた!」と

 

言うような感じだったのです。

 

 

 

このインパチェンスという花は苗も140円くらいでそれほど高くもなく

 

近所でもあちこちで見かけるのですが

 

 

 

 

とても生命力が強くあっという間にどんどん育ってくれました。

 

 

 

気のせいかな?、、と思いながら水をやっていくと

 

不思議なことにもう何ヶ月も元気がなかった花たちが急に新しい花に影響されて茂り出し

 

真夏の猛暑で弱っていたのに急に花を咲かせ始めたのです。

 

 

 

ちょっ信じがたいな、、と思いながらも

 

もう一つの鉢も少し元気がない何年か越しのサフィニアという花があったので

 

試しにとそちらにも同じ花を買い足して寄せ植えにしてみると

 

今までポツポツとしか咲いていなかったのに

 

やはりなんか話しているように聞こえ

 

その後急に沢山花が咲き始めたのです。

 

 

 

 

また、同時期に観賞用の唐辛子も買って玄関に一時期置いていたのですが

 

なんか悪い物を追い払ってくれている感じが伝わってきました。

 

 

 

よく柊など魔除けの一つに唐辛子もあったかと思いますが

 

本当に霊が入りにくい感じが伝わってきたのです。

 

 

 

逆によくお祝いなどで使う胡蝶蘭はホームセンターで売っているのをみるだけでも

 

すごく高貴なオーラがあり

 

長く日持ちもする花ですのでエネルギーが強い事が伝わってきます。

 

 

 

以前ポトスも生命力が強い事をお伝えしましたが

 

我が家は今もどの部屋にもポトスは置いています。

 

 

 

もう何年も経ちますが本当に元気で

 

どんどん株訳しても水をやり忘れても

 

とにかく枯れず水にさしておけばすぐに根が出てきて育ちます。

 

 

 

霊視でも観葉植物はおすすめしておりますが

 

花も仲間がいると元気になるということを今回初めて感じました。

 

 

 

元気な花や植物は影響力があり

 

他の植物も元気にする力がある様です。

 

やっぱり仲間がいないと寂しいというのもあるのかもしれません。

 

 

 

人間も動物もそうですが

 

孤独は寂しく、元気がない時は余計に元気が無くなります。

 

 

 

でも元気な人が励ましてくれるとやる気になるのと同じで

 

動植物も原意が無くなったら元気な仲間を投入してあげるのが大事なのだと思います。

 

 

 

家族でもそうですが

 

元気がない人は元気がある人に励ましてもらわないとなかなか立ち直れません。

 

 

 

励ます方は自分が落ち込んでいても「頑張って励さなきゃ」と

 

重荷を感じる事も多いです。

 

 

 

でもそこを耐えて乗り越えて何とか回復してもらえる物であれば

 

家族全体のエネルギーが高まるので良い気が回り始めるはずです。

 

 

 

無理をして疲れてしまう事もありますが

 

特に母親や奥さんの立場の人と言うのは

 

家族の色々な問題を抱える事になるだけでなく

 

皆の潤滑油になるためにいつも倒れるわけにいかないと言うか

 

もはや「自分の体ではなく家族の体」として健康を保つ必要が課せられます。

 

 

 

とても大変ですが大事な仕事ですから

 

皆様頑張って頂ければと思います。

 

 

 

私も疲れが溜まると本当に自分一人の事をやるだけでも大変で

 

逃げ出したいと思うことも多いですが

 

なんとか頑張って倒れる直前に「ここで休むのは家族の為、自分のためではない」と思う様にして

 

体を休めるように気をつけています。

 

 

 

どうぞ皆様も倒れる前に家族のためにも休みながら

 

頑張ってください。

 

 

 

 

また、家の中が散らかっていると気が乱れると言うお話をいつもしておりますが

 

私自身忙しいのと家族の人数と家の大きさが全くのミスマッチで

 

本当にあっという間に物が溢れてきます。

 

 

 

3年おきくらいに大掃除をして家具の配置を変えたり

 

壊れた物を直して大改造するのですが

 

前回大掃除したのがちょうど3年前のコロナが始まった時で

 

とにかくリモートをできる様にとあちこち仕切りを作ったり物を捨てたり

 

大変でした。

 

 

 

何しろ家族全員家にいて

 

学校も会社もリモートですからかなりの苦労をしました。

 

 

 

今回もリモートのしやすい配置に家具を更に変えたり背景の位置や

 

音の関係を考えて色々やってみる事にしました。

 

 

床に物が広がり始めていたので背の高い棚を買って収めたり

 

壊れた椅子を買い直してみました。

 

 

壊れた物を使い続けると言うのはある程度補修できる範囲のものなら大事な事なのですが

 

お茶碗も割れたものを使い続けるのは縁起が悪いと言われているように

 

補修できないほど壊れたものは破棄した方が良いです。

 

 

床になるべく物が広がらないようにする事も導線を作る上でとても大事で

 

物事を効率よくするだけでなく

 

霊や気の通り道もよくなります。

 

 

大概ご先祖様や無くなったご親族やペットがその家にはいたりするのですが

 

物が散らかっていると霊でさえ通りずらくなります。

 

 

なのである程度部屋は動線を良くしておく必要や片付けておく必要があるのです。

 

 

また、気持ちを落ち着けるにもある程度の整理整頓は必要です。

 

 

ここで難しいのは綺麗すぎても良くないと言う事です。

 

 

あまりにも潔癖なほどに片付き過ぎていても良くないのです。

 

あまりにも生活感がない家はまるでお寺か斎場のような感じにもなってしまいます。

 

程々の生活感と程々の整理整頓で良いと思います。

 

 

 

そんな中次男の机を中古品で買ったのですが

 

中古品を買うときには皆さんにも「どんな人が使っていたのかな、、良い気が入っているかな、、?」

 

と言う事を気をつけて買って欲しいと思います。

 

 

 

私は服や鞄、時計や家具など色々な物を中古品をよく買うのですが

 

もちろん新品は欲しいですが金額的にも難しい事も多く

 

また、分相応というか、私の中には家を買う時もそうですが

 

「若いうちは親を越すのはおこがましい」とか「分相応の物を」という気持ちを

 

いつも強く感じています。

 

 

なので「元々良い品を少しくらい傷がついてても長く使えるなら」という感じで

 

中古品を買うことはよくあります。

 

 

 

今回もそうでインターネットで色々調べている中で特に惹かれる机があったので

 

次男も気に入ったというので早速売主の方と交渉して安く手に入れる事ができました。

 

 

 

写真からも良い気が伝わってきていたのですが、引き取りに行ってみると

 

その机を前にどんな人が使っていたかが見えてきたのです。

 

 

 

その机は元々どこかの老舗ホテルのマネージャーのような男性が使っていた様なのですが

 

とても身なりがきちっとしていて黒いスーツに白いきちっとしたシャツ、整った髪型で

 

いかにもジェントルマンという感じの人が使っていた様でした。

 

 

どうもこのホテルが建て替えか何かで古い家具を処分することになった様で

 

この机はホテルとしてはいらなくなった様です。

 

 

でもこの男性は長くこの机で色々な事を考えたりしてきた思い出がとてもあり

 

新しい机よりもこの使い古した机がとても思い入れがあった様なのでした。

 

 

なのでその机と離れる寂しさや「この机をまた誰か良い人が使ってくれる日が来れば良いな、、」

 

というような、子供を送り出すような気持ちを込めてお別れをした様子が見えてきたのです。

 

 

とても冷静で穏やかで皆に信頼されていた仕事のできる人間性もしっかりした人の思いが

 

入った机だったので、次男がこの机に影響されて良い集中力を持ってもらえたらと思います。

 

 

色々な物には物自体にはそれほどの意志がなくても

 

使っていた人の「気」とか「念」というのは残っている事があります。

 

良い物なら良いのですが悪い物だと大変な事になります。

 

 

霊感がなかったとしても「なんとなく変な感じがする」物は避けてください。

 

「良い感じがする」又は「何も感じない」物は心配しなくて大丈夫です。

 

大体は手に取ると分かると思います。

 

写真からもある程度は分かると思います。

 

 

 

色々な「気」について今回は書いてみましたが

 

昔から「気」と言う物は色々な形で意識されてきました。

 

 

それは人間だけでなく動植物や物であっても関連がありそうです。

 

 

この2年半以上コロナもあって気持ちも落ち込む事も色々ありますが

 

上手く気の調整をしながら皆様もお身体や気持ちを大事にして

 

お幸せになって頂ければと思います。

 

 

 

応援しています

 

頑張ってください

 

それではまた

 

 

さとこ

 

 

 

ーーーーーーー

 

 

 

 

我が家には中古のものが結構あったりします。

 

 

 

そういえば初めて買った車も中古。

 

自宅も中古。

 

私も身も心も中古ってか!(笑)

 

 

次男に買った机について、車中でさとこが語った

 

久しぶりの過去視を聞いて、その具体性に唖然としました。

 

でも入手したものが、良い環境でキチンとした方に大切に

 

使われていたと言う話を聞いて、なんか本当に良いものが

 

我が家にやってきたんだな〜〜と感慨深いですね。

 

 

もう一つの花については、さとこに言われて

 

弱っていた花が復活した現実を見てびっくりしましたよ。

 

花同士でそんな事をするんですね。

 

初めて聞きました。

 

 

今回はそんな「気」の話でしたが、それはとても

 

大切なもの。

 

 

昔の方は言いました。

 

 

病は気から

 

 

皆さんも気の力を意識しながら、流行病に立ち向かって

 

ください。

 

 

 

 

多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています

よろしければクリックお願いします


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

Latest Images

Trending Articles