いや~~~~今さらながらミスチルの「未来」っていう曲、良いですね。
まあ何気に某動画サイトを見ていて、そのPV(プロモーションビデオ)を見つけたんですよ。
主演は 綾瀬はるか さん。
良いですね~~~ 中年オヤジでもパンツがジャンボうまい棒になるわけですよ(いやいや)
内容としては、綾瀬はるか さんが朝、自宅を出てから学校に着くまでのひと時を追ったもの
なんですが、彼女の姿と何と言ってもその風景の場所がイイ感じなんですね。
高台にある住宅街からはるか向こうに見える大きな海。
ある時、ある場所で1人の女子高校生が、、という場面ではあるんですが、「未来」という
キーワードを感じさせる映像になっているんですよ。
あ、ちなみにこんな映像
↓
http://www.youtube.com/watch?v=UeSTcy2YhGE
どうしても一度気になると深く知りたくなるのが しん のクセなんで、そのPVの撮影場所を調べて
みたんですが、どうも遠州灘にある高台の住宅街みたいなんですね。
いつも色んなPVを見て思うんですが、よくそんな場所見つけられたな~~って感じ。
普通ならその地域に住んでいる人以外は知らないですからね。
このPVも地元の人が作成する方の中に居たのかな~~~??
いずれにせよ見入ってしまいましたよ。うん。
さて今回のお題はそんな前フリを無理やり当てはめた(笑)「未来」ですYO
さとこ 曰く「ここ数ヶ月でご依頼者の未来の視え方が強くなってきた」と。
いや、前々から未来に関してはポツリポツリと言い始めてきたんですが、より明確に
なって来たらしいんですね。
ただこのブログに度々記載している通り、「未来は一通りではない」んです。
なので、全て さとこ が言った言葉通りになるか? と言えばそうでも無い。。
そんな感じらしいです。
それと、さとこ も私もそうですが、もしご相談者に未来のビジョンを伝えた場合、
そのせいで、ご本人が努力しなくなってしまう可能性がある事を危惧しちゃうんですね。
つまり本来必要である「魂の修行」をしなくなってしまう事になってしまうと。
だから、さとこ もご依頼者にどうですか? と言われた時に、その次に続く言葉に注意して
欲しいと言ってます。
その意味とは?
果たして 占いとは違う霊視による未来とは?
気になりますよね~~~
早く結論言えよ!って?(笑)
さて、パンツOK??
今日は、しん は元気の出る黄色ですからね。
俺のジャンボうまい棒が黙っちゃいないゼって感じ?(笑)
お後がよろしいようで(笑笑)
ーーーーーーー
「最近さ~~~ ご依頼者の未来がよりハッキリ視えるようになってきたんだよ。ここ数ヶ月。
それが良く視えるのは主に就職に関してで、その人が生き生きとして働いている姿が多い。
例えば子供に囲まれて楽しそうにしている、デパ地下で元気に声を張り上げている、花に
囲まれて綺麗な雰囲気の中で働いている、、などなど。
ご相談の中でも何をやっていいか分からない、、という内容が多いんだけど、私がその人を
過去視すると、ほとんどの人が何かしら興味がある物や特技を持っているのが分かる。それを
伝えるとあ~~確かに、、という感じで本人が忘れている事が多い。そして同時に何パターンか
視えるから未来の姿は確定していないと思う。
きっとご相談者のご先祖様が、こういう姿が合っていると私を仲介して視せてもらっているん
だろうね」
何をやっていいか分からない人は多いね。
さとこ の場合はその人を過去視して、ご本人の好きな事を検索していると。
そして未来の姿はやはり一つでは無いから何パターンか視せられるんだね。
「その次に多いのはやはり恋愛だよ。ただね、その人の未来が視えても私は積極的にその姿を
伝えたくないんだよ」
恋愛に関しては未来を教えたくない??
「うん。でもその中でもこれは危険だから止めた方が良いというのは伝える。将来暴力を振われたり
浮気をされたりして不幸になる可能性がある場合には必要だから。伝えないのはその恋愛が成就
するかしないか。仮に視えている姿がずっと1人で孤独に暮らしている、、なんて伝えて
ごらんよ?もちろん私にはその姿は視えているんだけど、言われた人が悲観して変になって
しまうのは本意じゃないから。それと成就して幸せに暮らしている姿を視てもそれを伝えない。
なぜならその言葉に安心して本人が努力しなくなってしまうと、異なる未来になって行って
しまうから。魂の修行を自分自身でしないと望む未来には行く事が出来ないんだよ」
なるほど~~~
確かに成就するしないに関わらず、魂の修行という点でご依頼者を落としそうな感じはあるね。
未来を伝えるのはやはり罪なのか。。
「未来は自分で切り開くものと思っている。そして何度も言うけど未来は一つじゃないから。本人が
どんな努力をして自分を変えていったか?によって望む未来は近づくよ。決して将来の結論だけ
を望むご相談は自重してもらった方が良いかな。あくまで過程が大事だと思っている」
確かにそうなんだよな~~
結論だけ教えてハイおしまい なんて無責任な事は伝えられないし本人の為に全然ならない。
でも修行につながる過程については伝えられるって事??
「そう。あくまでご本人の努力がベースだから。そのヒントを私はご相談者に伝える。
その言葉を守ってくれる事で幸せに暮らしている方は、過去の私のご相談者の中でも何人か
いるよ。元々1人でどう生きていけば、そして結婚できるのだろうか? という人に対して
私はその過程のヒントを伝えた。それを実践してくれた人、そして望む姿になろうと努力した
人は今では家庭を持ちお子さんも居る。そしてリピーターでまた私にご相談してきてくれるよ」
さとこ の場合は視えているけど答えは教えないか、、
まるで学校の授業を真面目に受けて、テストで100点をとってください、、という感じか?(笑)
「そうそう。最初からテストの答えを教えたら、その時は楽かもしれないけど、本人の為に
全くならないでしょ? 私にご相談してくれる人に適当な事も伝えたく無いし、皆さんが
ご自身で自分の人生を築き上げて欲しいんだよ。その為のヒントは、皆さんのご先祖様から
視せて頂いた未来だから。。」
さとこ はそんな事を言いながら、子供の悪い点数のテストを見て、う~~~ん、、と
子供の未来を案じていました。。
ーーーーーーー
さとこ はあくまでご相談者の為を想い、未来に関して決して結論だけをお伝えする訳では
ないみたいです。
その理由は本人の為にならないから。そして過程が魂の修行として大切だから。
私もそう思います。
人の未来の姿が視えている さとこ は自身の姿は分からないそうです。
でもこれから先どのように進化していくのか? は さとこ 自身も修行の中で変わっていくのだと
思います。
それは皆さんと同じ様に。
枝分かれしている未来を自分の望む姿にする為に。。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ご相談者の未来
スターチャイルド
9月に入ったというのに東京ではうだる様な暑さ。
今年の夏は暑かったです。パンツの全開です(笑)
そんな中、今日という日は子供達にとって修羅の日が続いてます。
え?何でかって??
だって~~~ 小学生のお子さんをお持ちの方なら察するかと思いますが、宿題の追い込み日
ですよ?のんびり遊んでいたのは しん の遺伝なのか、終わっていない宿題が多々、、
それはそれは朝早くから家庭内が凄まじい戦場です。
「わ~~~~~アレやってなかった====!!」とか、「ママ==教えて===(泣)」とか
狭い部屋のアチコチから3人の子供の悲痛な声が響きまくりです(笑)
さとこ は もの凄い気で全身を覆い、こんな状態
↓

たまに口からゴジラのように炎も吹きますからね、うかつに声をかけようものなら、
瞬間で黒焦げにされそうな感じ。
かと言って、そ~~~っと部屋を抜け出そうとしようものなら、「逃げるつもり、、?」ですから。
ヒエ~~~~~~~(泣泣)
そんな中で、私は子供達の宿題を見てやりつつ、何かネタはないのかね?とウニ(ポメ)に聞いて
みたりもするんですが、「オラ知らね」状態でイビキかいて寝てます(笑)
ネタも考えなきゃ、家事もやらなきゃ、子供の宿題とか、ポメの世話とか?
休日とは無縁のこの忙しい感じ、、
本当は綺麗な海と入道雲を見ながら去り行く夏に想いを馳せつつ、大人スタイルでのんびり
過ごしたいんですが、、、あ======
色んな生き物の生命観溢れる、怒濤の家族模様が想像頂けますでしょうか?(笑)
明日からまた怒濤の通勤ラッシュが始まるしな===
あ、学生達が乗ってくるから電車も遅れるのか? という事はいつもより早く家を出るか、、
子供達も さとこ も起こさなきゃいけないし、もうね日々これ修行ですよ。
せめて少しでも早く気温が下がってくれれば身体が楽になってくるんですけどね、
パンツオヤジは夏の暑さに弱いんです。。
さて、阿鼻叫喚の我が家からお届けする今回の話題は「スターチャイルド」ですよ。
前フリと全然関係ないって??
いやいいんですよ、、コレが さとチカ クオリティーですから(は?)
パンツの中の具も黙っちゃいないわけですよ(は? は??)
、、さてと、 知ってますか? これ?
↓

前々から知ってはいたんですが、最近ネットで話題になっていまして、
DNA鑑定の結果が出たのかな?
母親は地球上のDNAだけど父親のDNAを見つけられなかったとか?
その検査をするために骨の一部を溶かそうとしても、なかなか溶けないとか、骨お厚みが
通常の1/2しか無いにも関わらず異常に堅いとか、、
ご丁寧に再現図までありましたよ。
あ~~~~コレ宇宙人でしょ? ね? そうに違いないよね??
って絵が思い切り語っていました(笑)
どうなのかな~~~??
さとこ にどう切り出して聞くかな~~~~(笑)
このね、タイミングが難しいんです。
これでこのブログの命運も決まりますからね(笑笑)
そんな駆け引きをご覧下さいませませ。
ーーーーーーー
「ちょっと=====!!! 忘れてたの?? あ~~~もういい加減にしてよ====!!!」
年を追う事にだんだんと子供達の宿題も多くなるせいか、それに比較して大きくなる さとこ の
怒声(笑)今年もまたやって来た夏休み最終日。。
我が家は朝も7時くらいから絶賛、阿鼻叫喚祭りです(笑笑)
子供達も必死なのなんの(笑笑笑)
「もちろんアナタにも手伝ってもらうからね! インターネットを見て遊んでいる暇は無いの?
分かる?? 学校からもキツく言われているから何が何でも今日中に終わらせる事!
そして家事もヨロシク!!」
うはっっ!!
目覚ましで寝ぼけ眼の私に さとこ からのキツいお達し。
子供達はまだリビングでデロンとして横になってます。
きついの~~~きついの~~~~、、俺の休日。。
「何言ってるの? 夏休み最終日だよ?? 子供達にも責任はあるけど、それをキチンと終わら
せるのも親の努め! 今日は何が何でも終わらせる!! 休み?? 何ソレ??」
これだし、、鼻息荒いし、、 え~~と今日は日曜日。。
あれ?? という事は さ、さ、さとチカ 更新日======!!
わわわわ、、こんな状況の中でどうすれば、、、
う~~~ん、、、、プシュ~~、、、zzz 、、 zzzz はっ!イカンイカン。
家事でも何でも手伝いますから、例のネタ ヨロシクです!!
「ネタ? あ===ブログに書くって言ってたやつ?? 時間ある時ね!! え? 今日??
あ~~~もうアナタも私を追いつめるか~~~ 分かったけど全部手伝ってよ!!」
う~~ん、、致し方ない、、
私はその時間を今か今かと待ちながら、せわしなく色んな事をやりましたさ(泣)
ーー
ー
ー
「え~~と何だっけ? え? スターチャイルド?? 何それ? ちょっと画像見せてよ」
私はイソイソとPCの画像を さとこ に見せました。
先に紹介した画像です。
「ふ~~ん、、何か水頭症のような頭蓋骨だけどそうじゃないの? 何? DNA鑑定の結果が
出て父親側のDNAが検出出来なかったって? ふ~~ん。う~~~ん、、、、」
さとこ は何となく視始めたようです。
「まず、もし宇宙人が地球上の生物と受精させようとしても、相当に強引に受精させないと新しい
生物は誕生しないと思うんだよ。生命を作るんだよ? しかも異なる星の生物で。
ちょっと想像できないんだけどな、、神の領域に近いと思うんだよ」
ん~~、、まあ普通に考えるとそうだよな。
ただ気になるのは、この骨の父親側のDNAが検出出来なかったという事なんだよ。
「この骨を視ているとね、生まれて来た時の光景が視えて来たの。病院とかじゃなくて一般の家の
中でお産婆さんのような人に取り上げられているんだけど、生まれたと同時に母親は悲鳴を
あげている。その場に居た人もみんなね。それだけ恐ろしい姿をして生まれて来たの。人間とは
あまりにも違う姿で。手足はあるけどカエルのような顔をして頭が大きい。皮膚の色もなんか
緑がかった感じ」
それは悲惨な出産だな~~
確かにそんな姿で生まれてくれば皆、悲鳴をあげるよな。
「呪いがかかっているに違いないと祈祷師を呼んで何かお祈りをしているね。母親はスグにその子を
手放して、それからは周りの人に見せ物にできないか?とか言われている。知能も遅れている
ようでうまく話せないし、結局5、6歳で亡くなっているね」
悲惨な出生だったわけか、、
昔エレファントマンとか居たよな。
、、という事は単純に遺伝子異常の奇形児だったの?
「この地域に実際に宇宙人は来ているんだよ。そして受精を目的にした事もしていたみたい。
でも上手く行かなかった。ただその時に排出された放射能や薬品がこの地域に残留してしまった
んだよ。だからこの地に住んでいた女性が少なからず影響を受けていて、スターチャイルドを
生んだ女性は、その薬品や放射能の影響を受けた土壌で育った作物を多く食べていたんだね。
その結果このような奇形児が出来てしまった。だから間接的に宇宙人との接触で生まれたのが
真相みたいだよ」
そうか~~~、、宇宙人から間接的に影響を受けた結果としてのスターチャイルドなんだ。
それはそれで悲しい出来事だった訳か。。
「もし宇宙人が地球の女性に受精させて、実験結果としてスターチャイルドが生まれたら
地球に置き去りにすると思う? 貴重な実験結果なんだよ? それを改良しようとするのが
科学の進化だと思うの。そして本格的に受精の実験をしようとするのであれば、卵子だけ
取り出して自分の星で調べた方が設備も整っているし良いと思わない?」
確かに。
科学の進化には結果の反復をするよな。
「どうも頭が大きいと私達は宇宙人だと思いがちだけど何でかね。脳が発達すると地球人型の
生き物は脳が発達していくだろうという推測だからかな? でも宇宙には色んな星がある訳で、
決して地球の環境に似た星ばかりじゃないよ。そんな中で高度に進化した者が居たら全然違う
姿だって。私に視えるスターチャイルドの間接的な要因になった宇宙人は、もっとブヨブヨした
感じ。歯は無くて、指は3本。皮膚は退化していて服で何とか姿を保っている感じ。もっと
両生類に近い感じというかな、水辺で進化したような姿だよ」
さとこ には、その宇宙人の姿が視えているようです。。
ーーーーーーー
スターチャイルドは宇宙人の実験材料が間接的に土壌に放出された結果、
影響を受けてしまった女性が生んだ子供。
そんな不幸な出生だったようです。
さとこ は父方のDNAの事についても触れていましたが、きっと今の技術では検出できない
物質が関係した結果であろうと言っていました。
頭が大きいと宇宙人と見がちなのは私達の固定観念なのかもしれません。
私は生物が超高度に進化していくと、肉体も必要なくなり思念のみが存在している
感じがしてならないです。
それはそれで想像を絶しますが、、、
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」
UMA ヒトガタ
東京オリッピックが決まりましたね ♪
これで経済が上向いてみんなが幸せになってくれればな~と、つとに思います。
え~~と、最初の開催が今から49年前ですか?
新幹線が開通し、首都高速ができ、羽田にはモノレールが開通と様々なインフラが
整備されて行くと同時に、きっと当時の人は初めての東京でのオリンピック開催に
胸を時めかせていたと思うんですよ。
確か実家のアルバムには、オヤジが白黒TVに写った聖火式の模様をカメラで撮影した
写真が有りましたね。
それがまた7年後の2020年に開催される訳ですから、何かしら私もウキウキしてます。
さてと、それはそうとしていつもの様に? 私はこのブログを夕飯を作りながら、パンツ一丁で
書いているんですね~~(笑) 今日のメニューは炊き込みご飯と肉じゃがと卵の汁かな?
そんな物を予定してます(エライ!)
この文章もジャガイモが柔らかくなる間隙を塗ってですね、テーブルを片付けながらですよ。
そのうち子供の「お腹すいた===」が始まるんで致し方ないんです。
いや、さとこ は さとこ で別の家事をしてますからお互いに忙しいんですね。
何か、こう休日じゃないです(笑)
ところで先ほどトイレで具を「ヨイショ」と取り出して(見栄♡)用を足そうとしていたんですが、
イザ!の時にいきなり閃光と同時に「ピシッッ バ===ン」って音が周囲に響いたんです。
雷ですよ雷!
光と音が同時ですからもの凄く近い! ピシッていう電気が通ってる音っていうんですか?
初めて聞きましたよ。
なので思いっきり驚いてマト外しまくり(笑) もうね周囲に飛び散りまくり(笑)
そして後でみじめな気分で掃除ですよ。情けないったらありゃしないやです(笑)
いやホントにそれほど驚いた落雷でした。
あ、ジャガイモの煮え具合見て来て良いですか?
ーー
ー
ー
ん~~~~良い感じに仕上がってましたので、火を止めて少し寝かせます。
ところで今日のネタは何にするか? 朝から考えてたんですね。
朝は誰も起きて来ないので私の独壇場で静かに過ごせるんで(笑)、集中しやすいんですよ。
色々と見ていたんですが、また何か謎系の物無いかな?とネットサーフィンしていたんですね。
で、見つけたのが表題の「ヒトガタ」
皆さん知ってますか??
こんなの
↓
最初見たとき「うわっ!」って思いましたよ。
何なのこの人間みたいな形をした生き物は? って。
こんなのが南極の海域で海中探査をしているとたまに写るみたいなんです。
怖いですね====
これだから海の中は苦手ですよ。あ、誰でもこんなのと遭遇したら怖いか(笑)
で、このヒトガタ。
まだ正確な情報が無いみたいなんで、横着な私は さとこ に視てもらう事にしました(笑)
、、え? 子供達がウルサイからご飯にしろ?
あ、ハイハイ。
そう、いつもこんな状況です。ほぼ家政婦ですね(笑)
ご飯にするらしいんで一旦離れますね。
ーーーーーーー
「ふ~~~~子供達の勉強の手伝いは疲れる、、3人ともイマイチだから疲れるよ」
さとこ はゲッソリしてコーヒーを飲んでいました。
私は先に干した洗濯物を取り込んでリビングに降りてきたところです。
え~~と今日はブログの更新日なんだけど話を聞かせてもらって良い??
「え? あ、ブログ? 今日は日曜日だっけ? 外に出ないから私は曜日の感覚がイマイチなんだ
よね。え、何? ヒトガタ??を視てくれ?? 何ソレ??」
という事で ♪ さとこ にその写真をPCで見せましたさ。
そう先の画像をです。
「何なのコレ? 何か気持ち悪いというか、、こんなのが居るんだ~~ 何? 南極に居る?
アレ? 何か色んな種類が居るみたいだけど明らかにCGで合成されている物もあるね。
え~~と動画とか無い? ん~~~と、、」
さとこ はヒトガタの動画を視ながら、う~~~んとか言ってます。
こんなに遅い動きをするの? とかブツブツ言いながら。
「動画の物は死んでいるね。単に漂っている感じ。もしこの大きさの生物が居たらもっと
動きがあるはずだよ。でもやっぱ居るんだね~~ 何だろうね~~」
いやいや、それが何か? を解明するのが さとこのチカラ の本領ですから。
何者か視ましょう。うん、そうしましょう ♪
「視て行くと2種類居るみたいだね~ 海底を歩くのと海中を泳ぐもの。この写真に写っているのは
海中を泳ぐ方だね。何て言うかな、、ベルーガとかスナメリだっけ? あれと似た様な生き物
だね。それの亜種というかヒレの部分が長くなって進化したもの。写真の撮られ方によって、
のっぺりした人の形みたいに見えるけど、この写真の場合は背泳ぎしているみたいに背中を下に
向けていると思う。だから余計に変な形に写っているんだよ」
ん? あ、そう。
ごくごく普通の生き物っぽい視え方だな。
まあ、それが公式に発見されていないから話題になると思うんだけど、、
もう一つの海中を歩く方は?
「これはまだ発見されていないと思う。深海のように深いところに居るから。しかも何て言うか
サンショウウオみたいな感じで手足が長いの。海底を歩く内に四つ足で歩くようになったんだね。
確かに見方によっては人に近い姿に見える場合もあると思う。でも目は退化して無いし、本当に
ゆっくりゆっくり動いているね。ただ逃げる時は早く動くみたい」
ん~~~~海中の物もインパクト有るけど、さとこ が視た海底を歩く方が何かもっと怖い感じが
する。やっぱ海底、特に深海に生息する生き物は謎な物が多いよね。
「何か深海の生き物に変わった形が多いのは理由がありそうだよ。ある水深から下は上に生息して
いる魚とは全く違う性質みたい。同じ魚でも異星人同士みたいな感じ。そう地球圏内と宇宙空間
みたいな、、深海では光も届かないし、冷たいし、静かだから時間の流れが全く違うみたい
なんだよ。だからそこに生息する生き物もかなり独特の進化をしているよ」
たまに映像とか写真で見るけど、確かに変わった形の魚が多いよね。
そうか~~地上と宇宙空間の違いみたいな世界か~~ なるほど。
「暗いから目は必要ないでしょ? だからソナーのようなテレパシーで周りを察知しているんだよ。
真っ暗でも仲間が居ないと子孫は残せないから、その機能は相当に進化しているね。
よく深海探査船なんかの映像を見ると、生物がたまにしか現れないから死の世界みたいに
報道されているじゃない? でもね、あれそこに居る物が全て逃げた後だから(笑)
本当はうじゃうじゃ居る」
うじゃうじゃ居るって? そうなの??
「うん。高度の進化した物ほど、さっき言ったテレパシーは進化しているからね。
半径1kmは感知できそうな感じ。だから深海調査船なんかが上から降りて来たら、侵入者だから
すぐに逃げるんだよ。そんな生き物が沢山いる。知らない生き物だらけだよ。
何て言うかな~~、サンショウウオの手足の長いのとか、カバみたいのとか、魚じゃない形の
物なんかがゆっくりと深海を歩いているね」
うあ、そうなのか!
魚じゃない形、、確かに海底だったらその方が便利かもしれない。。
でも目が無くてテレパシー有るんでしょ? やっぱ何か怖いな===
「そんな生き物を守る深海の高尚な霊も居るよ。生態系のバランスをとっているよね。
ただそこに人類が行くのはあまりしない方が良いような気がする。もうね宇宙そのものだから
人の感覚がおかしくなるんだよ。時間の流れが全く違うから耐えられないと思うんだよね」
さとこ はそんな事を言いながら、またヒトガタの映像を見ていました。。
ーーーーーーー
UMAヒトガタは、ベルーガのような生態の亜種のような物。
さとこ はそんな事を言っていました。
でもそれ以上に驚くのは、テレパシーが高度に進化したもっと高等な生き物が居るという事。
そしてそれは、すぐに姿を隠してしまうため簡単には見つけられない、、
深海にはまだまだ私達の知らない謎な生物が居る事は間違いない様なのですが、
そこに行くのは宇宙空間で観測する様なもので、人の感覚をおかしくしてしまうため
行かない方が良いとの事でした。
ただ、さとこ にはそこに居る生き物達が手に取るように視えているようで、
羨ましいやら怖いやら何か変な感じがします(笑)
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
インダス文明
どうも~~~コンバンわんこ(くだらん、実にくだらん)
ところで最近ブログの書き出し時間が遅い!!
ひじょ====に緊迫感ありますね。手に汗握るというか、ウニ(ポメ)のウンチを握るというか
(キタナイ) 何とか今日中に!の想いがっっ、、つ石松?(おっといけね、また駄洒落が)
でも、お待ち頂いている世界5億人の方々の為に(増えた:笑)今晩も頑張りますからね===!!
遅くなる理由は、そう、さとこ も超多忙なんですよ。今日は何回外出したかな、、そして俺は
何度送り迎えをした事か。。とてもじゃないですけど休日とは思えないです~~~
今回も食事を作りながらですからね。もうねハイブリッドって感じ?
子供は子供でバタバタして常に騒音は出すし、さとこ はそれを制しようと大声を張り上げる。
そして部屋を片付ける端から、子供達はどんどん散らかす、、
もうね家の中がもの凄くカオス化してます。
いいよね~~~ウニマリ(ポメ)は、いびきかいて寝てるだけだから(泣)
これでも家庭を持つ前は、とても静かな実家で暮らしていたんですよ?
一応両親、兄弟含む4人暮らしだったんですが、B型家族の典型っていうんですか? 各々が
バラバラに行動するんですね。何となく家の中に集合しているけど、必要以外は自室に居る感じ?
だからとても静か。
そんな環境に長年育ちましたから、今の状況は落ち着かないんですよう(泣)
だいぶ慣れはしましたけど、早く子供が大きくなって静かになってくれないかな~~~(希望)
ところで、話し変わりますが皆さんのところ台風大丈夫ですか??
東京は今は小康状態ですが、また明日に向けて大雨警報とか出てますから必要以外は
お家から出ない方が良いですよ。
と言いつつ、我が家では子供達が明日?台風の最中に「ジジの家に行く~~~」って、さとこ の
実家に行く事を所望しているんです。いや、お義父さんが体調を崩して入院していたのがやっと
退院できたので、その快気祝いをやる?とか言ってたんですけど、天候が悪い場合は止めようと
言ったはずなんですが、いつの間にか『絶対に行く』事になっているっぽい。。
この大雨の最中に車で、、(泣) パパは辛いな=== 少しは休みたいな===(熱望)
まあそんな運命っぽいんですが、そんな中、今日のブログネタどうする? って考えていたん
ですね。で、何か忘れていたような、中途半端に終わったブログのお話が有ったような気がして
過去の話しに目を通していたんですよ。
で、見つけたのがこれ。
↓
http://ameblo.jp/unimalimo/entry-11428617608.html
(インダス文字)
この時は確かインダス文明を視て欲しいという依頼を さとこ にしたら、いつの間にか
インダス文字を解読する事になっちゃったんだよな==
まあ、解読不明と世間で言われているのを、さとこ はアッサリ読んでしまったので、
それはそれで良しなんですが、この時は名残が有ったのを思い出しました。
ところで皆さんはこの遺跡知ってますか?
インダス文明の中でも有名なコレ
↓
(モヘンジョダロ)
え??
どうでもイイ??
それより今日のパンツの色教えろ??
か===== こんな教養ブログなのになんてお下劣な(笑)
そんなモッコリな しん(お下劣)がお届けする今回は、「モヘンジョダロ」だからねっっっ!!!
え? 面白そうダロ? 気になるダロ??
ジョロッてナンダロ?(ちょっと違う)
喪変女ダロ?(変な文字変換!!)
では、オヤジギャグが連発しそうなのでそろそろ行きますか。
ーーーーーーー
「これこれ! インダス文明はまだ さとこ に視てもらってなかったんだ、、中途半端だったしな~~
でも、この写真をいかに さとこ に視せるかだが、、」
私は怒濤の家事をこなしながら、PCで過去ブログを探し、先の写真(モヘンジョダロ)にどのように
さとこ を引き込むか脳内妄想していたんです。
ん~~~~、、忙しそうだし。。
さとこ は洗濯が雨で干せないとブ=ブ=言いながら、2階の室内で部屋干しをしています。
しばらくして階段を降りる音がして、リビングにやって来ました。
「参るね== 明日も雨でしょ?? 家族が多いとスグに洗濯物が溜まるし仕方ないから洗濯する
けどキチンと干せないから不満がたまるね。ふ~~~~」
私は今日の日曜日がブログの締め切りである事、
一生懸命こちらも家事をやっている事、
夕食の準備は自分がする事、
などなどを条件に先の写真を、さとこ に見せました。
「何この写真? え?モヘンジョダロ? 知らな~~~い。 学校で習ったって言われても
完全に忘れてるよ。そんなに有名な遺跡なの? ふ==ん、、確か以前にココの文字視たよね?
アレじゃダメ?? あ、そう、、もう一度視ろと。まあ夕食の準備してくれるなら一丁視るか」
やった===やった=== やった=マン!(古いか、、)
「この遺跡の人が急に居なくなってしまったのは洪水が原因だよ。逃げ惑っている人達が視える
から。かなりの水がこの街に押し寄せた結果、もうこの街には住めないと思われて去ったみたい。
今まで何度も洪水は有ったみたいだけど、最後がよほど大きな災害だったようだね」
それ調べた説明文に、その可能性があると書いてあった!
そうか~~ さとこ が視えているなら確定だな。
ところでこの写真(先の写真)の手前にある大きな凹みの部分は大浴場って言われているみたい
だけど、ローマの様にここにも浴場の文化が有ったのかな?
「大浴場? ん~~これは浴場じゃないよ。さっき言ったようにこの周囲は排水が良く無かった
から、雨水を貯める貯水場だよ。普段は草が生えている大きな凹みみたいになっているけど、
洪水が起こった時には街中の水をここに集めるようにした。ここ以外にも何カ所かあるよ。
というか、この写真は元々有った街のごく一部だね。本当はもっと広い。そして普通に緑が
広がり木々が生えている綺麗な街だね」
この遺跡は街の一部分??
そうなの?
「そう、そうね~~いわば繁華街。ちょうどコチラで言う所の新宿みたいな感じ。多くのお店が
集まった街の中心街だよ。服や野菜や肉、それに色んな道具や、にわとり、やぎ、水牛なんかの
動物も売っている。この写真で視る限り四角く区切られているのが各々のお店の外形が残って
いるんだね。大きさも大小有ってどうも店が空くと他のテナントが入るという賃貸みたいな形式
をとっているね。それは建物をそのまま使い回せるからかなり効率が良かったみたい。街の
中には女の人が多いな==、、これは買い出しにこの街に来ているからだろうね。なんか脇に
大きな壷を抱えていて、そこに買った物を入れている。底の方が尖った感じの壷。底が平面よりも
尖っている方が抱えやすかったみたい。それに家の中にはその尖った部分を差し込める凹みも
あったみたいだね」
全体の中でも中心街だった部分が発掘されていると。。
あ~~~だから先に視てもらったインダス文字が書かれた土器片には、お店の名前が多かった
のか!! なるほど~~ 納得納得。
「この街には役所もあって刑務所みたいな所もある。そして街外れには刑場もあった。え?
モヘンジョダロって現地の言葉で死の岡という意味なの? へ~~~、、何? そう言われる
ようになった骨が見つかっているって?どれどれ?」
私は、死の岡と呼ばれるようになった画像を見せました。
コレです。
↓
「ん~~~、、これはさっき言った刑務所の中の囚人の人が洪水で逃げ遅れたんだよ。だから
重なる様に亡くなっている。それだけ大規模な洪水で急に水かさが増したんだね。この街には
墓地もあるけど遺跡自体は決して集団の墳墓じゃなくて、大きな街の一部の繁華街が掘り
起こされている状態」
なんか理不尽な名前の付き方だったわけか。。
死の岡じゃなくて、大きな繁華街が正解と。
じゃあ今の新宿も後に遺跡になってしまって何千年か経って発見されると同じような事になるの
かもね。今の自分達には考えられないけど、当時ここに住んで居た人も、まさかそんな名前で
自分達の街が呼ばれるとは思っていなかっただろうな==
「そうだね。何千年も何万年も先の事は私達には分からないしね。東京も海水が満ちてきてしまえば
簡単に水没しそうだし、実際に小高い場所では貝塚とかも有るから、昔はそこまで海が有ったと
いう事だからね。まあ文明が無くなるのは住んでいた人にとっては悲しい事だけど、、」
あ、そうそうこの写真(先の写真)にあるこの小高いドームみたいな物なに?
かなり気になる存在なんだけど、、
「これ? 何だろう、、透視する限り中には空間が無くて土で埋まっているけどね。ん~~~、、
あ~~~、今はドーム形状になっているけど当時は台形のような形だと思うよ。たぶん風化とかで
形が丸くなってしまったんだね。この建造物の天井部分というか上の平な部分では、毎晩
たいまつを燃やしている。街の中心として夜間は少しでも街を明るく、そして遠くからもこの
街が分かる様に灯台の役目をしていたみたいだね」
さとこ はそんな様に、モヘンジョダロの写真を視ては次から次へと、謎を解いていったのでした。
あまり時間の無い間でしたが、さとこ の霊視はすこぶる早く、さらに時間があればどんどん
深い話しも聞けそうな雰囲気でした。
つくづく謎と言われている場所や物について さとこ が居ればあっさり解決するのにな==って
思います。
研究されている方々には申し訳ないんですが。。
ーーーーーーー
モヘンジョダロは死の岡ではなくて、大きな街の一部に有った繁華街が発掘されたものでした。
多くの人が行き交い緑溢れる活気のあった街。
でもそれは度重なる洪水との狭間で、ついに街を手放さざる得ない状況があったようです。
当時の文化では自然の脅威にはどうしても敵わなかったのでしょう。
現在であれば対処できたと思いますが、私達の街ももしかしたら同じような状況になるかも
しれません。それは自然災害なのか戦争なのか、、
そうならない為にも、そして末永く南栄するためにも人知をもって対処したいですよね。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ぬっぺっぽう
最近怖い話してないですね~~~ (・∀・)ニヤニヤ
本当は読者の皆様もお好きなんじゃないですか~~?? (・∀・)ニヤニヤ
そんな話聞いたら夜トイレに行けなくなるし~ とか?
フト振り向いたら顔が、、とか。
一人暮らしなのでご勘弁を~~~ とか?
色々とご事情は聞きますので避けてますが、、 (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
まあ、私は怖がりなんで嫌いなんですけどね(あれっ?)
何でこんな出だしかと言うとですね、最近、さとこ は子供達のために「読み聞かせ」という
依頼でちょこちょこと小学校で出かけているんですね。
朝、授業が始まる前に、子供達に本を読んであげるらしいです。
あ、もちろん真面目な本ですよ? でもね、何かのきっかけで朝っぱらから怖い話をするハメに
なったらしく、それからは さとこ が登場する度にリクエストの連続らしいです(笑)
なんで子供は怖い話が好きなんでしょうかね~~??
そんな話を聞いた子供達は、朝の集団の中では身を乗り出して聞いているみたいですが、どうも
当日の夜の話をママ連絡網(笑)で情報を集めてみると、
夜のトイレに毎回来てくれと言われた
一緒に寝てくれとせがまれた
一人で行動したがらない、、などなど
それはそれは小学生らしい行動パターンをしてるらしいです(笑)
本当に面白いですよね。
でもでも~~?
そんな中でも大人になってからも苦手の人!居るでしょ?? ハ~~~~イ ( ゚∀゚)ノ
い~~のかな== (・∀・)ニヤニヤ
今回のブログがUPされる直後の深夜に読んだりして??
明るくなってからの方がいいんじゃないかな~~~??
え?
私はお化けと一緒に暮らしてるから大丈夫マイフレンド?
ラップ現象とか毎晩だし慣れてる??
何? 私がお化け??
そうか===
私の注意喚起の警告(WARNING)を無視しても平気だも~~~ん の
人だけ読まれちゃいますか??
致し方ないでやんすね。
では (・∀・)ニヤニヤ
ーーーーーーー
「今日さ~~ネットで徘徊していたら、こんな妖怪見つけたよ? 知らなかったんだけどさ、昔、
駿河城に現れて徳川家康の命で追い出されたみたいなんだよ。そりゃいきなりこんなのが来たら
驚くよね? でもね、何となく思うんだけど、この姿って似た奇病に罹ってしまった人じゃ
ないのかな==?」
私と さとこ はリビングで洗濯物を畳みながらこんな会話をしていました。
今朝見た画像が気になっていたんです。
ちなみにコレ
↓
「ふ~~ん、、どんな姿なの??」
何となく脈が有りそうな感じ ((o(´∀`)o))ワクワク
すぐさまPCでこの画像を見せる======♡
「あ~~なるほどね。コレが駿河城だっけ?に現れたと。で、あなたは似た様な病気に罹って
しまった人が城に来たのではないかと?そう思ったのね? でもね、これ病気の人じゃないから。
妖怪だよ」
早っっ!! 即答!!
そうなのか、、妖怪なのか~~ どんな様子??
「昼間に突然大広間に現れている。城主が家来の者を集めて命を下したりする所だよ。でもね、
現れた時には丁度誰も居なかった。最初に見つけたのはこの城で働いている女中だよ。その姿を
見て叫び声を上げているね。そりゃ、こんな姿を見たら誰だって驚くでしょ。だからすぐさま、
その叫び声を聞いて近くに居た者が集まって来ているよ。皆驚いたり叫んだりして大騒ぎだけど、
武士が居る中枢だからすぐさま刀で斬り付けられている。でも刀が身体を斬った瞬間に移動して
いるね。しかも逃げ足が早い。大きさは、そうね~1mも無い。身体の色は灰色。ちょうど
水死してしまった人の肌の色のよう。ケケケケって笑いながら城内を移動している」
そりゃ驚くよな。
どうやって城内に入ったのか分からなかったけど、突然現れたのか、、怖いよ~~~(泣)
「この妖怪が現れたのは家康に会う為なんだよ。たぶん日光から来ている。森を守る精霊なん
だよね。さっき妖怪って言ったけど精霊の方が近い。家康が開拓しようとしている事を察知して
それを守る為に、直訴しに来た。こんな姿で現れたのは、まずは驚かして自分の存在を知ら
しめるため。でも本当はこの姿は仮の姿だったんだよ」
え? 本当はこの絵に書かれている姿ではないの?
どんな姿なの?
「戎って居るじゃない? あの姿がもっとスマートになった感じ。もちろん鯛は持ってないよ(笑)
黒い烏帽子をかぶっていて、着物は黒字に金色の花の刺繍。下はたっぷりとしたズボンで足首で
すぼまっている着物。この姿で後日、夜に家康が寝ている時に枕元に立った。森にとって人間は
どうでも良い。動物達の住処を奪う事は止めてくれって言っている」
本来の姿で家康の枕元に立ったか。。
それで家康は?
「冷静だよね。そんな事を言われたけど、自分にとっては天下統一して日本を平和にした自覚が
ある。その証として後世にその想いを伝えるために建立が必要だと。そうでなければ、その想い
が忘れられてまた戦国の世に戻ってしまうからと。そうなって戦で野焼きになれば、森も守れ
ないのではないか?とそんな事も言っているね」
さすがだ。。そんな時でも冷静沈着なのか~~
言っている事も相手を納得させようとしてるね。
「結局止める止めないのやりとりが続いて、最後にお互いの交換条件を出したみたい。交渉を
得意とする家康の術中だよね。それは伝えられた場所は絶対に壊したりする事はしない。
開拓して良い範囲だけにする。動物の水飲み場や大切な木、それにその場所でしか繁殖出来ない
小さな生き物をも守る事をする。自分が死んでしまった後も工事は続くだろうから遺言で掟を
書き残す。だから限られた場所の中に建立を認め、かつ徳川家が末代まで続くようにして欲しい
と伝えているね」
ん~~~上手い。自分にメリットがあるように交渉している。。
「だから東照宮の形は点在しているように建っているんじゃないかな? 色んな物を避けた結果
だよ。それに多くの動物の彫像が有るのも、そんな森に住む動物達の想いも大切にするという
誓いだよね。人間と動物の調和、動物にも頭を下げる、、そんな秘伝書が末代まで伝わっていた
はず。東照宮はこれ以上拡張する事をしないという家康の想いが、末代まで徳川家を繁栄させた
みたいだね」
東照宮にはそんな想いまでも込められていたようです。
ーーーーーーー
ぬっぺっぽうが願った事。
それは動物達の住む森を守る事でした。
その存在は奇怪ではあったのですが、それはあくまで存在を示す仮の姿。
もし本来の姿で現れたとしたら、もしかしたらこの願いも家康の印象に残らなかったかも
しれません。
家康が枕元に立った、ぬっぺっぽうの望む事をないがしろにしていれば、徳川の繁栄は無く、そして
今の東京は無かったかもしれません。
未来は枝分かれしていますが、時にその後の未来を決める重要な「日」は確かに存在している。
そう思わざる得ない話でした。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ヴォイニッチ手稿 3
( >д<)、;'.・ ミックシ
先週くらいからですかね、家の子供達のくしゃみが花盛りです(笑)
その原因はブタクサのアレルギー。
幼少の頃に通っていた幼稚園の川の土手にブタクサが群生していまして、
3年間そこに通ったためか、全員アレルギーを発症しちゃいました ('A`)
幼稚園も分かっているのであれば、サッサと駆除すればよいものを、、と掛け合ったのですが、
どうも急斜面の土手に生えているので危険だから、、というご返答でダメでした ('A`)('A`)('A`)
まあおかげでこの季節になると、どこからか飛来するブタクサの花粉でやられちゃいます。
医者にも通って色々薬を貰っているので多少はマシになりましたが、それでも一度罹ると完全に
治るわけではないみたいです。
私ですか? いやなんのアレルギーも無いかな? パンツ一丁姿も(笑)
ただ一度風邪をひくと鼻に来る事が多く、とにかく鼻水が出る出る出る。タラ~~っと(キタナイ)
これは昔からの弱点なんですよ。
あまりにも鼻水が出て鼻ばかりかんでいると鼻が赤くなって痛くなりませんか?
なので、私の場合はティッシュペーパーを丸めて鼻に詰めたりします。
まあそれで鼻が垂れる事は基本的にに収まるんですが、問題はその状態でくしゃみした時。
ハックショ====ン!!なんてしようものなら、すごい勢いでポ===ンで飛んで
行きますからね(笑)
以前その鼻水まみれのティッシュ玉(キタナイ!)がウニ(ポメ)の顔に当たった事がありまして、
うああっっ!!何だ何だ! Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ って驚かれると同時に吠えられました(笑)
鼻にティッシュを詰めるのは、くしゃみ時に弱点有り!と見抜いた私は(見抜くほどでも、、)
あまりにも凄まじく鼻水が出た時に腹が立って、今度は垂らしっぱなしにしてみたんです。
その姿は汚いったらありゃしない訳ですが、いい加減、鼻水野郎に戦線布告したんですよ。
垂れるなら好きにしろと。
まあ、1時間くらい垂らしっぱなしにしましたね。
で、結果どうなったと思います??
正解は「余計に鼻の中がヒリヒリする」でした。( ;∀;)
その実験の後は、ほんと鼻を取りたいくらいヒリヒリして完全に敗北(激泣)
それ依頼、おとなしく薬を飲む様になりましたとさ(笑)
めでたしめでたし。
さて夜も更けた事だし、そろそろ寝るかの。
しん ちゃんお休み、、zz zzzz、、、 zzzz、、、 ハッッ! いかんいかん!!
ブログ書いてるんだったです。
えと、今日のお話はお手軽ですよ。
以前に記載した、ヴォイニッチ手稿文字の続きですから。
何? 以前の記事を読んで無いから知らん??
そもそも、ヴォイニッチ手稿って何?? か=======
これですよコレ
↓
誰も読めない文字を さとこ はスラリスラリと読むんですから。唖然なんですから。
パンツもストンって落ちる訳ですよ? あらま♡(←?)
ところで、この手稿は100ページ以上有ったかな? 全訳して電子書籍でも出そうかと
遅々とした作業を進めているんですけど、なかなか進まないので、このブログを
読んで頂いている方だけに、だけに、だけだけだけだけ====(うるさい)
一部先取り公開で~~~す♡
さとチカを読んでいただければ、世の中の謎がどんどん丸わかりで解けちゃいますから
お得ですよね(笑)
もちろん 今日の しん のパンツの色も公開しますから、1粒で2度美味しい!(←いらん)
さてと、、
そんな感じで、たるたる~~って「イエローパンツオヤジ」が書き連ねますです ( ゚∀゚)ノ
ーーーーーーー
「謎文字系は さとこ が得意って言ってたじゃん? でもだいたい解読しちゃったから、
目新しい物はないよね? 仮に有ったとしても部分的になっちゃって文章がとぎれちゃうから
意味が不完全だったりするし~~」
毎週新しいネタを考えるんですが、さとこ は日常的に多忙ですので、あまりチカラを使わせたく
ないんです、、今日はご依頼者のお話が3時間以上だったようで、かなりグッタリしてましたので。
ん~~~~優しい夫 ♡
「ご依頼者の方が増えているのは嬉しいんだけど、だんだんと待ち時間が増えてしまって申し訳ない
よね。でも少しでも多くの方を助けたいから私は限界までやる。どこまでできるか分からない
けど、これも授けられたチカラだから皆さんの為に使いたい」
だよな、、だから俺のブログにチカラを使うのは申し訳ないんだけど、今回は謎文字
行ってみよ===かっ!(あれ?)
ヴォイニッチ行く??? 早く本にまとめたいのは山々だけど、遅々として進まないから
まあ無料お試し版的な?(笑)
「あ~~ 謎文字は簡単だよ。得意得意。ヴォイニッチってあの植物の絵が書いてある本だよね?
で、どのページで行く??」
お~~乗り気乗り気(笑)
じゃあこれで(先にご紹介したページを見せました)
さとこ は私がそのページを指し示すや否や、サクサクと読み始めました。
あ、分かりやすいように行毎に読んでね。
「なんかふざけた事書いてあるな~~。じゃあこの絵の上に書いてある単語を左から読むよ。
人参タコ えびタコ タコ ラディッシュタコ くらげタコ 赤い魚の タコ うなぎタコ
にんじんの中のにんじんの中のタコ
最初の文章を上の行から順に
自分は木の根っこや植物の根っこを見ていると、なぜかいつもタコを思 い出す
タコとそっくりと言い切れないが、自分の神経症のせいかラディッシュを食べている時にその
細かい根が非常に気になる。良く考えてみると雑草の根っこでも、よりタコに近い形の物は、
まだたくさん有るだろう。でも植物図鑑というものは、
まずはここまでがこの部分だよ」
う==ん、鮮やか。
冴えてまんな(笑)
じゃあ次の部分をプリーズ!
「上の文章が一部重なっているけど、まずは絵の単語をまた左から読むよ。
魚の骨型 薫製の鳥型 ごぼうみたいな根っこ 魚とイカの合体 歩く 鳥のおしり ひげタマネギ
文章部分は上から順に
皆、根には着目していない。調べようがないので自分で勝手に思い出し て書いてみた
詳しく調べるほど、重要なものだと思えないので、自分で勝手に
面白い形も考えてみた。その方が自分で描いていても創造的で
とてもユニークな形で楽しいと思った
そんな感じ」
やるやる~~~~ これは完璧でしょ。
文章の意味が通っているもん。
じゃあ最後の部分をヨロシク
「また絵の部分の単語からね。左から
首なしチキン はだか犬 ワシの羽 七面鳥の薫製 太刀魚の薫製
文章の部分の上の行から、
色々描いていくうちにタコだけでは物足りなくなってきた
鳥の丸焼き 動物の丸焼き 鳥の羽の付いた丸焼き 鳥のももの丸焼き 魚の丸焼き
色々な物がだんだん根っこに見えてしまった。こんなふざけた事を書いているのは
おそらく私くらいしか居ないだろう
少し行の間を置いて次の文章は、
食虫植物について、もしも根も何か食べ物を
捕らえようとしていたならば、おそらく
この様なヘビの様な、タコの様な進化を
していたであろう。しかしそこまでの進化はせず
地上の部分のみ獲物を捕らえるという進化をしたのは
私から見れば中途半端な進化であって、もう一つ惜しい様に
思えてならない
この文に右にある大きな緑色の絵に書かれている単語は、
笑いながら食べる植物
そして左側に4つ並んでいる筒のような絵は説明が無いけれど、バースデイケーキの作り方を
現している。一番上の絵が完成図で一番下から始まって上に行くに従い、仕上がっていく
過程を現している。
まあ全体的に文章が変わっているし、考え方も変わっているよね。だから宗教弾圧もあって
自分にしか解読できない変な文字にしてあるんだよ」
さとこ はこのページを10分もかからず読んでしまいました。
私もメモをとるのが必死でしたよ(笑)
ーーーーーーー
ヴォイニッチ手稿 3 いかがでしたか??
改めて読むと、一応文に筋は通っていまので、やはり さとこ が適当に言ったのではないと
思います。先は書いた同種のブログでは、多くの人に伝えて欲しいから、、と作者が さとこ に
教えているようなんです。
宗教弾圧があった中世ヨーロッパ。
そんな中でも自分という存在を密かに主張したくて、作者は自身でしか読めない、このヴォイニッチ
手稿を記載していった。。
まさか後世まで残り、こんな形で公開されているとは露とも思わずに。。
作者の方、満足頂いてますか??
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ネコの集会
先週、お墓参りに行ってきました。
そう、このブログが前回土曜日にUPされたのは、そのせいなんですよ。
私を守ってくれる母方の爺ちゃん婆ちゃんのお墓にお参りに行ったんです。
そこは関西のとある場所なんですが、ここ東京からだと結構距離があります。
なるべく節約すべく車で行ったんですけど、片道450km、、
若い時なら平気でしたが、いい加減パンツオヤジには結構酷ですね。
それでも、なぜか私の心には「そこに行かなければならない」という想いが
強くわき上がりまして強行したんです。
今回は、子供達も、さとこ も用事があるので私のみ。
久しぶりに静かな(笑)一人での遠出になりました。
車も12年落ちのボロなんで、途中壊れないか(というか電装系で警告灯有り;笑)心配したの
ですが何とか無事に事故なく往復できましたね。
日頃は近所を行ったり来たりの運転ですので、ここまでの長距離はなかなか無いんですよ。
当日の朝はなるべく早く行こう、、と思っていたのですが、何だかんだと用事を済ませながら
支度をしていたらAM10時過ぎちゃいました(笑)
高速の概算予測時間では約5時間って書いてあるから大丈夫かな~~、、なんて気軽に
思っていたのですが、甘かった。。
実際には、地元での渋滞有り、そして途中に何度か休憩を挟んだ事もあり8時間
かかりましたね(泣)
現地に着いたのは夕方6時を過ぎた頃で、もう日が沈みかけ、街の街灯も点き始めていました。
とてもとても懐かしい場所、、
40年前に良く遊んだ地に改めて立つ想いは、メモリアンな私(笑)にとっては涙ものでしたね。
その記憶は断片的ですが、かつて良く歩いた街並は、かなり大規模な開発がなされていて、母方の
実家(爺ちゃん婆ちゃんの家)も無くなってしまって、今はマンションの駐車場になって
しまいましたが、まだ名残のある場所も多く「そこに居る」という想いだけでも満足できましたよ。
街中の人々や、私に対応してくれた全ての人から聞こえる関西弁が、その想いを強いものに
してくれましたし、、
その夜、安いビジネスホテルに宿泊した私は、さとこ に無事着いたメールを出したのですが、
しばらくして霊能者らしい返信がきました。
「お爺ちゃんお婆ちゃんがとても喜んでいる、特にお婆ちゃん。明日のお墓参りには、おはぎ程度の
日常食べる甘い物を供えてあげて下さい。今夜は優しくしてもらえると思う」と。
とても狭い部屋の中で、近所のスーパーで安売りしていた総菜を食べながら、私はそれを読み
長距離運転の疲れからか、いつの間にかベッドの上で寝てしまったのでした。
ーー
ー
ー
朝方の4時くらいに、ふと服を着たままベッドで寝ている事に気付き「あ、着替えなくちゃ」と
思ったのですが、起き上がろうとして動けない。。
あれ?? あれれ?? もしかして金縛り? あ~~~動けない、、なんて思っていたのですが、
その内、身体をフワ~~~って包み込むような暖かさを感じて、まるで毛布をかけている
みたいだ~~なんて思っていたら、次に気付いたのが朝の9時でした。
「あ、やばいやばい! 午前中にお墓参りしなくちゃ!」と慌てて飛び起き、支度をして早々に宿を
チェックアウトしたんです。
ー
ー
お墓の場所の記憶を辿りながら何とかたどりつきましたが、お墓の墓石には母方の苗字の人
ばかりの名が(笑)探し出すのに20分はかかりましたね(笑笑)
さっそくお墓を掃除して、お供えをして線香をあげましたよ。
え~~と、お墓に入っているご先祖様は、、と綺麗にした墓標を見ていたのですが、
え?? 今日は爺ちゃんの亡くなった月命日 ?? わ~~~完全に忘れてた!!
あ~~そうか== 今日、来る事になったのはそういう事か===って強く納得しましたよ。
凄すぎると思いませんか?? というか忘れている俺ってば(笑)
綺麗になったお墓を さとこ にも見てもらうために何枚か写真を撮って、またいつか来るから、、と
爺ちゃん婆ちゃんに挨拶して、早速、車に乗り込むと、前方の方に何やら何匹かの動物??
「あ、ネコか。ふ~~んこんなお墓のある場所にも集まるんだ、、じっとしているけど
意味あるのかな~~」なんて思いながら、東京に戻る為に何とか午前中にその場を離れたの
でした。
帰りも8時間か~~、、うまく行けば夜8時には帰れる、と思っていたのですが、これも
甘かった(笑) 日曜日の東京方面の上りは、いつものように富士山を過ぎたあたりから徐々に
車が増えて、あと60kmというところで渋滞。
結局その渋滞を抜けるのに2時間半! 家に着いたのは夜11時前でしたよ。。
ーーーーーーー
「ほらほらこんな感じで行って、お墓を綺麗にしたよ」
私は翌日、会社からの帰宅後、さっそくデジカメで撮影した写真をPC画面で拡大しながら
さとこ に説明していました。夕食の後の寛いだ時間です。
「あ~良かったね~~、ほらお爺ちゃんもお婆ちゃんも喜んでいるじゃない? お墓の両側に
立ってニコニコしている。おはぎとお酒をありがとうって」
え??お墓の両側に居る??
ん~~~と全然分からないんだけど(汗)
「まあ視えないのは仕方ないよ。こればかりは視えない人には視えないから(笑) あなたがお墓に
来たと同時に、お爺ちゃんとお婆ちゃんが来ているよ。よくこんな遠い所まで来てくれたって。
あなたが掃除をしたりお供えしている間、、というかあなたがお墓に居る間ずっと側に居て
ニコニコしているよ。そんな状況が私には視えるね」
そうか~~居てくれたんだ。
えらい孫でしょ?(笑)
「それに当日の夜、あなたの泊まった部屋にも来ている。窓を開けて寝てなかった??」
あ~~そういえば暑いからと窓開けたんだった。忘れてた。
でね金縛りにあったんだよ。久しぶりに、、これってもしかして、、?
「そう、その時に来ている。布団をかけに来たんだよ。朝方で少し部屋が寒かったんじゃないかな?
あなたが子供の頃にしてもらったように、布団をかけに来てくれたんだよ。優しいね~~」
泣ける、、ありがたい。。
行って良かった。うん。またいつか行く。今度は家族で行きたいな。
あ、そうそうお墓を離れる前にネコが集会していたんだよ。
この家の周りじゃ野良猫も減ったけど、田舎の方にはまだ居るんだね。
「へ~~確かに珍しいね。野良猫も減ったけど最近は家の中だけでネコを飼う人が増えたから
私達が子供の頃に見たネコの集会の光景も減ったよね。そちらの方では土地も広そうだから
ネコも自然と野生の感が冴えるんだろうね」
ところでネコ達は何を話しに集まるの?
今回のネコ達も、何か目をつぶって時々ニャ~~とか言っていたけど、、
「ネコが何を言っているか? あ~~、、じゃあ私が子供の頃に見た光景から視てみる。
私の家の裏が集会場所に良く使われていたから(笑)」
そうか集会場所なのか(笑)
色んな所に居たけど、確かにそれは視やすいかもしれないね。
で?
「ん~~地域の状況報告をしているね。ネコ達が良く使う場所。例えば塀の上や、家の軒下や、
エサが良く有る場所、、そんな所に変化が無いか話している。それぞれのネコが少しずつ
縄張りが違うから5~6匹でも居るとそれなりに地域の情報が分かるみたい。でも人間の感覚の
広さじゃなくてあくまでも小さいネコの範囲ね。ネコ一匹でだいたい戸建ての家一軒分くらい
周り。その範囲が一番侵入者を嫌う縄張り。そこから円心状に段々弱くなるけど一番外側で
半径300mくらいかな?」
地域の報告?? そんな事を話しているの?
確かにネコにとっては死活問題の部分もあるみたいだけど、、
「一番外側では他のグループをダブる事もあるけど致し方ない感じ。そこまで警戒していない
雰囲気だね。集会に来るのはほとんどオスみたいだよ。メスはジプシーみたいにあちこちの
縄張りに行って、違うグループのオスを子供を作っているね。まあそうしないと子孫が
残せないからだろうな~~」
ネコの集会ってオスだけなの? それは知らなかったな~~
オスは縄張りか、、何となく分かる感じが(笑)
ところでそれをどうやってネコ同士で話してるの? ネコ語のニャ~とかいう鳴き声で
通じているもの??
「いや、おでこから念波を発している。目をつぶるのは集中しているからだよ。声も出すけど
相手には言いたい事が通じないみたいだし。だから念波を発してさらに映像を送っているね」
映像を送っている??
これってかなり高度な技じゃないの?
「そうだね。相手の感情を読み取るのは初歩だけど、映像を送るというのは念がかなり発達して
いるからだよ。でもね送れる映像は短いよ。ものの1秒~3秒で自分が見た物を動画で
送っている。ビデオを見ているように映像を投げているね。相手に送っている映像は周りの
ネコ達にも見えているんだよ。大した状況じゃ無い時は黙っているけど、事件性がある事柄、
例えば車にはねられて動かなくなったとか、使っていた家が無くなった、、なんていう時には
皆、え~~~~って感じで一斉にニャ~~~って鳴いているね(笑)」
ーーーーーーー
いつのまにかお墓参りの話は、私が久しぶりに見たネコの集会のお話に変わっていました。
子供の頃に良く見たネコの集会。
それが最近では野良猫も減り、そして飼い猫も家の中にだけ居る事になり減ってしまっている
感じがします。
さとこ によると本来はそんな念波を持つネコも、そんな時代背景でその能力は、どんどん
退化してしまっているようです。
ネコにさえあるそんな念の力。
もっと高度な生物である人間も、本来ならもっともっと凄い力を持っていると思うんです。
さとこ もそんな力の一部を持ってしまった訳ですが、きっと皆さんの中にも本来は有るはずの
力が退化している、、そんな様に思います。
それが良いのか否か、、
なんか複雑な想いがします。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
PR: 高く買います【ラビット】のオンライン無料査定はこちら
空気の中の声
パンツしてますか?(某セコム風:笑)
いや== つい先日すごく暑かったじゃないですか??
いい加減10月も半ばですよ? それなのに東京でも30℃越えって、、真夏日ですがな!
なんか観測史上初で、90何年かぶりとか言っていたような気がします。
あ~~やれやれ秋になったな==と思ってたのにコレですから、
私の秋仕様の厚手イチゴ柄パンツから、また夏仕様のピチピチパンツに戻り、モッコリと♡
平気でその姿でベランダで洗濯干してたりしますから、近所のおばちゃんの注目の的!
いや~~~~変態仮面って居るんですね!!(←俺)
そのDNAを受け継いだか、うちの一番下の娘も素っ裸で過ごしたりしますので、
さとこ から、はしたないから止めなさい!と父子共々、度々怒られてます(笑)
いや、パパ的には20歳になってもその姿で家中闊歩してくれてもいいんですが、、、ダメ?
さとこ はですね== いくら暑いと言っても必ず服着てますから、脱ぎゃい~じゃん!と私は
昔から言ってるんですが、着ている方が汗を吸収するから良いと頑に拒否するんです。
今は昔、お付き合い始めの頃、さとこ の部屋に行った時エアコンが無くて、すごく暑かったん
ですけど脱ぎませんでしたね== いやH目的じゃ無いですってば。本当に暑ければ脱げば?って
自然に言ったんですけど、未だに「あの時は騙された、、」とか言い続けますからね(笑)
ま、先日の暑い日というのも一過性だったらしく、いま、この記事を書いている時間(夜)で
耳を澄ますと、外から秋の虫の声がコロコロ聞こえてきたりして、あ~~やっぱ秋だったのか、、
という感じで涼しいです。(今たまたま子供が居ないので静か:笑)
風情があっていいですよね。毎年繰り返される自然の声なんですけど、気温以上に秋を
感じるひと時だったりします。
そう、季節の自然の声、、聞いてますか?
秋は虫の声、夏はセミの声、春はうぐいすとか? 冬は風の音のイメージがあります。
そんな自然の音というのも私達は意識すると普通に聞こえる物なんですが、
さとこ は最近、変な事を言い出してきたんですよ。
それは「風の中に混じる声 」
それも普通の人では感じられない声が聞こえて来るみたいなんです。
その声とは??
気になります??
いや~~~テレテレ(は?)
電気消して♡(は?は??)
ま、チャンネルはそのままで(笑)
ーーーーーーー
「最近さ~~ 変な音や声が聞こえたりするんだよね。。ラップ音とかじゃないんだよ。
もっと自然の中から感じる音、、何なのかな~~」
さとこ は部屋の中で洗濯物を畳みながら、そんな事をボソッと言いました。
あ==その洗濯物大量に干したんだよな、、この季節外れの暑い中。
というか洗濯機に入れるのは さとこ で干すのは俺なのは なぜ?? 大変なんですけど(泣)
じゃなくて、何? その新しそうなチカラ??
もう少し詳しくプリーズ!
「え?? 説明してくれって?? いや~~どうなのかな。最近出て来たものだから。。
まずね、部屋の中にじっとしてると目の前には何も無いのに、空気の粒子を感じるというか、、
空気に意思が有る訳じゃないんだけど、それに混じった声や音がかすかに聞こえるの」
ん?? 分子レベルの物を感じる??
その中に音が混じっているって事?
「近くには居ないんだよ。そう、それは植物とか鳥とかネコの声。いや普通に風に乗って聞こえて
くる声や音じゃないの。すごく遠くて物理的に聞こえない距離の声。だから少しだけ時間の
ズレが有るんだけど、もっと細かいというか隅々まで感じる感じ。伝わって来るんだよね。
その感覚は、あなたには分からないと思うけど」
物理的に遠くて聞こえない声を何か空気の粒子の中を伝わって感じるというか、、あ==分からん!
例えばどんな声??
「植物の場合は、例えばこの家の遠くに空き地があるじゃない? この家から100m以上あるよね?
まあそんな距離に生えてきた雑草の若芽の声。太陽が地面に良い感じで当たっている日に、わ~~
気持ちいい==って植物同士が話してるの。久しぶりに良い日だね== 毎日こうだったらいい
のにね=って声がベランダに居るとかすかに聞こえたりする、、毎日話している訳じゃなくて
とても天候が良い日だけみたいだけど。。」
へ~~そうなんだ、、ってヲイ!!
何なんだよその植物のお話って!! 距離もだけど、そもそも植物の会話が聞こえるって何!
「近くじゃないよ? え? 分かってるって?? あ~そうね(笑) 粒子の中に閉じ込められた
お話が空間を伝わって私の前でパチンと弾けて聞こえる感じ? ね~~変でしょ? だから
最近草も踏めなくなっちゃう。踏むとギャって言われるし、、でも仕方なく踏む事もある
けど(笑)」
もうね、その感覚なのか霊視なのか分かんないけど変!! 変変変!!!
え~~と他は何の話だっけ?
「鳥はね==もうすぐ雨だよ~~ とか早く帰った方がいいよ~~ ってキーキー言う。遠くのネコは
私を見て、何よ? 見ないでよ! って通り過ぎたりする。どちらも空気の粒子のカプセルの中に
閉じ込められた声だからとても小さくてわずかな声なんだけどね。凄く遠い距離で、近くじゃ無い
ところが私的に新しいんだよ」
あ~~近くじゃないところ。まあ遠隔透視の類いのようなのかな??
普通に動物の考えている事が、サクッと分かってるよな??
ますます混乱するけど。
「それが良く聞こえる日には、今度は空気の中にある過去の人の声が聞こえるの。大概がネガティブ
なもので、例えば、何で解ってくれなかったの?とか、どうして助けてくれないの? なんていう
女の人の声が閉じ込められている。歳の頃で30代くらい、、そう丁度子育て世代の母親が必死に
なって訴えている声が空気に混じって聞こえる。時々男の人の声も聞こえるよ? 何で俺が、、
なんていう会社に対する恨みみたいな声」
過去の声の話も映像と一緒に語ってくれる事は今まで有ったけど、空気の中に混じってという感覚は
初めて聞くよな、、繊細に聞こえている感じがする。
「それを考えるとね、自然の動植物の声はポジティブなのに、何で人間の声はネガティブな物しか
聞こえないのかな?って思った。おそらくだけど動植物は生存の為に相手を傷つけても、心まで
傷つける事は無いんじゃないかな? でも人間はやってはいけない領域まで行ってしまっている、、
それはつまり人の心を踏みにじったり、傷つけたりする事。やられた方の悔しさや恨みが
ネガティブな念として、被害者が亡くなっても空間を飛び回っているという事なんだよ。
だから人から恨まれる事をするのは本当に良くない。人間は時にそういう事をする生き物
だという事を自覚して、決してそのような事をしないように心がけたいよね。
そんな事を今回の現象で改めて思ったよ」
さとこ はそう言うと、また洗濯物を畳み始めました。。
ーーーーーーー
さとこ は最初に空気の粒子を感じると言いました。
自分の前に腕を広げて、その中の物質を感じると。
さらにその空気の粒子の中にある声を感じ始めたようなんです。
それは動植物の声や人の声。
自然の中で生かされている全ての動植物の中でも、人間だけがネガティブな念を
残しているようだと。
それが示しているのは、踏み込んではいけない心を傷つける領域まで入り込む行為、
特に「人の恨みをかう」事がどれだけ自然に反した行為であるか、、
そんな事を現象として感じているようです。
人の念は怖いと さとこ から良く聞きますが、今回の話を聞くと、より詳細に
それを現している気がしました。
自分も気をつけて行動したいと思います。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ダンガリーシャツの神
ドーモドーモ! ドーモ君です(←ちがう)
東京は現在、雨降りです。
寒いです。 あ、パンツ姿だからか! テヘペロ☆
某国営放送キャラのドーモ君ですが、最近他のゆるキャラもメジャーになってきましたね。
ここ2、3年の間に雨後のタケノコのように各地からウジャウジャ湧いてきてます。
何となく世知辛い世の中に、ユルリとしたキャラクターを作る事で人の癒しを誘うのは、
アニメ大国らしいこの国の自然の成り行きなんでしょうかね。
我が家で最近受けているのは、そう、あれですよ、あれ!!
え~~~と名前は、、あれ?? わ====忘れた!!
ーー
ー
ー
復活(笑)
答えは「ふなっしー」ですた。
コレですけど知ってますか?
↓
千葉県船橋市の「非公認」キャラなんです。
船橋市は認めていないところがミソなんですけど、2011年の末頃からツイッターや動画サイトで
活動を初めてジワジワ浸透してきてるんですよ。
最近ではCMやTVなんかでも登場しているので見た方も居るんじゃないかな?
2000年に一度現れる「梨の妖精」という設定なんですけど、この姿似合わず動きが超俊敏!
あまりにもそのギャップが可笑しくて、我が家でも大受けです(笑)
先のTV放送では、仕掛けられた爆薬の中を逃げ惑う、ふなっしーの姿に家族全員が涙を流すほど
笑いが止まりませんでした。
良く世の中は、初対面は大切だから外見は大切、、と言われていますよね?
確かに場によってはそれも納得なんですけど、逆に見方を変えると外見で誤摩化される事も多々
ありますよね?とても楚々とした美人だけど、家の中は汚部屋であるとか、爽やかなイケメン
なんだけど脱ぐとだらしない体型とか?(笑)
このブログを読まれている方で、今お付き合いしていてラブラブ♡な方も居らっしゃると思い
ますが、恋人同士の状況ではお互い意識して行動していますから、嫌な部分は見えにくいです。
いざ結婚して何年も経つと、あんなに爽やか系だった人が家の中ではパンツ一丁とか、、
(あ、俺か!:笑)
それは人が外見に騙されやすいという弱点が往々にして有るという事だと思います。
例えば私達が想像する神様と言われる高尚な霊でもそうです。
誰でもローマ系の神なら当時のローブの様な服装を着て、、だとか、日本の神なら平安時代の
ような着物を着た姿、、そう思い浮かべますよね?
でもそれは思うに、神と言われるレベルの霊が私達に「分かりやすい姿に変装している」という
事も考えられるんじゃないか?と思うんですよ。
特にそう強く思ったのが、今回、さとこ が依頼を受けた方のお部屋に居た高尚な霊の姿なんです。
そう、題名のようにラフな格好なんですよ?
聞いた事ないでしょ??
それが居たんです。
むふっ♡
むふふふ♡ (←?)
私もまた頭が溶け始める時間帯になってきましたが、
一生懸命、耳から出た味噌(笑)をすくいながら、書き連ねますね。
あ、味噌といえば今夜は豚汁つくろうかな? 寒いし。
え~~と材料は、、、
じゃなくて!
GOだっっっっ!!!!
ーーーーーーー
「昨日依頼頂いた山下さんのお話が面白いんだけど、、」
さとこ がこのような言葉を私にかける時は、今まで聞いた事の無い、霊能者が感じる新発見の時が
多いです。そりゃそんな言葉が出た日にゃ、パンツもストンって落ちますって(笑)
で、で、で、で???? 何なの??
私は肝つぶるるごとく焦って(古典風)、さとこ にその言葉の先を促したんです。
「山下さんの元々の依頼は、円形脱毛症が繰り返される事、そして新婚なんだけどなかなか子供が
出来ない、、そんな内容だったの。あなたからも依頼頂く方には、お部屋の写真を送って
もらってるでしょ?まあその写真が私の手元に届いた。でね、何が居たと思う??
下がジーンズで上が水色のダンガリーシャツを腕まくりして着た大きな人が、腕を組んで
仁王立ちで怒っている姿。身長2mくらい有るんだよ?しかも俳優の香取慎吾さんに
そっくりの(笑) まあ、あなたが見ても何も写ってるように見えないと思うけど、、」
はあ?? 何それ、、というか2mって相当大きいよな??
何なの、その北斗の拳のようなシチュエーションは??
「私も最初にその写真を視た時に、依頼を受けるか否かどうしようかな~~って思った。だって
相当怒ってるんだもん。そんなのが電話を通じてこの家に来たら嫌だよ。大きさから言っても
人間では無いんだけど、ただ、この人の周りにある空気が澄んでいるんだよ。悪い者であれば
大概その周りは淀んでいたり暗かったりするんだけどそうじゃない。悩んだけど結局依頼を
受ける事にした」
そりゃリアルでそんな大男が家の中に居たらやだよ。
でもその周りの空気が澄んでいたから受け入れたか、、偉いね。 俺ならサクって逃げるけど(笑)
「で、当日山下さんと話した時に、お悩みの相談の前にこのような姿の大男が部屋にいるん
だけど、、って話し始めたら、山下さんもキャッとか言って怖がったのね。まあ怖いよね(笑)
だけど、その周りの空気が澄んでいるから大丈夫だと思うとお伝えして、何でその大男が
怒っているか本人に聞いてみたの。まあ話すは話すは(笑)どうも山下さんじゃなくてご主人の
方に怒っているのね。ちなみに山下さんは初婚だけど、旦那さんの方は離婚して前の奥さんとの
間に3人のお子さんが居る」
ふんふん、、 え? 山下さんは初婚なのにご主人は再婚で前の奥さんとの間に3人の子供が居る?
何? 親権は前の奥さんがとっている状態? ん~~~初婚の人にとってはかなり躊躇するかと
思うけど良く結婚したよな、、 で?
「そのダンガリーシャツの大男曰く、許せない!一体何をやってるんだ!と。何で自分だけ幸せに
なろうなんて調子の良い事を言っているんだと。お前は守らなければならない家族を大事に
しなかったじゃないか。せっかく魂の位の高い子供を3人も送ったのに、その子供達を最後まで
面倒視なかった。そんなお前が幸せになりたいなんて図々しいにも程がある、、そんな事を
言い出したね」
あ==なるほど。子供と前の奥さんを見捨てて自分だけ幸せになろうなんていうのは都合
良すぎると。まあそうだな。それだけ無責任に写ったのか、、
どこでこの大男は憑いて来たのかな?
「3年くらい前からだって。たぶん山下さんとお付き合いしている頃なのかな? 大きな神社の
賽銭箱の横に立ってお祈りしている人達を見ていた時、ふとこの旦那さんが気になって何を
お祈りするのか、賽銭箱の向かいに立って心の声を聞いていたら、自分の家族を見捨ながら、
幸せになりますように、、という心の声が聞こえて怒ったのが始まりだって。この大男は神社に
お参りする人達に一番近い神の使いのような立場の人だったね。すいぶんラフな格好をしている
けどね。気に入ったからジーンズとダンガリーシャツを着てるんだって。考えてみれば私達が
想像する神様だって昔の人からすれば当時の服装だもんね。だからもしかしたら、例えば
スーツ姿や制服姿の神が居てもおかしくないかもしれない」
これは新しい考え方! 確かにそう思う。既成の姿に縛られる必要は全くないからね。
でもそんな姿の高尚な霊もいると思うとフレンドリーでいいね。
「前の奥さんはどうもアスペルガーみたいで、興奮すると話が一方的になって色々と言うけど、
いつも喧嘩になった時に旦那さんが、その場から飛び出しちゃったみたい。そうなると奥さんは
小さな子供を3人抱えて全部を押し付けられる。誰かに助けて欲しい時にそれを放って、
奥さんの悪口ばかり言って育児を一切手伝わなかった。離婚して時々子供達の行事などの一番
美味しい部分だけ参加して、子育ての経験があるなどと言う、そんなお前が幸せになるなんて
調子良すぎる、、そんな事も言ってた。全部視ているんだよね。
それを旦那の横でずっと言っているのに気付かない。で、山下さんと結婚して今は部屋の中に
居るみたい」
まあ普通の人なら、そんな霊が憑いていても気付かないだろうな。。
「ある時、山下さんがこのブログを読んでいた時に、後ろに立っていた大男の高尚な霊に私の姿が
視えたみたい。皆さんの話を聞いて霊視をしている姿が。だからこのブログに繋がるように、
山下さんに電話をするように仕向けたって」
さとチカ インターナショナル! じゃなくてリアルに扉開いてますって感じ!!
ん~~~~啓示は本物!!
そうか~~、さとこ はそんな霊にも認められたって事か。うんうん。
「でね、旦那さんの発想が子供っぽいから、今の生活の中で一つずつ教育してやって欲しいって。
山下さんは魂の位が高いから前の奥さんの子供と会う事も、そしてバツ1で有る事も受け入れた。
でも自分でストレスは無いと思っていてもそれは実はストレスになっていたみたい。それは
仕事でも相手がいくら悪くても何か自分に落ち度が有ったんじゃないかと自分を責める傾向が
あったはずだと。だからご先祖が身体に分かりやすい形で円形脱毛症にして知らせたって。
その証に医者に行ってストレスに気付くと治る。でも今回3回目で繰り返すから、いい加減に
自分を責めるのは止めろって言ってる」
ストレスに気付かせるために円形脱毛症という分かりやすい手法で知らせたか、、
まあ痛い病気ではないけど、え?って思う病気だしな。
「もし子供が出来て母親になっても、子供がいじめられた時にあなたが悪いんじゃないの?と
まず最初に自分の子供を責める親になる。そうなると子供は落ち込んで心を閉ざす子供になる
だろうと。理不尽な時でも人に迷惑をかけないようにと教えてばかりだと、やがてイジメに
あって嫌な事をされても、問題を乗り越えられなくなると。それは子供だけでは無く母親同士
でも同様な結果になっていくだろうって」
イジメられる子供の背景にはそんな親の育て方も一因なのか、、なるほど。
「今回夫婦になったのは、山下さんの人の痛みが分かりすぎて体調まで崩す性格と、ご主人の
自己中心的な相反する性格をお互いに学ぶ事で結ばれているらしい。山下さんは若い頃
エレキギターを弾いていたんだって。
楽器を弾いたり大きな声を出している時には、周りの人を包む協調のエネルギーを発して、
自分自身もそれでバランスを保っていたらしいけど、やがてギターも止めてしまって今は
そのバランスを崩してしまっている。大きな音があればその状態を呼び戻せるから、大声を出す
様な事をすると身体のバランスが取れる様になる。子供を創るには自身のエネルギーが高く
体温も高く無いと出来ないから、以前のように大きな音を出す事をしなさいって。山下さんは
十分に高い魂だから、きっと将来、前の奥さんの3人の子供の良い相談相手になる事でしょう
って。自分を責めて泣くのは止めなさいって。
そこまで言うと、ダンガリーシャツの高尚な霊は、じゃ!って手を振って出て行った」
そんな事を言いながら、さとこ は自分の履いているジーンズに目をやっていました。。
ーーーーーーー
ダンガリーシャツを着た神
さとこ は2mもあろうかというそんな大男の高尚な霊の言葉を聞きました。
それは一番人に近い存在で、西洋で言うところの天使のような存在らしいです。
半信半疑で神社に行かれる方も居るかと思いますが、そこの主たる神以外にも、こんな
フランクな高尚な霊も居るようです。
そして、真摯にその言葉に聞き入る事で何が問題でこれからどうすれば良いのか?
それを教えてもらえるのです。
さとこ はその言葉を聞いて皆様にお伝えする通訳者の役割、、そんな様にいつも言っています。
外見的には一介の子育てをする普通の主婦ですが、これが さとこ の本当の姿なんです。
山下さん、さとこ が通訳した言葉を思い出されて頑張って下さいね。
皆様に業務連絡(笑)
最近、ペタ帳に業者らしいペタが多いです。たいがい、商品名+さん というペタなのですが
順次削除しています。その作業が多く皆様にペタ返しが出来なくて申し訳ありません。
改善が見られず、やむを得ない場合はペタ帳を閉鎖する可能性もありますのでよろしくです。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
末代までの祟り
はいは~~~~い ( ゚∀゚)ノ
一週間のご無沙汰♡
え~~と我が家はいつだっけ、、、(あ、関係ないですね H!)
今日はですね、子供の絵画展を見に美術館に行ってきました。
有名作家じゃなくて、東京の小学生の絵の展覧会なので無料なんですよ。
自分も良く小学校の頃に図工の時間に水彩絵の具で色んな物描きましたね。
なんつ~か、こう絵の具の にじみ に苦労した記憶があります。
絵の具の溶き具合が小学生には、なかなか感覚的に難しいんですよね。
今回の絵は「夏休みに体験した事」がテーマのようで、子供達が体験した様々な出来事が
A3の紙の画面いっぱいに描かれていて、どれもこれも面白かったです。
大人視点だとどうしても見過ごしな事が、純粋な心を持つ子供の手で描かれている事が
新鮮なんですよ。
そして大人では表現できない感動が溢れていて良かったですね~~~
街中なんかでも子供達の絵は時々見る事ができると思いますが、こうして美術館に飾ってあると
各々が立派な絵に見えるから不思議。
さとこ も絵から溢れ出すエネルギーを感じたようで、部屋の中が暖かいと言っていました。
きっと、ピカソが見ても感動したと思いますよ。
昨日は台風の影響で東京も雨降りでしたが、今日は晴天で気候も丁度良く、子供達も公園に
落ちているドングリを拾っては、家でコマを作るんだ~~とはしゃいでいました。
そんな秋の1日を過ごした、しん の家族です。
今週も、皆さんのお悩みに真摯にお応えしていた さとこ ですが、その中でも印象に残った話を
私にしてくれました。
先週はダンガリーシャツの神様でしたが、今週は、、、題名のごとく怖い!!!!
まじコワですよう(泣)
さとこ の話しを聞いていて、うわ~~~~~~って思うのも久しぶりなんです。
良くね、末代まで祟ってやる~~~ なんてどこかのTV番組のセリフの様なんですけど、
まさか本当に有るとは思わなかったです。。
さとこ 曰く「どんな人でも絶対に浄霊できない! 無理!」と言わしめるお話です。
そんな「祟り」のお話。
ん~~~、、明るくなってから読んだ方が良いと思います、、マジで。
何??
一週間待っていたんだから読ませろ??
いや、、でも、、
どうしてもという方は、せめてスグに寝られる様にトイレ行っといてくださいね(笑)
漏らしても当方では責任を負いかねますです。
ではでは
ーーーーーーー
「今週のご相談もそれぞれ濃かったけど、一番印象に残るのは松井さん(仮名)のご相談かな~~」
さとこ は生協のチラシを目にしながら、そんな事をボソッと言いました。
何を見て思い出したのか分からないですけど、時々、そんな感じでボソリと呟きます。
うんうん、じゃあ話してみましょうよ。
「元々のご相談は、習い事の教室の人間関係のお悩みだったんだよ。教室が狭くなって場所を
移動しようとする頃からだんだん生徒さんが離れていく。特に思い当たる事は無いのに、、
というお悩みだったの。
でね、私はその位の事で本気で霊視まで依頼するのかな?と思った」
ふんふん、まあ確かにご相談としては分からなくは無いけど、どうかな~~という感じだね。
でも人それぞれだから、受け入れた訳か、、
で?
「松井さんのお話を電話口で聞いている内に何かが気になってきたの。お悩みの主題ではない
何かが背景にある感じがして。何かがおかしい、、しばらくそう思っていたんだけど、ふと
松井さんの実家が視えてきたんだよ。
それも昔の時代の茅葺き屋根の大きなお家。雪がチラチラ降っていて家の中は暗いの。
そこに奥さんだと思うけど、女中のように虐げられている姿が視えてきた」
何かおかしい、、というのはその奥さんが関係しているのかな?
「直接では無いんだよ。それから着物を着た白髪のお婆さんが視えてきて、怖い顔をして何か
ブツブツ言っているの。八つ墓村の映画に出て来た双子のお婆さんみたいな感じの人。だから
松井さんにそんな容姿の人が居たか聞いてみたの。そうしたら確かにそういう、ひいお婆さんが
居たらしい。さらにお話を伺うと実家は女性が虐げられる風潮が残っていて、女は奴隷だと
言われていたんだって」
代々女の人が虐げられる家風だったのか、、何で男がそんな感覚になるのか俺には全く
分からないよ。
酷いよな~~ とても出来ない。
「そんな話しを聞くと余計にただならぬ雰囲気を感じて、さらに深層を視てみた。そしたら
松井さんの実家には女の人の怨念が空気中に溜まっていたんだよ。それも一人じゃなくて
何人も。代々女の人が虐げられていたという事もあるけど、まだ何か有りそうな感じがして
探ってみた」
代々の女の人の念か、、確かにそんな扱いを受けていれば辛い想いは残るよな。
で、何? 更に何か有ると感じたって?
「うん。江戸時代にこの家が一番栄えている時代が有って、どうも地域の豪農のような存在だった
みたい。私がその中で視た光景は、小作人や身分の低い娘の中で、自分が気に入った娘が居ると
拉致して、座敷牢の中に閉じ込められて好きな様に弄ばれている光景。もちろんその娘の親は
子供を探すよ。でもね、豪農という地域の首長のような家の者に変な事を聞けないという
雰囲気もあったり、聞いても知らないとシラを切られたりして娘を救う事が出来なかったの。
だから座敷牢、、というか蔵だね。そこに閉じ込められた娘達は何代にも渡って好きにされ、
やがて亡くなってしまうと、その屋敷の敷地内に埋められた。その娘達の怨みがずっとずっと
続いていたんだよ」
うわ~~~、、コレは非道い。
現代なら警察に即逮捕されるような事件だけど、江戸時代には権力を盾にして好き放題にしていた
人達も居たって訳か。
でも被害にあった娘達の怨念は、、これはキツいな~~~
それがこの松井さんの実家に渦巻く女の人の念の正体なのか、、
「そうだったんだよ。それでこの家で過去に何が起きたかというと、女の人が理不尽に苦労する、
男の人が突然発狂して親の前で焼身自殺する、またある時は首つり自殺する、、そんな恐ろしい
出来事が家の中で次々起こる様になった。そして常に家族同士でガミガミ言い合っていて、
お互いに責め続けるような雰囲気になってしまったみたい。実際に松井さんも父親から、
子供の頃に良く折檻を受け続けていて、今では父親を大嫌いになってしまったらしい。
今はご結婚されていてこの家から離れているけど、実家に出向く事はしたくないんだって」
そんな恐ろしい事件が、松井さんの実家で起こっていたのか、、
これは、、殺された女の人達の怨念としか言いようがない。。
「実際に私が視たところ、完全にそれが影響している。末代まで呪うと言われる事が有るけど、
松井さんの実家は本当にその状況になっていた。常に家の中に女の人の怨念が渦巻き、この家を
途絶えさせようとしている。その事実を知った時、これはどんな霊能者が浄霊しようと試みても
無理だと思った。真っ黒の念でどうしようも出来ないんだよ。とてもじゃないけど人の住める
環境ではない。女の人達の怨念はこの家を消滅させる事だからね。
きっと今も松井さんの敷地内、特に母屋か蔵の下の地面に人骨が埋まっているんじゃないかな?
古い時代の事だから、もう土になってしまっているかもしれないけど。。」
そんな状況って、、松井さんは大丈夫なの?
「さっき言ったように、ご結婚されていてこの家を出ている。それが出来たのは松井さんの前世に
よるところが大きい。松井さんの前世は江戸時代の武士の男の人で、子供の頃から武士道とは
何かを寺小屋のようなところで教わっていたみたい。人に対する思いやりや考え方、目上の人に
対する接し方や、身の振る舞い、そんな思想を習っていたんだけど、いざ大人になって実社会に
出てみると、政治的な事もある世間の嫌な行為を見て、一体自分が一生懸命学んだ事は何だった
んだ? 自問自答していたんだよ。それだけ真っすぐな性格だった。でも若くしてその想いを
持ちながら肺病で亡くなったみたい。最後に何故なんだ、、と呟きながら。前世のそんな性格は
今でも受け継がれていて、自分の実家とは言え、理不尽な事は許せなかったんだね。だからその
想いが、結果として実家から去る事になったんだよ」
そうか、、実家とは異なる想いを持っていたから反発するように出られたんだね。
「今回の松井さんの昔の実家もそうだけど、権力が有るからと理不尽な事を弱者にして、その場を
上手く通り過ぎた本人が思っていたとしても、被害に有った側の念は只では済まないんだよ。
だから学校や会社、そして社会の隅々まで、そんな状況は多々有ると思うけど、弱者の怨みは
何百年も続く壮絶な物だからね。多くの人はそれに気付かず色んな事件を起こして世間を
賑わしているけど、本当に止めて欲しい。これは自分のみならず、末代まで呪われる結果に
なったりするんだから」
さとこ はいつの間にか床に横になって、静かに目を閉じていました、、
ーーーーーーー
末代までの祟り
今回ご相談頂いた松井さんでしたが、フト さとこ が気になった事が深層を探っていくと、
こんな恐ろしい過去が分かってしまったんです。
今はご結婚して実家を離れられていますが、これは松井さんの前世の想いがあっての事。
そして松井さんが、実家に赴く事に抵抗があるのもそんな恐ろしい背景を、直感的に
感じられていたのかもしれません。
世の中には、上の者が下の者を虐げる事が往々にしてあるように思いますが、
どんな環境であれ、被害にあった者の怨みは、ずっとずっと念となって残ってしまうのです。
それが非道ければ非道いほど、絶対にその怨念が消える事が無い。
さとこ の言葉を聞くにつれ、改めて自分の行動に過ちが無いか自分を律しようと思いました。
そしてどうか皆様も、今一度自分の行いを振り返ってみて下さい。
本当に間違っていなかったかと。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
皇居の波動
え~~とニンニクを擦って、、
え? いや夕飯の支度ですよ。
今日はお手軽に鳥もも肉のホイル焼き♡
これね、オーブンに突っ込んでいる間に他の作業が出来るんで、とても楽!
だからこうして調理しながらブログが書けるんですね~~~(笑)
これがね、天ぷらとかフライなどの揚げ物系だとずっと調理場に立っていなければならないので
その分調理しか出来ないんです。
ブログと共生する生活の知恵ってやつですね、テヘ☆
他のご家庭のご主人様は家事してますか?
私はとかく休日には何かと家事を手伝う事が多くて、いや、マジで「休日」は無いんです。
しかも一日中家に居ると、もの凄い騒音を子供や さとこ やウニマリ(ポメ)が出しますからね。
「ウォ===、ギャ==」などの子供の叫び声の合間に、さとこ の「いい加減にしなさ=い!!」
の怒号や、ウニマリの「ワンワンワン!!!」という子供に止めろ!の意味の鳴き声、そこにTVの
音が混じる感じ? 一体我が家は何デシベルなんだろうか、、、今度測ってみようかな?(笑)
なので、唯一休めるのが深夜の布団の中と会社のデスクだけって、、
あ~~~考えたら悲しいパンツオヤジだな、、俺(泣)
でも、きっと他の人から見たら、「あ~~~賑やかな家族でいいな==」となるんでしょうね。
幸せ度合いっていうのは心の気持ち様で如何ともなる物だと自分に言い聞かせてますが、
生きている内はこれだけはいつも考えて行動しようと思ったのは、ある臨床医の方の話です。
やはり職業柄、多くの人を看取って居るんですが、「人が亡くなる間際に一番多く言われた事」と
いうのを読んだ事があります。
何だと思います??
それは
「〇〇をやっておけば良かった」
です。
〇〇の部分は人それぞれなんですが、詰まるところ「後悔の念」ですよ。
あ~~~そうか~~~、、そうだよなって凄く思いましたね。
自分が何かを思った時に、それがずっと出来ないまま続いていると、イザの時にとても後悔する。
だから出来る限り自分の後悔の念を残さないように、目標として日頃から少しずつでも行動に
移すのが大事だという事です。
あ!また一つお利口になりましたか?(笑)
そんな自分の想いを強固にするには色んな手法があると思います。
神社の神様に自分の想いを願う事もありますが、ここは是非パワースポットと言われる所に行って
欲しいですね。自分の中を「気」を高めるんです。
今回は皆さんにおなじみの「皇居」です。
徳川家康が築いた江戸の城跡。
やはりそれは相当に計算されて造られていたんだと感じましたよ。
じゃ、今回はここまで ( ゚∀゚)ノ
ーー
ー
ー
分か~~~~~った、分かってますっ手羽!
、、手羽?? あ~~~名古屋の手羽先唐揚げって旨いですよね~~~
あの胡椒が効いた甘辛の手羽先を、こうムシャムシャと、、いや~~~、、
え? 違う?? 誤摩化すのもいい加減に汁??
あ、汁といえば、甘党の しん はお汁粉なんてのも好きですね~~
あの小豆の、、ってしつこい!
いい加減にしますか、、
では(笑)
ーーーーーーー
「最近さ~~また鉄道の人身事故が増えたと思わない?? しかも同じ駅で何回も起きてたり
するし、、何で同じ駅に集中したりするのかな~~~」
私はネットのニュースを見ながら、そんな事をボソッと一人言のようにつぶやいていました。
さとこ はウニ(ポメ)の毛を切ろうと悪戦苦闘しています。
ウニはウニで嫌だ~~~~と言わんばかりに足で さとこ をキックしながらウ~~と怒ってる様子、、
「え? 何か言った? 何?? 人身事故が同じ駅で起こる事が多くないかって??
たまたまじゃないの? でもね~~そうやって自殺しても余計に苦しむだけだから止めた方が
いいから、、」
あ、そうだよね以前、列車の車輪に巻き付いたボロ切れのような姿を見たんだよね。
それは悲惨だからな~~、、本当に止めて欲しいね。
ってアレ?? 事故が同じ駅で多いのは偶然?? ホントに~~~??
あ< 目がニヤけている!! 何か企んでるね??
「あれ~~分かった~~~?(笑)私が視る=あなたが家事をする だよね?? ね!!」
うへ~~~~お決まりのその言葉! チビシ~~~(泣)
分かりましたよう。やれば視てくれるんだよね?
あ~~ブログの為と言え辛いワタクシ、、
「ハイ決まり! え~~と? 何だっけ? 人身事故が重なる駅があるのは何故か?
重なる駅ってどこよ? 何? 〇〇駅とか△△駅とか××駅が多い?? ふ==ん、、
ちょっとパソコン見せてくれる?? 駅の場所を知りたいんだ」
さとこ は私が見ているパソコンをグルッと自分の方に向けて、駅の位置を見ていました。
画面を見ながらう~~ん、、とか言っています。
「あ~~~なるほど~~~、、、皇居のこの辺りから波動が出ているんだよ。何て言うの?
富士山から出ているような気と同じ様な波動が。少し周波数がズレていて、それと重なったり
離れたりするようだけどね。この皇居の波動の輪はここから円心上に第一波、第二波という
ように同心円で広がっている」
は?? 皇居から波動が出ている??
富士山からの気が影響していたから、この場所に江戸城を建てたんじゃなくて、
江戸城の中に有るって??
ちなみに さとこ が指し示したのはこの辺りです。
↓
「そう。おそらく徳川家康は当時、私と同じ様な力を持った人の意見を聞いていたはずだよ。
前に視た日光東照宮でも地理的に優れた場所を選んでいるしね。皇居のこの辺りだけ地形が少し
飛び出ているでしょ? 建築途中でそれに気付いた霊能者が、それを城の敷地に取り込む様に
家康に助言したと思う。それなりに知識があった家康はその言葉を信じてわざわざ敷地の形を
変えてでも取り込んだ結果なんだよ、
でね、さっきの人身事故が重なる駅というのは、この波動の周波数がマイナスに振れている
ところに点在している。周波数って上下のプラスマイナスみたいに波形に振れているでしょ?
それを想像してもらえれば何となく分かると思うけど」
あ~~~同心円上でも円と円の間がプラスとかマイナスとかそういう地域が
あるという事か~~~、、 で、マイナスの地域には事故が多いと。
さっき俺が言った駅は、、、あ!! ホントだ。 なんか円弧線上に点在してる!!
いや、初めて知ったよ、、 というか何その皇居の波動の発生源って??
また何か地中に魔物とか居るの?
「いやそういう物は居ないよ。 ん~~~~何かが地中奥深くにあるんだよな~~。でも
深くてハッキリ視え無いんだよ。ボヤ~~っと何かが埋まっている感じがするけど、、
ん~~大きな岩なのか、、地層なのか、、ほら水晶って電圧を加えると発振するでしょ?
あんな感じで波動を出す部分が地中にあるんだよ。地殻の動きで発生するわずかな電力に
影響されてこの場所から波動を出している」
マイナスの地域は分かったけどプラスは?
「それはこの場所を中心として一番近いのがお堀の周り。ここってマラソンをしている人が
多いじゃない? 確かに平坦で一周でちょうど一時間くらいで走れるんだっけ?
でも思いっきり都心じゃない?? でもわざわざ遠くから来ている人が沢山いる。
もっと自然の中を走った方が身体に良さそうとは思うけど、きっと無意識のうちに
この波動を吸収しているから気持ちが良いんだろうね。だから人が集まってくるの。
この東京でも人が多く集まる街ってあるけど、それはこの同心円上に出ているプラスの
地域。街だけじゃなくて大きな道が有るというのも何か関係しているように思えるんだよね。
私が東京の地図を視ていると、まずます確信してくるよ」
さとこ はそんな事を言いながらウニを撫でていました。
ウニは毛を切られて疲れたてしまったのか、目を閉じていつの間にか静かになっていました。。
ーーーーーーー
皇居の波動。
それは皇居の南西、ちょうど桜田門という東海道の起点となった地域に隣接している
場所にあります。
パワースポットという物は日本各地に有りますが、皇居のそんな場所がその一つであると
初めて知りました。
地中深くに存在する何かが発振する波動。
それは人の気を高めてくれる効果もあるみたいです。
皆さんの中で東京に要らした方は是非、この場所に行ってみて下さい。
さとこ のお墨付きの場所のようなんです。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
霊の現れ方
今日は何回車を家から出したかな~~
1:子供1を習い事に向かわせる為、駅まで送る
2:子供2の買い物の付き合いの送迎
3:近所のスーパーまでお買い物
4:さとこ が買い物をしたいというので駅まで
5:子供3も買い物をしたいというので近所まで
6:さとこ のお迎え
うは!! 数えてみると現時点で6回も出してるじゃん!(まだ子供1の迎えがある)
何か多いな~~と思いながらも、私が家に居るとこんな感じですよ(泣)
車だけでもこんな感じで、その合間に食事とか掃除とかウニマリ撫で撫で(笑)とか?
で、今も食事の準備しながらブログですから、、
ん~~~~~休まらない訳だ(泣)
もちろん家の中ではパンツ一丁ですよ?
だいぶ寒くなってきましたけど、とにかく さとこ や子供達が寒がりなんで、すぐにエアコンで
暖房にするんです。
なので暑がりな私にとっては、自然の姿になるしかなくて今日もパンツ姿ですがな(笑)
いや、面倒だから車の送迎もこの姿で行くか、、と思っているんですが、
さすがに公衆の視線が、、私はイイんですけど、あまりのモッコリ具合に
女子達も黙っていないですよね?(変態だ====)
でもね、私思うんですけど、きっとどこかに私と同じ嗜好の方がいらっしゃるんじゃないかって。
やっぱ身体を締め付けるってヤじゃないですか。私もブラなんか特に(え?)
なので、若い女子なんかが、家の中でそんな姿で、、、ムフ♡ ムフフフ♡(変態決定)
え~~と何? え? 飲んでいいか??(さとこ から伝令)
つまり子供1のお迎えヨロシクという事ですね?
あ~~はいはい。
って何? その酒? ズブロッカ?? どこの酒? ロシアのウオッカ?
アルコール分40°、、それをストレートか~~~ 相変わらずツオイ。
え? 今度はノンアルコールのアップルタイザーで割ってみる??
甘過ぎた、、あ、そう。
あ、ちなみに私はアルコールダメなんで、学生の頃にはオチョコハンと呼ばれてました。
(おちょこ半分で真っ赤になってしまうから:笑)
さてと、そんな中でも何とか時間を見つけて、さとこ から話を聞き出しましたよ?
えらいでしょ? ブログ命ですから(笑)
だって、こんな話を家庭内だけで閉まっておくのはもったいないし、怖い思いも共有化する
べきかと(笑)
まあ皆さんにありのままの、知られていない世界をお伝えするのが私の役目だと思って
いますから、パンツ一丁の姿に惑わされる事なく(笑)どうかお付き合いを♡
じゃ!今日も怖い話(CAUTION)行ってみようか!!(無理矢理~~~~)
ーーーーーーー
「何かこう壁のシミとか石の模様とかに霊が映っている!なんていうの写真で紹介されていたり
するじゃん。ああ言うのって霊がそんな現れ方する事が有るの?」
私は珍しく、ネットで心霊写真とか見てフ~~~ンとか思っていたのですが、最近、完全にマヒ
しちゃいました。まあ、私には見えないのでリアリティーが無かったりしますし、何より
さとこ の話の方が怖い!
さとこ は「は~~食べた食べた」とか言いながらリビングでゴロンとしていました。
「ん? 霊の現れ方? いや普通だよ? それが何か?」
いやいや、あの~~~ さとこ には視えても俺含め、皆さんには視えませんから。
そこんとこ、もうちっと詳しくプリーズ。
「さっき壁のシミとかって言ってたっけ? そんなように現れる事があるか? ん~~
ほとんど無いよ。良く木々の間に心霊が~~とか、風景の中に居るとか言ってわざわざ赤丸
まで付けたりしてるじゃない? そう言われてみればそう見えるレベルの。あれね、90%、、
95%以上かな? 違うから(笑)そんな所に停まっていても霊的に意味はほとんど無いから」
あ、そうなの? そのように見えるという思い込み?
「そうそう。もちろん例外も有るよ? たまたまそこに居た人と波長が合ったから写ったとかね。
でもそれだけ確率が低いのは、そのように現れるメリットが無いから。霊側からするともっと
ダイレクトな現れ方をする。直接人の所に行って肩を叩いたりとか、声をかけたりとか。
他は人に入って体調を悪くさせたり、気分を落ち込ませたり、、だって生きている人に伝え
たいんだもん。無駄な事はしないよ」
なるほど。確かに誰も居ないところで現れても意味ないかも。
でもさ、地縛霊とかと言われて、良くその地から離れられないと言われている者も居る
んじゃないの?
「地縛霊というのは完全に離れられない訳じゃなくて、どちらかと言うとその場所に未練が
有るとか、その場所に居る人に固執しているとかの場合を言う。だから動こうと思えば
どこでも行けるんだよ。良くさそんな地縛霊を前提にして心霊スポットとか言われて
いるじゃない? 廃墟とかで肝試しとかしてるけど、その場に縛られて現れるというより
何をやっているんだ? みたいな感じで集まって来ているよね。だから霊障を避けるため
にも行かない方が良いよ」
そうなの? 完全に動けなくて縛られているからと思っていた。
何だ動けるのか、、
あ、そうそう、よくさ心霊写真とかでも人の背後に隠れていて、半分くらいしか写っていない
場合が多いじゃない? 確か動画でもそんなのが多いんだけど、これって何で?
「霊体はね普段はオーブと言われている煙のような球体なの。で、それを身体の形にするには
相当なエネルギーがいるし念が強くないとできない。だから部分的にしか写れないと言った方が
良いかな。写真とか動画で見るのはそんな感じ。でもね私のような人間だと常に全身が視えるよ。
目で見るんじゃなくて頭の中で視ている感じ。ほとんど透明に近い感じだけど容姿は分かるよ」
姿を現すには相当なエネルギーがいるのか、、なるほど~~~
「霊だって元々生きていた人間だという事を忘れちゃダメ。生きている人の行動パターンと同じ。
暗くて汚い場所は嫌だし、雨が降っていれば雨宿りしたい。寝たい時は布団で寝たいしね。
仕事をする時間が多い人だったならオフィスに普通に居るし、インターネットが好きな人なら
パソコンを見ているよ」
え? パソコンを見るってどうやって?
物理的に電源は切れているんだよね? それを念の力とかでONにするの?
「いやそうじゃなくて、次元が異なるから自分の思念に周りの光景が変わるの。そうね~~自分の
周りの半径1~2mくらいが自分が過ごしていた理想の空間にしてしまうんだよ。だからパソコンが
物理的に消えていても、着いていると思うと着いている光景の中で過ごすんだよ。それは自分が
過ごした過去であってもその時代に重ねるから、自分の周りだけその時代になるの。例えば
その場所にTVが有っても江戸時代の人には気にならなかったり、気付かなかったりしてる」
次元を自分の意思に合わせて見ているのか、、
これは聞いた事ないな!
「厄介なのは、例えば昔の人でもそうやって自分の時代に合わせて見てしまうから、背広を
着ている人を見ても思い込みの世界を作るから着物になってしまったり、顔も違って見える
から、全くの他人でも当人だと思って取り憑いたりして霊障を起こす事も有るっていう事。
特に悪い霊ほど思い込みが激しいからその傾向が強い。だから達が悪いんだよ」
そうか~~そういう思い込みの世界に存在しているのか。。
「あ、でもねこれは思い込みが強い場合で、霊が冷静な場合は、他人と分かっているんだけど
その人のオーラや性格を見て判断するから、自分に合いそうだなと思うと憑いていく場合も
あるよ。いずれにせよ霊は自分の思う世界を作れるというか、そういう状況で存在している
みたいだよ。その場所に停まる存在でもなく、自分の世界を作りながら生きている人のように
自由に動く存在、、、 zz、、zzzz 」
そんな事を言いながら、ホットカーペットの上で、さとこ は寝息をたて始めていました。。
ーーーーーーー
霊の行動パターンは生きている人となんら変わりがない。
そして自分が思う世界を思念で作るため、自由に物事を操れる。
次元が異なるためか、霊の意志は私達よりも遥かに自由なようです。
そんな事を聞いて思い出したのが、お供えをすると霊にも届くという事。
つまり食べようと思えば、霊の意思で食べてもらえるという事ですね。
それとは逆になりますが、悪い霊の思念は特に思い込みが強いらしいので、
自分の思う光景や人に見え、全く関係の無い人にも取り憑くという事。
そして場所に縛られる事なく自由に移動できるという事、、
夜であれば落ち着くために家の中に、、寝たいと思えば布団の中に、、
あれ? あなたの後ろに居る人は、、?
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
良い水と悪い水
チャオ!!(イタリア語:←?)
まあチャオと言えば、今日もチャーハンを子供達に作ったんですけどね(←??)
子供達が私の作るチャーハンが美味しいらしく、とかく休日になるとリクエストされるんです。
あ、でもね適当なんです。
豚バラの角切り、ネギ、ニンニク、卵をご飯と炒めながら、塩、胡椒、醤油で味付けするだけ。
まあドコモダケみたいなもんです(←?????)
作っている時のSHOW的にフライパンから炎がボワッと燃えるのが面白いらしく、キャーキャー
言いますから、まあこちらも面白いんですけど(笑)
いつもはそんな食事の準備で終わるんですが、今日は子供の小学校の学習発表会だったんです。
なので、チャーハンの食事を済まさせてから子供を学校に出し、その後で、私と さとこ が
見学に行く感じ。
でも子供の学年の発表が始まるのが、AM 10:00からという時間だったので、余裕~~って気分で
布団で二度寝しようと思ったら、さとこ が「行くよ~~~」って。
えと、まだ8時だよね? お、お、俺の休日の楽しみの二度寝は???
とか何とか思っているうちに「早く服着てよ!!」とか言われて、無理矢理拉致されましたさ(泣)
何でも席が無くなるから? 子供の撮影をするためには前の方が=====とか、
心配性な訳ですよ、さとこ は。
まあ、私は年がら年中パンツ一丁の呑気なオヤジですけど、
この相反する性格が さとこ にとってムカつくらしいです(笑笑)
学校の方につくと、まだ子供の発表会が始まる前なわけで、え~~~と1時間前? 早くない??
だって、ほらまだ席に余裕あるじゃない、しかもココ前から5列目だよ??
幼稚園とは熱気も違うしさ~~なんて言いながら待っていたんですが、やがて1年生から発表が
始まり、順次、次の学年の発表が終わる毎に、さとこ が獲物を狙う鷹のような目をして、
どんどんと前の方の席に移動するんですね。
で、自分の子供の番になった時には、ついに最前列ですがな!!
だって20列はある席の最前列で、目の前で発表されるから近過ぎ!!
ムービーで子供の姿撮っても、普通に画面に大きく映るから撮りにくいったらありゃしない。
さとこ は見ているだけかもしれないけど、俺、撮影だよ?
しかも子供達が動く劇だから、ムービーの視点移動も多いっちゅうーの! だっちゅーの!(古い)
とか何とか言ってましたけど、さとこ は劇に集中しちゃってガン無視でしたよ(泣)
でも、自分は撮影しながら、子供と目線が合うと何とか笑わそうと変顔して遊んでいました。
それに気付いた子供が笑いをこらえようとしている姿を見て、私も笑うというのを繰り返して
いたら、また さとこ に怒られてショボンって感じ?
お、お、俺の自由はどこ??
もうね、気分は「翼を下さい」ですよ。
♪ このおおぞらに~~~翼を広げ~~~飛んでいきた~~い~~~よ~~~ ってか?
まあ、そんな学習発表会でした。終劇(香港風)
さて家に帰って最初に私がした事は、冷蔵庫に入っている水を飲む事。
身体に一番良いから、、という理由で一年中、おいしい水系のペットボトルが入ってます。
朝からバタバタしていてロクに水分をとって居なかった私は、それをコップに注いで
腰に手を当てながら、「うん、まずい!もう一杯!」と親父ギャグを言ったら、またまた
さとこ に白い目で見られました、、orz
そんなコップの水を見ていると、ふと、さとこ が依頼頂いた方の霊視をする時には、
水を入れたガラスコップを持って行くよな~~~という事を思い出しまして、これ行ってミルク?
とか自分の脳内でやっぱりギャグ言いながら、その機会を虎視眈々と狙っていたのでした。
虎穴に入らずんば虎児を得ず。犬も歩けば棒に当たる、、(?) 蛙飛び込む水の音、、(???)
さてと脳内フニャフニャで行きますか(笑)
ーーーーーーー
「冬でも冷えた水はうまいよな~~ 朝からほとんど飲んでいなかったし喉が乾いた。
ん~~~~まずい!もう一杯!」
子供達の学校行事を終えて家に帰宅した私は、そんな親父ギャグを言いながら水を
飲み干したのでした。
側にいる さとこ をチラリと見ると、、また~~~白い目??
この、いけず(関西風)
「何を下らない事を連発してるかな~~~ 余計に疲れるから止めて欲しいんだけど。
水を私にも頂戴よ。学校の体育館は人が一杯で暑かったから」
ほいほい。水水。美味しい鼻み、、(おっと鼻から出るアレを言いかけて寸止め:笑)
あぶね~~~~ 俺の悪いクセが。
旨いよね~~~水。うんうん。
「水はね、とても身体に良いの。特に湧き出て来る水は生命の源になるものだからね。
だいたい地球の生き物には必ず水分が保たれてる訳だし、人間だって60%だっけ? 水でしょ?
それだけ大切な成分なんだよ」
湧き出る水が特に良いって?
そんな事今まで言った事有ったっけ?
「言った事無かったかな== まあ自然の源になる水は湧き出て来る事から始まるの。それは長い
年月を経て大地から染出てきたもの。人の手が加えられた水道局の水じゃないの。まあ市販の
水でもそれをベースとするものであれば、まあまあという感じ。自然の中でも色々良い水は
あるよ」
自然の中の良い水って?
「一番が大地から染出た湧き水。その次がそれが集まった綺麗な上流の川。そして下流に向かうに
つれどんどん生活排水なんかが集まって見た目にも汚れるでしょ? それは自然に生きる魚
なんかも察知していて、例えばサケなんかは産卵の為に自分の体力が続く限り上流まで遡る
じゃない? それは卵の状態でも育む命の源が有るって事なんだよ。もちろん他にも色んな魚が
いるけど、特に上流に住む魚はある意味神聖な魚だから綺麗な環境では無いと生きて行けないの」
サケね~~ まあ力の限り産卵の為に川を昇るよね。確かに上流に行けば行くほど水は綺麗に
なるから卵でも生きて行けるという事か、、命の源の水ね。確かにそんな感じはする。
「逆にね悪い水というのも存在する訳。特に停まっている水ね。川なんかでも下流の水たまりに
なって居る場所もあれば、池とか沼とか、人工的に作られたダムも汚れた湖も。水の動きの無い
場所には悪い者がどんどん溜まる。霊は元は身体の有った人だから水に馴染むの。だから水場の
近くを通ると水に溶け込んでしまう事もある。それは霊の意思じゃなくて、まるで吸水する
スポンジのようにスッと吸い込まれるんだよね。だから停まった水は良くないんだよ。何となく
嫌な感じがするな、、と思ったらまず近づかない方が良いね」
え? 停まった水に霊が吸い込まれる?? 自分の意思じゃなくても、、か。
水に馴染みやすい性質なのか、、水場は良くないって言うけどそんな現象が起きているからなんだ。
「私が依頼のあった方を視る時、ガラスのコップに水を入れて持っていくのはそんな理由。
霊視中に集まってきたり、電話の最中にでもその場から瞬時に飛んでくる時もあるから、
近寄ってくる悪い者を吸い込ませるためだね。昔はどうしても喉が乾いた時にその水を飲ん
じゃった時もあったけど、最近はより鋭敏に感じる事ができるからそれは絶対飲まないで
捨てるよ。一種のお守りみたいな感じ?(笑)」
あ~~~~ さとこ が水を持っていくのはそういう意味が有ったのか。
停まる水に悪い者を封じ込める事をしていたのか、、
「映画の中の貞子じゃないけど、確かに古い井戸で長く使われていないで、水が溜まったままの所は
かなり良く無い。私も近寄りたくない。そんな井戸をどうすれば良いかと言うと、元の自然に戻す
事だね。掘る前の状態のように土で埋めてやる。決してコンクリートなんかでフタをしただけ
何て言うのは霊が閉じ込められた状態になるだけだから一番良くないんだよ。
古井戸が気味悪く感じるのも人間の普通の感覚かもしれないけど、そんな理由があるから」
井戸から手が、、、あ~~~~怖い!
映画のリングを見て気分悪くなったから、ホラー映画はヤだね。
でも水場が良く無いっていう理由が分かったよ、、ってあれ?
さとこ 今度は酒飲んでない? 喉が渇いたから次は酒??
つまみを作ってくれって??
あ~~~はいはい、、
ーーーーーーー
良い水と悪い水
土から湧き出た生まれたての水は命を育むエネルギーを持つが、それに人の手が加わって、
停まってしまった水には霊が溶け込んでしまう。
何となく水場が良く無いというのは、その理由が霊が水に溶け込むから、、というのは初めて
知りました。
一歩外に出るとそんな水が停まっている場所は沢山ありますが、さとこ 曰く
「なるべく近寄らない方が良い」らしいです。
逆にエネルギーを取り込みたい方は、綺麗な湧き水を飲むのが良いみたいですね。
あ、でも生水はそのままではお腹壊しますから、煮沸はして下さいね。
パンツオジサンさんとの約束だぞ!(笑)
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
西太后
いや==今日も料理したです。
最近ですね、いかにコストをかけずに美味しく料理を簡単にできるか?
なんての目指してまして、まい進してるんですよ。エライでしょ?
昼は、、オムライス作りました!
鶏肉と卵とタマネギが有ったんで、それでパパッと5人分作っちゃいましたYO。
映画の「タンポポ」って昔有ったじゃないですか? チキンライスの上に乗っけた半熟オムレツを
開いて完成させるやつ。あれに憧れましてね~~(笑)
半熟オムレツの作り方を色々調べた結果、溶いた卵を加熱して固まり始めたら、フライパンから
下ろし、少し覚ましてから再度フライパンに入れる、、というやり方で出来る様になったです。
東京には、タンポポオムライスが一番美味しいと思う「たいめいけん」という
洋食屋が銀座にありまして、ここは凄かったですね~~ 旨すぎる!!
まあプロが作るものですから永遠に勝てないとは思いますけど、イメージはいつもそれです。
自分は食べるのが好きなんで、それを何とか自分で出来ないか試行錯誤するクセが
あるんですよ。両親も食べる事が好きだったからかもしれませんが、親父は料理しない
ところから比較すると進化したかな?(笑)
特に さとこ との結婚後は、どうしても調理しなければならない必然性がありまして、
それはお互いに共働きで帰りが遅いから、早く帰宅した方が食事を作るというルールが
存在したからなんです。
当初は遅くまでやっている安い店で食事を済ませてたり、総菜で済ませた事もありました。
でもだんだん味が似てきて飽きて来るのと、揚げ物が多くなりがちで、それを
レンジで暖めた時の油の匂いが気になって来たのも自炊の一因ですね。
もちろん自炊し始めた最初の方は酷かった、、(笑)
新婚当初は、たとえ不味くても美味しいと言わなければならないのは、何となくお互い
意識してましたけど、今でも最強最悪の伝説料理は、我が家の語りぐさです。
と言うか「思い出すから、その料理の話はするな!」と さとこ に怒られるほど(笑)
え? それはどんな料理かって??
いや~~~ こんな公共の電波を使って(ちょっと違う)公表していいのかな==??
えとね、ヒントはパスタ。
季節は初夏です。
ある素材を合わせるとこんなに不味くなるのか! というミスマッチ(笑)
料理名は、、、
「セロリと明太子の冷製パスタ」
魔のレシピは以下
1:茹でたパスタを冷水で冷やす
2:パスタに塩、胡椒、オリーブオイル、ニンニクを和えて味を整える
3:たっぷり刻んだ生セロリと裏ごしした明太子を、そこに混ぜて和える
以上
何となく冷製パスタのレシピとしては合っていると思われがちですが、
そうは問屋が下ろさない!(笑)
明太子の生臭さがセロリで強烈に増長されて、この世の物とは思えないほど不味い!!
その時の料理の完成後の さとこ の様子、
「ん~~~美味しそう! どれどれ、、パクッ、、ん~~美味しい、、おいし、、」
で言葉が止まったんですね。
そのうち涙を流し始めまして「ゴメン、食べられない、、」という言葉を言った後、
スグに口から出した光景が今でも思い出されます。
自分も一口食べて、すぐに吐き出しましたから(笑)
コレね、マジでスゴイですから。
罰ゲームに使える。
旦那さんと喧嘩した時に料理を作ったフリして、とどめを刺せるかもです(笑)
自分が幼少の頃には、よく家族で中華料理を食べに行った思い出があります。
外食と言えば中華というほど、親父は好きだったんでしょうね。
それに感化されたのか、今も中華料理は食べるのも作るのも好きですよ。
今夜は、砂肝に細かく切れ目を入れた物に、モヤシとニラを加えて
ニンニクを効かせたゴマ油で炒めた料理を一品作ろうかな?なんて思ってます。
ところで中華料理と言えば中国。中国と言えば「西太后」じゃないですか!(は?)
そんな疑問をサラッとかわして、無理矢理、話を進めるのも さとチカ の常套手段(笑)
今週、さとこ に聞いた霊視は「西太后」
誰がなんつっても「西太后」
♪カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは「西太后~~~」(古い)
♪ 前はう~~み~~ 後ろ~~はハ~~ト~~~ヤ~~~の「西太后」(やっぱり古い)
ふう~~~、、ゴシゴシ、、パンツを履いて賢者タイムと♡(←?)
さて、、行きますか(笑)
ーーーーーーー
「西太后ってどうなの? 昔、映画で彼女を扱った話では、自分が気に入らない物の手足を切断して
壷に入れる、、なんていう残酷な話があったけど」
私は会社から帰宅して何気にパソコンの画面を巡回していたのですが、ひょんな事から西太后に
行き着きまして、さとこ に聞いてみた次第です。
でも、さとこ は洗い物をしていて良く聞こえなかったのか丸無視(泣)
いや、今週の話題が=== って考えていた私は、もう必死!
西太后===== GOGO!! って言い続けましたさ(笑)
「は?? 今から霊視をしろ?? え? 西太后? あ~~~残酷な人だったと言われてるよね。
それが何か? 疲れているんだけどな~~、、今日も相談頂いた方の霊視もしたし、、」
そこを何とかっっ! 全国、いや全世界の5億人の読者様の為に!!(さらに増えた:笑)
あ<肩とか凝ってないすか? お揉みしますね!
私は、今聞かなければ!という切迫感から、さとこ を横にして肩を揉み始めたんです。
「ん~~~ソコソコ、その肩甲骨の辺り、、で、西太后を視ればいいのね? ブログの読者の方が
待っているからか、、そう言われると弱いな~~」
コレハイケル! 私は さとこ にパソコンの画面に出した西太后の写真を見せながら、
さとこ の肩を更に揉み続けましたさ(笑)
「ん~~~この人はもの凄く不幸な人だな~~、、人生の中で一度も幸せを感じていない。
権力を持てば幸せになれるとずっと思って頑張ったんだけど、国のトップになっても
そうでは無かったみたい。凄く辛い、悲しい、苦しい、、どうしようもないコンプレックス
を持っていたみたいだね」
どうしようもないコンプレックスって?
「容姿だよ。特に自分の顔が嫌い。いくら着飾っても美しいとは誰も言わない。やはり上流階級の
中には美しさだけで成り上がった人も沢山いて、男の人達もそれを好むからね。教養や出身は
どうでも良くて美しければ良いという男の価値観の前ではどうしても敵わなかったの。せめて
西太后が自分の容姿を受け入れていれば、もっと表情が良くなったと思うんだけど、、」
容姿ね、、、今は美容整形とか化粧方法とか何でも有りだからな。
今もどこかで、彼女のスッピンを見て「わ~~~~!!」って驚いている若い男子が
居ると思うと、、(笑)
俺は容姿に関しては、この歳だからか響くものがあまり無いけど、、
あ、さとこ は特に、、って痛い!
「霊視止めるよ? え? 反省してます? じゃあ足の裏も踏んでマッサージよろしく(笑)
で、続きだけどそんなコンプレックスを持っているから、特に美しい女性への敵意はスゴイね。
酷い殺し方をするのもそんな敵意から来ている。あの壷に入れる話も実際にやっている。
切断してから、すぐに死なない様に傷口を止血して薬を塗込んでいるよね。
凄まじいやり方、、これは酷いな~~」
あの映画のシーンは実際に有ったのか、、恐ろしすぎる。
「幼少の頃に相当な虐待を受けているね。兄弟は下に女の子3人と男の子1人か、、妹達の方が
綺麗な服を着て、髪も整えられている。この女の子の姉妹が美人なんだよね。でも西太后は
そうでは無かった。衣服も汚い物を着ているし何か体罰も受けて酷く扱われているな、、
ん~~~~ 母親が違う? あ~~~西太后だけ先妻の子なのか」
西太后は先妻の子?
それで差別的な扱いを受けていた。。
「今で言う児童虐待って感じ。劣悪な環境で育ったから自分で何とかしないと生き延びれないという
感情が出来たみたい。幼少より誰にも愛されないで過ごしてきたんんだけど、頭は良かったから、
人の考えの先を読むし、相手の要求を的確に判断できるようになった。この才能のおかげで
紫禁城の中で働く事を許されたんだよ。そんな背景もあり、以降は自分を少しでもおとしめようと
した人は消さないと、、という考えで必死になっている」
そんな酷い環境の中でも頭脳明晰に育ったから、城の中に入れたと。
でも自分をおとしめる人は消さないと、、というのは極端な思考だよね。
「自分の身分が上がるほど、コンプレックスと共にその感情は強くなっていって、ついにトップに
立った時に今に伝わる様な残虐な手法で人を殺めてしまうようになった。今ではとても残虐に
思えるけど、当時の中国ではそんな殺め方が日常的に容認されていたみたいなんだよね。武器を
持てない庶民は、馬で人を割いたり、大きな石で潰してみたり、人の気持ちを考えないような
人が多かったみたい。それは翻って庶民から出て来た西太后にとっても大した事に感じなかった
から、その通りに人を殺めたんだよ。でも西太后のように偉い女の人が、他の偉い女の人にした
から目立ったんだろうね」
当時の中国では、そんな殺め方が普通だったかもしれないけど、
殺された方はたまったものじゃないよね?
相当な怨みを西太后に持ったと思うけど、、
「もちろん相応な念で常に付きまとわれている。幽霊なんかにも苦しめられたんじゃないかな?
そして自分が死んだ今は、、タイルのような床、、いくら歩いても壁が無くて、薄暗く生暖かい
世界を歩いているよね。そして自分の事を好きになってくれる人をずっと探し続けている。
誰か自分の良い所を好きになって欲しいんだけど誰かいないの?
私の良い所はどこなの?目なの?鼻なの?心なの?
そんな事を言いながら、自分の容姿が嫌いだった西太后は誰も居ない世界を一人で彷徨っている。
でもね、コレは西太后が自分で作った世界の地獄。前にも言ったけど、霊は自分の想いで
世界を作る事が出来るから」
誰も居ない世界で彷徨うか、、人に囲まれていた西太后にとっては相当な地獄だね。
でもそれは自分で作った世界なのか、、
「この世界を抜け出すためには西太后が自分の事を好きになる事。コンプレックスから解放されて
初めて成仏できる。人と比べた容姿ではなく、話術や器量を身につける努力をしたという自覚。
自分で自分を許せるか? そして自分に自信を持ち他人の良いところが言えるようにならないと。
そこに気付かない限り、西太后はこの世界を彷徨う事になる、、、zz、、、zzzz、、」
さとこ はそんな事を言いながら、私のマッサージが気持ち良かったのか、
やがて寝息をたて始めました。。
ーーーーーーー
自分の容姿に強いコンプレックスが有った西太后。
異母兄弟を原因とした幼少の頃に受けた酷い扱い。
庶民からの出生でも、頭脳明晰で人の心を読むのが巧みだった。
そんな要素が絡み合い、自分が生き残るためには、おとしめようとした者を消さなければ
ならないという短絡的な想いが、今も伝説に残る残酷な人として名を残してしまったようです。
そんな西太后も死んだ世界では権力も何も関係無くなり、一人誰も居ない世界で
ただただ自分のコンプレックスを解消できる人を探し求めてるようです。
自分で自分を好きになれるか?
人の善いところを素直に褒められるか?
西太后に必要な事は、その一点のみのようですが、
振り返ると私達にも同じ事が言えるのかもしれません。。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラップ音の原因
12月と言えば11月の次の月で、来年1月の前の月です。(←?)
師走なんていう呼ばれ方もされますので、もうね先生もコレもんで走っちゃって大変ですよ。(←??)
あ、先生じゃない私もとりあえず走りますが、中年のパンツ親父だからか息が切れちゃって、
途中でちょっとお茶しない? などと若い女子なんかをナンパする季節かもです。(は?は??)
そんな最終月ですが、この一年もあっと言う間でしたね。
歳をとると一層この想いが強くなるのは、やはり忘れやすくなっているのか? それとも日常に
変化がなく惰性になっているのか? ん~~~~考えただけでも悲しい、、、
オ~~イオイ老いって感じ?
そんな想いを打破するのは、やはり「笑い」ですかね。
笑う門には福来たる と言いますが、さとこ に言わせれば、あながち嘘でもないみたいですよ。
まあ、我が家の場合はとかく子供原因で様々な出来事が起こるので落ち着く間も無いんですが、
逆に言えばそれだけ賑やかで気が溢れているのかもしれません。
それとは反対にどうしても一人で暮らしている方は、この時間(夜)になると周りが静かになる分、
色々と考えたりしませんか? それが悩み系で暗い内容であった場合に、たまにラップ音とか
したりしてませんか?? ときどき霊がコンニチワなんて目に遭ってませんか??(笑)
いや~~~~~今回の話は、そう、このラップ音なんです。
YEAHHHHHHH!!!とかの雰囲気でDJがノリノリで流すラップ音じゃないですからね?
サランラップでもないし、アップップでもないです(←?)
最近、さとこ へのご依頼者が増えているため、どうしても夜分にお電話相談をする事も多々有る
らしく、そんな時には話題にもよりますが、霊が近づいて来るのを如実に感じたりするそうです。
自分も話を聞いて欲しいから寄って来るとの事ですが、そんな時にはよく部屋でラップ音が
鳴ったり、電話が通じにくくなったりとか、様々な霊障が起こるみたいです。
でも、さとこ は相手に気付かれないように、その存在を無視しているそうですけどね(笑)
私は怖がりなんで、え?え?なんて思いながら固まって、パンツもびしょ濡れになる事も
必須ですので、決して同席しませんが(笑笑)
さとこ からそんな話を聞いていますが、世間一般で言われているラップ音がなぜ起こるのか?
その理由を解いている方が見受けられない様子ですので、ちと書いてみようかと。
え? 興味が無い?? ノリノリのラップ音の方がいいって??
もうね、さとチカも YEAHHHHH!! でノリノリで怖い話するから!
若いもんには、まだまだ負けられんわい。
ゴホッ、ゴホッッ、、う! 持病の癪(しゃく)が、、、(笑)
ーーーーーーー
「どうしても夜にご相談者に応えなきゃいけない時は、その内容は相当注意しているよ。
もしマイナスの要因が強ければ、最初から夜の時間帯に設定しない。日が翳ってくると、
地縛霊や浮遊霊が活発に動き出すから、、」
先に夜に霊視していた さとこ はフ~~~疲れたと言いながら、リビングに帰ってきました。
その時の時刻 AM 2:00 。草木も眠る丑三つ時。でも 最後までご依頼者に誠意を持って霊視
差し上げたいためギリギリまで さとこ は頑張っているようです。私は私でその時間まで何か
バタバタしていました。
えと、、何? 夜になると霊の動きが活発になる?? あ~~~日頃からそんな事言っているね。
これってどういう理由なの?
「生きている人の気分もそうだけど、日が陰って夜がふけるにつれ家の中とかが静かになるからか、
悩んでいる事が思い出されない? 暗い気持ちになったりしてさ。それと同じ様にマイナスの気を
持って亡くなった方は、そんな時間帯に親和してしまうんだよ。その結果、成仏していない
浮遊霊や地縛霊は夜に活動する事が多い。逆に朝になって日が照って来ると力が出なくなって
寝に帰る感じ」
夜に怖い思いをするのは、そんな理由だったのか。
これって霊は全て?
「いや違う。守護霊や神聖な霊は24時間いつでも活動できるんだよ。日が照り始めて午前中までは
空気が落ち着いていて静寂だから、高尚な波長に同調するんだろうね。そして護ろうとする意思が
高いからその時間帯以降も常に存在できるみたいなんだよ」
ふ~~~ん、高尚な霊は24時間存在できると。
午前中ってそんなに神聖なの?
「もちろん先の悪い念を持った者が居なくなるからね。そして太陽の力で大地は息吹き、大気は
澄んで来る。だから昔からお参りとか儀式を午前中に行うのは、そういう理由からだと思う。
私が午前中に霊視を行う事が多いのはその為。時間帯の気を敏感に感じるんだよ。だから逆に
夜に霊視を行う時には、かなり注意している。もちろん私に気付いて欲しいからか、浮遊霊は
常に私の周りにやってくる。でもそれに気付いていないフリをしないと私の周りに居着くように
なってしまう。そのせいか夜はラップ現象も多いからね」
え? そんなにラップ現象が多いの?
俺、さとこ の霊視中はその場に居ないから状況は良く分からないんだけど、、
「夜は多いね~~ 人によっては霊の話し声が聞こえたり、姿が視えたり、、でも一番多いのは
木がバキッて鳴る音かな。この間も凄かったよ~~5分おき位にバキバキいっているし、、
電話をしていると私の背後から来て、よく近くで見ているよね(笑)私は直接見ないで、
頭の中の映像として視るけど、大概1.5~2mくらいの大きさの大きな煙の球みたいな様子で、
近づいてくるよ」
いや======!! もうねソレ俺だったら漏らす!
「木がバキッて音がするのは何でだと思う? これはね物理的に木が軋むから。なぜ木が軋むかと
言うと、悪い物というのは気が重いんだよ。だから普通の空気が有るところに割り込んで来る
状況になるから空気が歪む。木は元々生きていた生物だからか、そんな重たい空気が浸透する
みたいなんだよ。その結果、バキッて音が鳴るの」
あ~~なるほど! 悪い者が入った結果、空気が歪んで重たい気が木材に浸透する、、
へ~~~知らなかったな~~って、やっぱ、やんわり怖いじゃん!!
「あはは(笑)ゴメンゴメン。そんなラップ音が多い家の方の相談に乗る事もあるけど、最初に
頂いたお写真にも、そして電話中でも何かしら居るよね。そんな場合は霊が停まっている事が
多い。それ以外にも家を空ける時間が多い人も要注意だよ。生きている人の習性はそのまま
残っているから、休憩したり寝たりするのに丁度良いからね。特にネガティブ気質の人は
餌食になって、余計にその気持ちが増長されるからロクな事が無いんだよ」
家を空ける時間が多いって、、それって一人暮らしで働いている人はほとんどじゃん!!
怖がりの人はどうすれば良いのさっっ!!
「悪い霊は賑やかだったり明るい物が苦手だから、そんな雰囲気にしてやればいいよ。例えば
電気を付けて部屋を明るくしてお笑い番組を見ながらゲラゲラ笑ったり? 女子なんかだと
恋愛系のドラマを見る何て言うのも良いかな? つまり笑ったり恋愛している気分の時は
人のエネルギーが高くなるから、悪い者を跳ね返すんだよね。逆に一人で暗い内容の話題を
読んだり、明るくないゲームなんかをしていると、背後ににギャラリーが集まって来るよ?
そしてバキッなんていうラップ音がしたりすると、、、」
うわ!! うわうわうわ=======!!!!
ーーーーーーー
ラップ音がするのは、重い気を持った悪い霊が部屋に入り込む事で空気が歪み、その気に影響
されやすい木材に浸透するから。これが原因で木が物理的に歪み音がしている、、
さとこ はそんな事を言っていました。
そして悪い者を避けるには、自分の生命エネルギーを高める事。
そうすれば悪い者の気を跳ね返せるが、それを行わない場合には、次第にその悪い気に影響されて
霊障が出て来る、、
一人暮らしで家を空ける事が多い皆さん、こんな夜更けにPCで、さとチカのような暗~~~い
お話を読んでいませんか? というか読んでいますね??
ダメですよ~~~~
さとチカは神聖なブログですから、ぜひ朝の光の中で読んでくださいね ♪
って最後に言う しん です(笑)
*業務連絡
先にご説明した通り、ペタに多くの業者が入り込むため現在、封鎖措置をとっています。
今までペタを頂いていた真面目な皆様には申し訳ありません。
落ち着いたら、また復活しますので、、

多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
PR: 消費税増税分の買いたたきなどは違法です!-政府広報
音の力
ピ====ピ======#&@*♪
さっきから部屋の中でリコーダー(縦笛)の音が響いている訳なんですが。
どうも子供の音楽の授業で宿題があるらしく、練習はしているんですが、これがね、
また酷い音、、('A`)
学校の先生からも家で練習して来るように、と言われたとかで本人は一生懸命なんですが、
誰に似たのか(俺?)メロディーを微塵も感じさせないって音というか、大音量の雑音、、
見かねた さとこ が側で教えてやっては居るんですが、なんつ=ですかね、酷過ぎて
さとこ も怒り出す始末で余計に部屋の中の音が、、、(泣)
さとこ は学生の頃、吹奏楽部に入っていたのもあって楽器を演奏するのは得意なんです。
特にフルートが趣味で時々息抜きで演奏するほど。まあ上手い方です。
そんな事もあって、自分の子供が楽器を演奏できないのが許せないらしいんですね(笑)
その原因は俺かな~~俺かも~~俺、、
オ==レ==オレオレ==♪ (あ、またオヤジギャグ癖が)
あ、でもね子供の頃エレクトーンは習ってたんですよ? 発表会ではタンバリンが多かった
ですが、、(ヘタだったからかな、、泣)
そんな感じで子供の笛の宿題を見てやっていた さとこ はストレスが溜まったのか、今度は
自分でフルートを吹き出しましたよ。
知ってます? フルートの音って結構デカいんです。
まるで私のパンツの中の具のように(いやいや)
それが私の座っている椅子の間近で演奏するもんだから、もうね耳が痛い!
かと言ってウルサイなんていう言葉を発しようものなら、この家の本日は破壊されますから、
迂闊な言葉を発せないですよね(笑)ヘタすれば、さとチカも終焉してしまいますから
どう、ご機嫌をとるか? は最重要項目ですよ(笑)
そうそう、ご機嫌といえば、今日も家事にいそしみましたね==
本日は朝起き抜けに「買い出しに行きたいから車出してくれる?」から始まり、子供の習い事の
送り迎え? 子供の歯医者の送り迎え?子供のおもちゃ屋への送り迎え? それから洗濯をして==
食事の準備をして==、部屋を片付けて掃除をして==、で今はカレー作りながらブログ書き
ですよ。って、わ====やっぱ全然休んで無いやん!! これ何の修行??(泣)
年末も迫っているというのに、何かこう忙し過ぎて余裕が無い感じがしてなりませんね。
もういい歳なんだから、もっとドッシリ構えて、じっくり物事を、、なんていう状況は皆無。
で、そんなバタバタ&大音量の中で私はフト思ったんです。
なんで私はパンツ一丁なのかと(ちがう)
なんでイチゴ柄なのかと(これもちがう)
なんで腹がメタボなのかと(いい加減にしなさい)
え~~と、何だっけ? あ、そうそう音ですよ音!!
音の力ってあるのかな?と。
え? 何?? 興味がない?? あ、そう、じゃ寝る、、zz、、zzz
ーー
ー
「ピンポ~~~ン 電報で==す」
、、ん~~、ムニャムニャ何?
さとこのチカラ 書きなさい by さとこ
もうね、奴隷!!!
ーーーーーーー
「さっきフルート吹いていたけどさ、音の力ってあるの?」
私は、さとこ がフルートの演奏を終えてからしばらく後、単刀直入にこう聞いてみました。
だってブログの話題にしたいから (・∀・)ニヤニヤ
「音の力? あるよ。それが何か??」
いやいや、それじゃつまらないですから!
だって さとこのチカラですよ? 全世界10億人の皆様がお待ちですから(増えまくり:笑)
音ですよ音! 、、つ==かホントにウルサイんだよなこの家(小声)
「ん? 今何か小さな声で言わなかった?? また私の悪口でしょ?? あ~~ハイハイ
あなたはいつも私の事悪く言うよね==(さとこ の口癖:笑)」
滅相もございませんですよ。ホラ今日も色んな家事を手伝っているでしょ?
これもあれも、少しでも さとこ を楽にしてやりたいという思いがある訳で、、ね?
「まあ確かにそれで助かっている事もあるから、、で? 音の力を霊視すればいいのね?」
やったやった!! (ふ~~ヤレヤレ:笑)
霊視的にどう?
「何でクラシック音楽の音が良いと言われていると思う? これはね、まず楽器の材質が自然の
物で出来ているから。木だったり金属だったりするでしょ? その自然の物で作った楽器で
演奏者が息を吹き込んだり、指を使ったりする事がほとんど。 例えば管楽器の場合には
人の声の拡張器のような役割をしているわけ。つまり直接人が歌うように、楽器を使って音を
出している感じ」
声の拡張器か、、まあ確かに管楽器なんかはそんな感じはする。
「バイオリンの弾いている音も、ピアノを弾いている音もある意味同じなんだよね。
まあピアノなんかの場合はその大きさもあり、楽器の一部として演奏者と一体になる
感じかな?いずれにせよ人の感覚がダイレクトに伝わる音を発しているんだよ。以前に歌声の
オーラを視た事あったじゃん、ほらレベッカのノッコの声だったかな? あれと同じように
声の代わりに、自然の物で作った楽器で音をダイレクトに出しているから、人を癒す効果が
あるよね。教会にパイプオルガンが有ったり、聖歌隊が居るのもそれを知っているからじゃ
ないかな?」
なるほどね~~ つまり歌声と同様に音に力があるという感じか。
改めてクラシック音楽の演奏音を想像すると、そんな感じが分かるな。
「私達が若い頃に電子音で音を奏でるシンセサイザーという楽器が出来て、音楽の種類が
変わったけど、いわばそれは機械が作り出す音で少し趣向が違うよね。それはスピーカーを
通した音と同じなんだよ。似ているけど厳密には違う。やっぱり古典楽器の方が耳心地が
良いと思うよ。もちろん人それぞれに嗜好があるから、これはあくまで霊視的な立場ね」
耳心地か、、音にウルサイ人は細かい物を聞き分けているんだろうな~~
俺はテキトーな耳だけど(笑)
「それに古典楽器は手作りの物が多いでしょ? 特にプロが演奏する楽器は全てそうだと思うけど
ハンドメイドの楽器は、職人さんの念が込められているから、触り心地も違う。
それを使用する時もしっくり来るから、演奏者の感情をよりダイレクトに伝えるんだよ。
だからその分、その人の気の力が聞く人にダイレクトに伝わるし、空間の気も変えるんだよね」
ん? 空間の気を変える? まあオーケストラの演奏なんかはスゴイと思うけど、
やっぱ相当な力があるのかな?
「もちろん。私が演奏者達を視ると各々の楽器を演奏している人から出ているオーラというか、
一つの小さな宇宙みたいな気が集まって、より大きな宇宙を作っている感じ。明らかに周りの
空気をどんどん音の宇宙の中の物に巻き込んで行く感じ。何て言うかな~~ブラックホールの
ような大きな渦を感じるんだよな~~」
ブラックホールか、、確かに聴く人を巻き込んでいる感じはするな。
「まあここまでは良い音の話をしたけど、そうじゃない音、つまり音程が狂っているなどで
聞くに堪えない音なんか有るでしょ? うちの子供の笛の音のように(笑)それは人の悪い
気分を呼び起こすから、悪い者が寄って来るというより、別の方向で悪い気が空間に散らばる
よね。耳を塞ぎたくなるじゃないけど、自然に人はそういう音を聴かないようにするのは、
そんな本能を持っているからかもしれないね」
うんうん、本能か、、しかしさっきの笛の音は酷かった(笑)
「ぜんぜん話変わるけどさ、先週はラップ音の話をしたじゃない? 私なんかよく体験している
けど耳元で声をささやかれる事もあるの。もちろん音を発する物が何も無い空間だよ。
コレ何でか分かる?」
おっと、ここまで来ていきなり怖い話系?
耳元でささやかれるって、もうね想像しただけで、ゾーーーッとするんだけど(怖)
「さっきオーケストラの音の集まりが宇宙のようだって言ったじゃない? ラップ現象の中で
人の声がするのは、亡くなった人の念で似た様な空間を作り出しているんだよ。大きさは
直径で30cmくらいの黒い煙のような物なんだけど、その中心がブラックホールというか、
異次元の空間を作り出していて、そこから声がしているんだよね。私達が存在する三次元では
ない空間がそこに存在していると思う。四次元というか五次元というか変な空間がそこには
存在していて次から次へと色んな物が視える。おそらく亡くなった人が体験していた光景や
創造した空間が存在して、そこから声が混じって聞こえてくるんだよ、、」
うあ===何か知らないけど余計に混沌としていて更に怖い!
心霊の根本に迫りそうな感じ!!
それ、心霊科学を解き明かそうとしてない??
ーーーーーーー
音の力
自然の物から作った楽器は、人の歌声と同じ様にダイレクトに人を癒す効果がある。
そして更にハンドメイドで職人の手による物が、更に演奏者の気をダイレクトに
表現し、より効果的な音を出す事で、小宇宙を創り聴く人に心地よい効果を与える。
さとこ はそんな事を言っていました。
そして話変わって、人の声のラップ音も、空間の中に現れる異次元の世界から
発せられている事も。
その途中、さとこ はその中心を見極めようとしていましたが、次々に変わる情報量が
多いらしく途中で断念した様子です。
でもそれが解明出来た時、それは今まで謎とされていた、来世の世界の存在を
解く鍵になるかもしれません。
きっといつの日にか。。
多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
神社仏閣との相性
まあセーラームーンな訳ですが(←?)近所に有名なム~ンム~ンおばさんが居るんです(強引)
とにかく遭遇率が高いんですね。私が朝出勤する時、夜帰宅する時、はたまたスーパーで、
また、ある時はコンビニで。
え? どんなオバさんかって?
えとね、主に徒歩。で、歩きながら常に「ム~ンム~ン」って言っているんですよ。
髪の毛もインコみたいにカラフルに染めてるし(笑)
なかなか面白かったのが、スーパーでたまたまレジでその人の後ろになった時に、
レジ係の人が「〇〇円になります」と告げた時でも、「ム~~ン」と言うんですね。
で、「〇〇円お返しです」と告げた時もやはり「ム~~ン」と。
つまり、会話が全て「ム~~ン」なんですよ。
それともう1人、マラソンおばさんも居ます。
この人は思いっきり身体を傾けながら、常に走っているんです。
しかもやはり私との遭遇率も高い、、と言うか行動範囲が広いからかな?
いや別にそれ風の格好をしている訳じゃなく、いつも日常の服ですよ? 何か荷物を持って。
運動が過剰なのか、かなり痩せてるんですね。このままじゃ倒れて病気になるんじゃないかって
思うくらい。かなり有名な方なんですけど、そうやって常に動いているからか、誰も声がかけられ
ない不思議な方です。
どこにでも少し変わった方が居るものですが、別に私はその方々を卑下しているつもりは
毛頭ないです。だって生きている人間ですもん。みんな違ってみんなイイですよ。
私だってパンツオヤジだし、どこかで私の事を「あ~いつもあの人、この街を歩いているけど変な
雰囲気じゃね?」なんて思われているかもしれませんし、第一、この さとチカの話題を
世間一般の人に誰かれ構わず話をしたら、絶対「変人」呼ばわりですから、、
まだまだ霊能力というのは、科学で証明出来ていないですし、視えるのはごく一部の方だけという
閉鎖性の中に有るからだと思います。
でもいつかきっと、それを当たり前として認識してもらえたらいいな、、とは思いますね。
そう、だから さとチカ はある意味時代の最先端を行っているかもです(笑)
そして、このブログを読んで頂いている皆様も、きっと未来の先駆者なのだと思います。
(カックイイ!)
さて来週のサザエさんは? じゃなくて、今週の さとチカ の話題ですけど、
表題のように、「神社仏閣との相性」です。
最近ですね、それにまつわるご相談が多いようなんです。
皆さんの中にも、良くお参りに行くんだ~なんていう人居ませんか?
日常はそうじゃなくても、もうすぐ初詣なんてイベントありますよね?
その日はきっと日本人なら、ほぼ全員が行くんじゃないでしょうか?
私の家はお正月をまったり過ごしてからお参りしますけど、気の早い方なんかは、
除夜の鐘を聞きながら、時刻が変わると同時にお参りされるかと思います。
毎年有名な神社仏閣では、大勢の人でごったがえすじゃないですか?
でも本当にその神社仏閣は、あなたに合っているのか?
そこまで考えられてますか??
ほらほら~~~気になってきたでしょ??
ムフフフ♡
あ、ご飯が炊けたから天ぷらを揚げる用意をしなくちゃです。
また、この天ぷらがね~~常に調理中はコンロの前に居なくちゃならないんで、
非常にブログがはかどらないんですよ。
あれですよ、揚げ具合を確認しながらパソコンを近くに持っていって、調理しながらブログ書くって
もうね、マルチ才能なんじゃないかと。
あ~~そういえば防水でコンパクトなPCが欲しいな~~~、、、って、なにげに話を伸ばす
姑息な しん な訳です(笑)
わははははは~~~~!!
痛っ! あ、あゴが外れた、、
ほれへは(それでは) ほうほ(どうぞ)
ーーーーーーー
「最近、神社仏閣に関連するご相談が多いんだよな~~、、」
イスラム教徒である さとこ は(ウソ)リビングでコーヒーを飲みながら、ポツリと
そんな事を呟きました。
すかさず、ブードゥー教徒の私は(これまたウソ)、ナマステ?と聞き返したとです(テキト=)
で、どんな事?
「この間の角田さん(仮名)のご相談は、ある方に視てもらったら弁財天が憑いてます、、って
言われたんだって。それで弁財天にまつわる神社にあれこれとお参りに行っているんだけど、
時々その場の雰囲気に何か違う、、と思ってみたり、あまつさえその帰り道に怪我をしてしまった
事もあるんだって。それで本当に私には弁財天が憑いているのか?と言う事と、もしそうであれば
なぜ違和感を感じる事があるのか?そんなご相談だった」
弁財天? そんな高尚な神が普通の人に憑く事あるの?
ん~~~はなはだ疑問な感じがするな==
「でね、角田さんには弁財天が憑いているんじゃなくて、弁財天と似たオーラを持っていたの。
大きくて黄色くてフチがスポンジみたいに柔らかい感じになってる。え? 大きいってどの位か?
そう、1mくらいあるんだよ。普通の人は3~40cmで白っぽい人が多いんだけどね。
角田さんはオーラが大きい分、周りの気を読み取りやすい。だから弁財天との関連を求めて
神社に行っても、実はそこには弁財天を奉っていると口実でも、他の気が強かったりする。
それに角田さんは違和感を持った訳だよ」
なるほど。オーラが大きい人は周りの気を敏感に感じるか、、
ところで違和感の「他の気」というのは?
「人によって違うけど、角田さんのように気に敏感な人はそこに祀られている物よりも、そこを
建立した人の気を感じちゃうんだよね。神社仏閣によって、その地の権力者が自分の力を誇示
したくて建立した場合もあるの。そういう人達の気への違和感だよ」
ふ~~ん、、そんな気を感じる場合もあるのか。
「神社仏閣が好きで良くそんな場所に行く人って居るよね? そんな人は前世で何かしら、それに
まつわる事をしていた人だね。例えば、この間視た関根さん(仮名)の場合は、前世で僧だった
んだよ。修行僧の時にはそれこそ徳を積むためあらゆる事を学んで、多くの人の為に役立つ事を
考えていたんだけど、いざ僧になってみたら政治的要素って言うのかな、余りにも寺の内部の
権力の俗っぽい所が多くて嫌になった。そして自分の周りの僧達はなぜ本来の仏の教えに帰依
できないのか?そんな疑問を持ちながら亡くなったんだよね。だから現世でもあちこち神社仏閣を
訪ねているんだけど、その寺社が権力にまみれた場所だったりすると、途端に嫌な気を感じる
みたいなんだよ。関根さんの場合はそうだったね」
確かに人によって違うよな。
前世の因縁で違和感を感じる場合もあると。
「神社仏閣の前世と言えば、山口さん(仮名)のように、シスターと巫女の2つの前世を持った人も
居た。母親や妹とファッションや性格が合わなくて、今は家を出て住み込みで働いている理由を
悩んでいたんだけど、それは今言った前世の職業、つまり神職だったから華美な物を求めないん
だよね。だから前世を指摘すると、どうりで神社仏閣に興味があるんだ、、と言っていた。
前世にまつわる家族との違和感という場合もある。だから山口さんの場合は神職が合っている
可能性が高いよね」
前世ね、、そういえば俺も悩んで神社にお参りに行っていたんだっけ、、
その神社の狛犬の中に入っていたのが、ウニマリ(ポメ)笑。
あ、小さい頃から神社仏閣と言えば、好んでその建築のプラモデルを作っていたな、、
仏像も好きだし(笑笑)
「でもご相談頂いた方達は特に気を感じる力が強い人達。神社仏閣に関連する前世の無い人は
特に気にしなくても大丈夫だよ。まあその場の気を感じる事もあまり無いと思う。
ただ、自分にとってその神社仏閣に行きたいと思うのであれば、その直感は信じた方がいいね。
何かしら関係するものがあるはずだから。
もうすぐ新年だし初詣に行く人が多いと思うけど、今年初詣に行った人で今ひとつだな、、と
感じた人が居たら、その寺社に行かないで他の場所に行ってみたらどうかな?と思う。
じゃあ自分にとって具体的にどこの寺社が良いですか?と気になる人は私に聞いてみて下さい
ってところかな?(笑)」
さとこ はそんな事を言いながら、洗濯物を取り込まなきゃとベランダの方に
行ってしまいました。。
ーーーーーーー
神社仏閣との相性
それは、その人のオーラや前世にまつわる等が多く、理由は人それぞれのようです。
普通の人にはなかなか、寺社の気を感じる事は難しいと さとこ は言っていますが、
それでも本人が一番好きと思った寺社への直感は大切なようですよ。
そして、もし少しでも違和感を感じたら、その場所へお参りしない方が良いとも
言っています。
来年は皆さんどこの神社仏閣に初詣に行かれますか?
さとこ が伝えた事柄で思い当たる事がある方は、自分の感を信じてお参りに
行って下さいね。

多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村