Quantcast
Channel: さとこのチカラ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

お正月飾り

$
0
0
新年あけましておめでとうございます。






どうも私です。しん ですって。 

え? 忘れた? うわん(激泣)

ほらあのフリル付きピンクパンツの、、あ!思いだした??

ふ~~良かった(笑)


ところでどうお過ごしされましたか? 年末年始??

実家に帰られた人、海外できゃっほ~~いの人、はたまたどこにも出かけず

こたつむりの人(笑)、、

皆さん充実して過ごされたのであれば、どこに居ようとそれが一番。

一年で一番、精神を整えられる時期ですから大切なのですよ。





でもね、私、

会社が冬期休業に入ったと同時にですね、高熱でぶっ倒れまして

最初の3~4日をず~~~~っと寝ていたという最悪のスタートでしたよ(泣)

インフルエンザだったのかもしれませんが、近所の病院は皆休業して、有り合わせの

薬でしのいだという涙涙の日々。

余りにも寝ていたので、腰まで痛くなってしまいましたさ(泣泣)

まあ、それでも? ほらブログを更新したのはエラいでしょ??

あれね、うなされている状況でしたのよ、、ホホホホ。

ん~~~うなされると真面目になってしまうのか、、

新しい発見だ(笑)





今はですね、元気になったのは良いのですが、

おや?? 考えてみれば今日、日曜日で冬期休業終わり、、、

うひ~~~ 明日から会社やんけ!!!

あ~~あ~~~あ~~~~~~~ orz

明日は布団から出たくないんだろうね、確定。

寒いんだろうね、電車混んでいるんだろうね、、朝から疲れるよね、、などなど。

いくらオヤジになろうとですね、子供の頃からの感覚はずっと続くものだと

改めて身にしみましたよ。


とにかく、今晩はせめて充実して過ごすとしよう、うん。





ところで年末にお渡ししたお正月のお守り、皆様から早速飾って頂いている旨、

頂きましてありがとうございます。

このお守りを飾ったご家庭は、きっと今頃部屋の中の気が相当に

浄化されていると思います。

ちなみに松の内までですからね!

後はポイして頂ければと思います。


そう、浄化といえば、ほら皆様お正月に飾り付けするでしょ?

トイレに芳香剤とか、、(ちがう)

立派な家では門松とか、まあ普通に玄関にしめ縄飾りとか、、そして

ほら、鏡餅なんか。

コレ風習だからと、何となく気にせず飾ったりしてません??


私、フトですね、何か霊視的にこれらの風習が何をもたらしているんだろう?

って気になったんですよ。

お正月ですし、おしょうがつですし、、、

まあ、和尚が2ですし、、、、、(オヤジギャグ久々の炸裂!!)






年の初めからくだらな~~~~い しん を

今年もシコシコ♡

いやヨロシコ(笑)






ーーーーーーー






「鏡餅だよ、鏡餅!! いや、これは古代の鏡のようだから鏡餅って、何その無理ゲー?

 だって共通項が円形でしかないじゃん。横から見ると全然違うから!」





私は正月早々、鏡餅について さとこ に熱く語っていたのでした。

ええ、ええ、我が家は近所のスーパーの300円のだよ畜生!





「何を熱くなってるの? 年末の風邪で頭がおかしくなった?(笑)

 あ~~この鏡餅? 最近のはお手軽だよね~~ 大きい物でも中には切り餅が普通に入っている

 らしいよ。何とも風情がなくて形骸化しているのは悲しいよね。で? それが何か??」





ん? あのスーパーの大きい鏡餅の中には四角い切り餅が入ってる??

カ====== 世も末。

これ最近の子供は、あの丸い形は単なる入れ物だって誤解するでしょ!!

だから本来の意味を霊視的にプリーズ!!





「あ~~~鏡餅を霊視?? いや、餅は餅でしょ。なに? それじゃつまらない??

 まあ上向きにオーラは出てるけど、、、」





うは! そうそうそんなの!

何そのオーラ?





「太くてフワ~~っていうオーラ。宝珠なんかだと細くて鋭いよ。で、鏡餅のオーラは

 天上にぶつかるとふわっと降りて来て、部屋の中にエネルギーを満たしている感じに視える。

 何て言うかな、、エアコンの暖房の気流が部屋を満たしているような感じ(笑)

 でもな~~ 私にとってみれば何でエネルギーが出るところにミカン置く?って思うの」





ミカン? あ~~正式にはダイダイね。

まあこれも代用の代用で今はミカンか?(笑)





「私が視る限り柑橘形の物を置くのは、餅だけだとその匂いだけでは清々しい気分に成れないから

 一種の芳香剤的な役割もある、、かな。つまり餅の上抜けるオーラに芳香剤を加えたと(笑)

 昆布とか干し柿とか意味の有りそうな物は後から加えられて行ったと思うの。

 世間的には三種の神器が云々とか言われているみたいだけど、おそらく私が視ているのは相当に

 古い発祥の時期の事だと思う」





ダイダイが芳香剤か、、

まあそう言われてみると、それが置いてある方が確かに部屋の空気は清らかになりそうな

気がする。





「門松も思いっきりエネルギーを発しているよね。あの竹を斜めにカットした状態を見れば

 分かるけど、これも天に向かって門柱のように結界を張っている。松や竹など冬でも緑色という

 のが重要みたい。やはりそれだけエネルギーが有るから青々していると。これが玄関にあると

 確かに魔は入れないね~~ 本当に門番みたいに鎮座しているから魔も嫌がるんだろうね」





門松は結界を張るか、、

まあ見るからにというのは何となく分かるな。





「ん~~、、しめ縄の材料はエネルギーのある米の一部ではあるけど、これはどちらかと言うと

 絞め上げる人の力がエネルギー源になっているように視える。太ければ太いほど人のエネルギーを

 必要とするから、それだけ人の気が入りやすいんだろうね。そしてしめ縄につく紙垂なんだけど

 これを付けると悪い者が入りたくなくなる。怖いんだよ」





悪い者は紙垂が怖い??

まあ神域を示すものだから寄りにくいという事だと思うけど、、





「白くてぺらぺらしているのが白い着物の袂や裾に見えるんだよ。つまり高尚な霊が

 通り過ぎたようにチラッと見える様な感じ。悪い者はね、高尚な霊が怖いの。

 何故かというと、見つかると一瞬にして浄化されて存在を抹消されてしまうから。

 この世に漂う霊は未練を持っていて、その念で生きる者に悪さをするけど、

 それが出来なくなる事に対してもの凄く嫌みたい。

 だから紙垂の存在は、人の願いの念を持つしめ縄に無くてはならない存在だと思う。

 そしてこれだけ神聖な物で家に結界を張っているのだから、年末年始は本当は家から

 出ない方が身体的には良いのだと思うよ」





さとこ はこんな様に正月飾りについて、私に教えてくれたんです。。






ーーーーーーー






お正月飾り


それは年月を追う毎に少しずつ形骸化しているような気がします。

本来の意味は、それぞれの材料に意味があるのですが、気軽に飾ろうとするあまり

有り合わせの「似た物」になる危険性をはらんでいます。



それを考えると、我が家は今年は安物のオンパレードでしたが、

来年度はキチンと吟味した飾りで、神を迎えようと思います。



まだ今年の正月が終わっていない中、気の早い話ですが、、(笑)










多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 609

Latest Images

Trending Articles