Quantcast
Channel: さとこのチカラ
Viewing all 609 articles
Browse latest View live

前世

$
0
0

最近、雨降りでしたよね?






週の半ばくらいでしたかね。 

東京では冷たい雨が3日ほど続きかなり寒い思いをしました。皆さんがお住まいの地域では

雪の所も有ったんじゃないでしょうか?

私の通勤カバンはかなり小さくて折りたたみの傘が入らないため、いつも長い傘を

持って歩いているんですが、どうしてもこの長い傘を持っていると、刀を持っている

ようで構えたい衝動にかられます。

そんな事を街中で行うと、「あ!変なオヤジが傘振り回してるwww」などと思われ、警察を

呼ばれるのは必須ですので一生懸命こらえているんです(笑)

さとこ に以前視てもらった時に、江戸時代の侍だったらしく変な記憶が付いているのかも

しれないです。





そんな日々の中、ある時H系の動画を見ていたら(いやいや)、なぜかウルフルズの

「サムライソウル」というプロモーション動画を発見しまして

あ、ちなみにこんなの









http://www.youtube.com/watch?v=unYdvA_8RgU




その中の侍の行動が、あ~~自己研鑽的でイイナ~~~って見てたんですよ。

で、それを良いと思わない? 俺の前世が侍だったからこういう精神だよね? などと さとこ に

見せたんです。

そうしたら開口一番、



「これは侍じゃない! 浪人だよ!」



って言われちゃいました。

いや外見的な物じゃなくて、この精神的なものなんだけど、、、とボソボソ言っていたんですが、

「外見をキチンとするのも、精神の現れ」と言い返されちゃいました(泣)

あ~~ 男のマロンが、、いやロマンが。

さとこ が侍というのはこんなの! とPCの画像で示したのはこんな姿です。










もっとキッチリした姿らしいんです。

裃(かみしも)は城中に行く時だけらしいので、常にこのように正装している訳ではなく、

日常では裃を付けていないだけで、常にパリッとした姿らしいんですね。





それもこれも、パソコンの画像を見ているのではなく、私の過去の前世を視ているから

正しいと確信できるらしいんです。

そんなやり取りがありましたので、私、しん の前世はどうだったのか?

を改めて さとこ に視てもらったんですよ。

さとこ の過去視は色々と聞いていますが、自分の事となると複雑な想いがあります。

自分の中の魂は、そんな前世を過ごしていたのかと、、


そして実に細かい所まで瞬時に答えるんですね。

とてもでは無いですが、その場で作り話をしているとは到底思えません。





今回はそんな しん の前世を特とご覧あれです。

え? 興味が無い??

またまた~~~~ だってパンツの色だって気になるでしょ?

キタナイ? そんな~~ いつだって薔薇の香りなのに。。

いけず!





まあ、ウホッて行きますか(笑)






ーーーーーーー






「何となくは聞いていたけど、俺の前世の話をもう少し詳しく教えてくれない?」





私は、さとこ がサムライソウルのプロモーション動画を見た後に発した

「侍はこんな姿じゃない!」と言った後の事を思い出し、声をかけてみたんです。





「あなたの前世?? 侍だよ? 、、他なにか?」





いやいや、それって何か表題的な感じしない?

はたまた要約文的な、、、ちょっと少なくて悲しい感じなんですが。

私はくじけず頑張るのでした(笑)





「う~~~ん、、何? ブログネタにする? ふ~~ん、、あなたの過去に興味が居る人

 居るの? え? パンツオヤジだから大丈夫マイフレンド? はあ?」





なおもゴネる さとこ ですが、私は華麗なダジャレでかわします(笑)

諦めたのか さとこ はしぶしぶ視始めました。





「あなたは江戸時代の普通の武士だよ。家もそれなりに大きいし、、ん~~300坪

 くらいかな?家の周りには高い塀も張り巡らしてあるし、立派な門もある。あれ?

 前にも言わなかったけ? その門にある表札の名前は水谷だよ。屋敷はコの字型に

 なっていて大きな庭はあるけど、そこには砂利が敷きつめられていて、子供達や

 あなたが剣術の練習をする為に、そのようにしている」





あ~~確かに以前、俺の前世の名前は「水谷」と言われていたな。

水谷姓は父方の母方の姓で、その時に驚愕した記憶がある、、家の庭が

砂利だったのは初めて聞いたよ?





「そうだっけ? で、家族構成は妻と男の子2人の4人だけど、その他に使用人が

 男女で5~6人居て、家事や雑用の一切をやっているね。あなたも奥さんも家の中の

 事は一切やらない。門の開け閉めでさえやってもらえるから。その人達は屋敷の中の

 長屋のところに住んでいるね」





使用人がそんなに居たのか、、奥さんも全く家事をしないって、武士の妻って

そんな立場なのか。。

さとこ に視えている俺の歳の頃は?





「30代前半。奥さんは20代後半。結婚はあなたが17~18歳の頃。昔はそんなものみたい。

 今のような恋愛ではなくて、お家を継ぐ為の政略結婚だからサッパリした雰囲気だよ。

 奥さんは紺色に同じような帯をして赤い帯留めをしている。庭で剣術の練習をして

 いる子供達を正座して見ているね。その時代の平均身長なのかな?150cmくらいで

 丸顔でキレイな人。薬師丸ひろ子をあっさりした感じ」





お!そんなところに俺の丸顔好きが! って当時は恋愛じゃないけど、その時の

記憶が俺をそうさせるのか、、(さとこ も丸顔:笑)





「でもね夫婦の会話もほとんど無いよ。2人とも世の中に期待してないからね。

 遺伝子を受け継ぐ子供を育てて、卒なくこの世を過ごすのが努めだと思って

 いるし、、奥さんは庭に来る雀とかの野鳥を見て、自由でいいな~と思ってる」





ん? この世に期待していないって?





「だって全て管理されているもん。安定した暮らしだけど身の回りの物はほとんど借り物。

 いわば家具付き、使用人付きの社宅みたいな物。それは全て武士の権力を強くさせない

 為の施策。使用人だって城と繋がっているから、その家で使われている身分といえど

 監視をしているからね。だから下手な会話や行動もできない。家の中では不満を

 思っていてもそれを口にする事は、主君の意思に反する事だから」





使用人がスパイのように監視している?

しかも社宅のようなもの。これは息苦しい生活だ。





「何も変わらない事を良しとされていたから徳川家は続いていたんだよ。その施策の

 末端はつまるところ全て管理されている生活。それに不満を持たせない為に、

 お家を絶やさないような福利厚生が充実している世界かな。例えば主人が亡くなっても

 その家は以降も変わらず使用人が付くし、給金も出て子供の将来も同じ職に付くという

 事は保証されている」





それだけ管理されていても、不満を持たせないシステムか、、

そして不満が有っても、それを言えない使用人の監視員も居る。

これは心が歪むね。





「戦が無くなった武士の主な仕事は年貢の取り立てだよ。その為に戸籍を作成したり、

 作物の出来を調べてみたり、商人の儲けを調べたり、、まあ今で言う税務署員みたいな

 感じ(笑)年貢の取り立てをどれだけ上手くできるか?が出世の道になるみたい。

 もちろん嫌な上役も居たよ。おまえの取り立てはいつもぬるいって怒られている。

 あなたは根は優しい人のようだけど、そんな背景もあり、いくら困っている農民や商人を

 見てかわいそうだ、と思ってもそれを顔に出さないで、淡々と仕事をするしか無いみたい」





嫌な上司ね、、いつの時代も同じだな。

何か歪んだ時代のように感じるから武士も相当ストレス溜まっているんだろうな、、





「戦国時代を抜けて戦は無くなったけど、武士の仕事は年貢を取り立てる事。

 そんなに困った人が居てもそれを許す事はできず、常にポーカーフェイス。

 優しい性格のあなたは、困っている人を助けられず自分自身も管理される身。

 だからこの世に期待を持つ事もできず、毎朝、散歩をしては近くの神社に

 お参りに行って心の中で呟いているよね。これでいいのか?と」





そうだろう、そうだろう、、可哀想な俺。

てか今も同じ感じじゃん! 使用人が居なくて自分も家事をやるところが

更に奴隷状態ですが(泣)

そういえば、その神社に居た狛犬に入っていたのが、今ここに居る

ウニとマリモ(ポメ)って言っていたよな、、





「そんなあなたを見て、心配したから今ここに居るんだろうね。

 まあ癒し犬なのか、癒され犬なのか良く分からないけどね。今のあなたは前世を

 引きずっているというか、前世で出来なかった事をやる為に、今生きている事を

 忘れないで。それが出来ないと来世で形を変えて、また同じ様な課題が出されるから」





前世がハッキリしてくると、自分の魂が進む方向が分かる感じがするよな。

これは皆同じだと思うよ。





「私もそう思う。今あなたはだいぶ歳をとったけど、前世のあなたは30代後半で

 亡くなっているんだよ。だから現在は魂的に初体験の時代で戸惑う事も多いはず。

 それにめげずに一つずつクリアしていくのが、あなたの修行なんだよ」





そうか、、魂的に初めての年齢なのか。

言われてみればトラブルも多々有ったような感じもする、、

ところでどんな様に俺は亡くなってしまったの?





「あなたは庭の見える部屋で昼に眠るように息を引き取っているね。床の間にある

 生け花に梅の花があるから春先だと思う。咳をしている、、結核かな?

 管理されている社会に期待も出来ないし、跡継ぎも作った。もう生きていても

 楽しく無いからと手当も望まなかったから、家の者にあまり部屋に来ないで

 くれと伝えていたね。だから一人で息を引き取ったんだね、、」





さとこ の話はそんな様に、次から次へと私の前世を説明していったのでした。。






ーーーーーーー






江戸時代の武士の生活というのは、私の様な管理社会だったようです。

その理由は武士に権力を持たせ無いようにして、徳川家が未来永劫に続くため。

変わらない事が美徳とされながらも、今と比較してあまりにも管理されていたのが

武家の社会だったようです。

なんか自分自身の事といえど、可哀想な人だったな~~、、というのが

正直な感想ですね。





前世を信じないという人が大勢を占めていると思いますが、さとこ はこんな様に

いとも簡単に過去を視てしまうんです。。





多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


お正月のお守り

$
0
0

どうも! さとこのチカラ ちん です(誰?)






あ、決してちん○じゃありませんから(お下劣)

今日もしょっぱなから下衆な始まりですが、皆様どうお過ごしでせうか?(レトロ風)

ご実家に帰られて、やれやれフ~~な方、はたまた義実家でヒ~~な方、

もしくはお一人でシコシコしながら迎える方(←?)、そして私のように大掃除し始めたは

いいけど、余計に部屋が散らかって途方にくれて、「仕方ね==ブログでも見るか、、」な方、

色々ですよね?





私の場合はそれに大音量の雑音が混じり、現在は さとこ が子供を叱りつける罵声が

響きまくるリビングで書いているであります(笑)

どんな大音量下でもブログ書ける特技が出来たかと思うに、「あ~~進化したな、、」

と、自分の部屋も持てない一抹の寂しさ(泣)も味わっているのでありんす(あれっ? 変??)

そう言えば、料理を作りながらというハイブリッド感覚も得ましたし、「パンツ一丁」という

今年の流行語も作成しました(笑)、もう何でもござれですよ(うはは)





それはそうと、今日は29日でしょ?

だから元日まで、あと3日ですよ? 片付けして途方に暮れてる場合じゃなくて、お正月を

迎える準備をしなきゃですよ。まずいな=== もう霊界の扉が開いて、私の家のご先祖も

降りてきていますし、皆さんもご先祖様達も既に側に居ますから。

え??感じない?? そんな不感症なあなたには、このバイブを(いやいや)、今回の

さとチカの話を一読して頂くと良いですよ?

だって、今回 さとこ が初めて、さとチカに文章を掲載して!と懇願してきたんですから!

あの、さとこ が!!!! 

ん~~~~~~~マンダム(古い)じゃなくて、進化だっっっ!!!

その内容は一番最後に掲載しますね。

そして、今回 さとこ が皆さんの為に「お守り」を作成しましたっっ!(わ~~~パチパチ)

これ一つ、「お気持ち」で500万円しますから、無料というのはお得ですよね?(極端?)





なぜ、そういう展開になったか?

今回はそのお話でありんす(しつこい)

では






ーーーーーーー






「もうすぐお正月だしさ、なんかこうブログにも”らしさ”が欲しい訳ですよ。

 もうね、霊界の扉が開いてるのは承知だから少し違う方向で♡」





私は掃除してるのに、何故か余計に散らかっている部屋に呆然としながらも、

何とか本年最後のブログを書かんと、さとこ に声をかけました。

さとこ も永遠と細かい物を整理しています。

(もっと大物からやってくれれば良いのに、、ブツブツブツブツ)





「え? ブログ? 今日は日曜日だから? あ~~そう。忙しいんだけどな、、何?

 正月の話題にしてくれって?? そうだね~~、、」





細かい消しゴムとか、ゼムクリップ?を小箱に入れながら、何かを視ているようです。





「一年の終わりは、その年の悩み事や悪い出来事はできるだけ解決したり、気持ちの

 上で整理整頓した方が良いよね。全部ができる訳ないけど、今日29日から年明け

 4日までの期間は一旦、心の中に閉まっておいた方が良いよ。とにかくご先祖様と神様の

 事を考えるのが良い」





今日から年明けの4日まで?

また限定する期間だな~~。ちょうど一週間の間だけど、ご先祖様や神様の事を

考えるのが良いと、、何で?





「この7日間が一番パワーを貰える時期なんだよ。その真ん中の日が元旦で一番強い。

 え?何のパワーかって? 太陽と雲から光が降りてくるんだよ。初日の出というのは

 本当に大切で、高尚な霊、いわゆる神と言われるレベルの霊が一気にエネルギーを出すの。

 それは人々を幸せにしてあげようとする気だよ。だからキチンとキャッチする体制を

 とらないと勿体ないって」





そんな強力な気を神々が出す日だって?

へ~~それは初耳だな。

で、曇りの日とかどうなのよ? なんか日本海側の地域だと雪模様で

日の出というのは厳しそうだけど?





「基本は初日の出のパワーを浴びる事なんだけど、もし天候が晴れでなくても、

 それを想像する事が大切なんだな。確実にパワーは出ているからそれをキャッチして

 やるぞ!という気持ちも大切なんだよ。それをキャッチする事で自分自身の

 パワーが高まるからね。具体的に言うとオーラの色が濃くなるイメージだよ」





へ~~~ オーラの色が濃くなるか。

確かにそれが強くなると、悪いものを跳ね返す力がついて、結果よい方向に

なる感じがする。





「初詣とか正月飾りとか儀式的な事も大事だけど、ご先祖様達は既に遠くから来て

 地上に降りて自分の周りに居るから、守られているとか感謝をする事を元旦に思い

 出して、心の中で今日生きている事は守られている事だから、ありがとうございます

 という気持ちと、自分も誰かに幸せを与えなければならないんだという事を再確認

 するのが大切だと思う」





生きている事は守られているという事か、、

そうだね、どこかで守ってくれているから生きているんだよね。





「一年の計は元旦にあり、なんていうことわざが有るじゃない? 私に言わせると、

 まさにその通りなんだよ。他にもいろんな地方でお正月にまつわる言い伝えや、

 しきたりが有ると思うけど、全て意味のある事だと思うし大切にした方が良い。

 昔の人の方がダイレクトに自然の気を感じるパワーが有ったからね」





そう言うと、さとこ はパソコンの方に目をやり、せっかく依頼頂いているのに

私の方から返事がなかなか出来なくて、申し訳ない、、何かこのお正月にできる事は?

とブツブツ言っていました。。





以降は、さとチカ初! さとこ からのメッセージです







ーーーーーーー





こんにちは、さとこのチカラのさとこです。

いつもご信頼下さり、ご依頼下さいましてありがとうございます。

多くの方にご依頼頂き、皆様には数ヶ月お待ち頂いており、本当に
申し訳ない気持ちで一杯です。
今年の12月に、もう少し多くの方のおチカラになれればと考えて
おりましたが、私は子供達の学校で役員の仕事をしており、予定外の
トラブルを解決する為に、ご相談を予定していた時間を割く事に
なってしまいました。

その問題は、数百名の児童と保護者、校長、副校長、役員その他
多数との話し合いが必要な物で急ぐ物でしたが、現在は、多くの方の
ご協力で無事解決に向かっています。

せっかく私を信頼して待って下さっている方にとてもご迷惑をおかけし
申し訳ありません。もし宜しければ、もうしばらくお待ち下さい。
必ず皆さんにお一人ずつ返信致します。

せめてものお詫びにと、もう少し待って頂く間、少しでも安定した
状態でお正月を迎えて頂くには、どうしたら良いかと考えていた所、
どなたかが、「正月用のお守りを作ってあげるのがいいよ」と教えて
下さいました。
おそらく私のご先祖様や私の近くに居る皆さんのご先祖様達なのだと
思います。皆さんのご先祖様達も自分の子孫(ご相談者)を守るために、
いつも色々と日程等のタイミングを調整なさいます。

その方達のご意見を伺いながら言われる通りにお守りを作ってみました。

・太陽の「陽」は光って暖かく視える様に黄色く描く、エネルギーが
 高くなり気持ちが和らぐ様に
・南天と松は「人」を現す様に描く、赤い色の実は赤を視て「元気」に
 なります様に
・根元の辺りに「水」を少し描いていつも喉が潤う様に
・土を描いて「大地」を現す事、ちゃんと地に足がついてしっかりと
 生きられる様に
・逆円錐の円柱に巻き「のし」に視える様に、下から気を吸い込み
 良い気を上の方から一気に吐き出す様に

どうもこの様なお守りを陽が当たる方に向けて壁や柱などに付けると
良い様です。

このお守りは12/29~1/4までの物の様です。
長くても1/15位までしか効力は無いと思います。
どうぞお待ち頂く間少しでもお気持ちが和らぎます事をお祈りして
おります。

どうぞよろしくお願いします。

さとこ



ーーーーーーー




さとこ が作成したお守りはコチラ










そして、その原紙をコピーしました。

これを一辺10cmの大きさにして、左右で上の写真のような形に紙を固定します。

このお守りを陽が当たる方向に向けて飾ってほしいとの事。

但し、このお守りはお正月の事を想って霊視した物なので、効果はこの期間のみの

ようです。


コレです






皆様が良いお年をお迎えできますように。

さとこのチカラ は皆様の幸せを願うブログです。

来年もよろしくお願いします。




多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

金(GOLD)について

$
0
0
♩火~~火、金金、火~~金金♩(古い)






わはは(笑)、この出だしのフレーズが分かる方は同世代ですね??

明けましておめでとうございます

さとこのチカラ しん DESU♩

いや~~~他の方のブログがせっせと年明けから更新してるのに

ぜっっっっんぜんマイペースな私。寝正月の私。一日一善の私(←?)

今年もそんな感じで進みますよ===(笑)





さてお正月のお休みはいかがでしたか?

昨年、さとこ が教えて頂いたお守りを多くの方が飾って頂いたようで、感謝感謝です。

あ、でもコレお正月限定&15日までらしいので、ご使用後はナプキンのように、

紙に包んで(いやいや)から捨てて下さいね。トイレに流しちゃダメですからね(笑)

もしそれを怠ると、あなたの家に数多くの魔物がやってきますから(え?)

魑魅魍魎の怖さっていったらもう、、(え? え??)





あ、そう言えば年末に一番下の子供(娘)が不思議な事を言い出しまして、

「お空にいっぱい金色のヒヨコが居た」って言うんです。

ヒヨコ?? 何それ?? って思いましたよ。

で、PCでヒヨコの画像やイラストなんかを見せて、どれに似ている??

って聞いてみたら、「コレが似ている」って言うんです。

そのコレがコレ









この絵のように羽と思しき線は有るんですが、足は無くて目が透明だったと。

はぁ??って聞き返しましたね。

その場に さとこ も居たので、後々娘が視た者を解説してもらうと、どうも

「お正月という事で天上から降りてきた福の神のような存在だと思う」との事でした。

金色というのがポイントらしいんですよ。

この娘は さとこ の霊感の血を引いているようで、以前ブログに記載しましたが、

生まれる前の記憶があって、自分で選んでこの家に来たとか。。

どこかしこでも数々の霊を視ているようで末恐ろしいです。

もし信じない両親であれば「変な子」で終わる所かと思いますが、この家はね~~~~

なんかスゴいママが居るからね~~(笑) 親子2代で何かやりそうな雰囲気があります。

そんな家族に囲まれた私ってば(泣笑)





え~~と何?? 金色がポイント、、金がポイント?

ん~~~~俺の中心部の金○○は今、冬で寒いから縮こまって小学生並みの、、(いやいや)

もとい!「金」って何なの? って改めて思った次第。

あ、「金¥」じゃないですからね(笑) 金属の「金(GOLD)」ですから!

だって昔々から存在していて権力の証みたいな扱いだし?それは現代でも続いていて

金色の製品も沢山有りますし、もしかしたらこのお正月に金粉入りのお酒とか

飲んだ方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?





そういう訳で金です。

もしかしたらこのブログを読みになる事で、「¥」の金が集まってくるかもですよ?(笑)

ほらほら、そこの「¥」好きな方!





いつ読むの?? 今でしょ!!!!(笑)






ーーーーーーー






「金ってさ~~~何か力ありそうな感じしない? 昔からあるし、、あ、ちなみに俺の

 金○○じゃないからね」





新年早々、私は軽くオヤジギャグを飛ばしながら、さとこ にジョブしてみました。

娘の金のヒヨコの話を聞いた後の事です。





「はぁ?? 何だって?? 金○○って、、いい歳してキタナイ事言わないの!」





私はサクッと怒られましたさ(笑)

まあね、日常だからね、大丈夫マイフレンドですよ(笑)

いやいや、金ですってば!GOLD!! そこのところをチコッと視ておくんなまし。





「金? 私に金のロレックスでも買ってくれるの? 冗談は顔だけにしろ??

 キ====== (#゚Д゚)ゴルァ!! もうね視ないから!」





あ~~~つまらない事をついつい癖で言っちゃったです。

そこをさ~~~何とかお願いしますだ。賛成の反対なのだ(これも古い:笑)

晩ご飯も作るからさ~~~~





「晩ご飯作ってくれるの? じゃあ視る。はいはい、え~~と金だっけ?」





超現金主義!!!






「自然界にそのまま有って錆びない不思議な金属だよね~~ 形も変えやすいし混ざりやすいし、

 しかも大昔からある。きっとキラキラしていて見つけやすかったんだろうね、、」





さとこ は私が用意したPCの金の画像を視ながらブツブツ言っていました。

うんうんそれで?





「体にも馴染みやすいし温かいんだよね。金で出来ている物を触ると馴染むしね。

 色だけでなく、エネルギーを発する金属なんだな」





おおっ! エネルギーを発する金属とな!?





「ふわっとしたクリーム色のオーラが有るんだよ。幅は2~3cmはある。ん~~~プラチナも

 同じくらい。他の金属はどうかな~~ 銀はね白色のオーラで1cmくらい。銅も同じ色で

 5mmくらい。え~~とアルミは、、やっぱり白色で7~8mm、鉄は、、色は同じ白だけど

 ほとんど無いね、1~2mmってところかな」





え?? 金属にもオーラが有るの??

生物だけだと思っていたけど、、、で? その中でも金とかプラチナだけクリーム色で

幅2~3cmのオーラが有ると?





「そう。金だけ違う。オーラが強いものは体に馴染みやすいんだよ。人のオーラも

 高尚な人ほどクリーム色とか黄色の大きなオーラを持っている。だから金と同じように

 人が寄ってくるんだよね。それだけネネルギーを持っているという事は、自分の

 オーラと混ざってエネルギーも高める事が出来るからね。まあパワーストーンじゃ

 ないけどパワーメタルって感じ?(笑)」





金は高尚な人と同じようなオーラを持っているか、、なるほど。

だから人が集まってくると。

しかもパワーメタル!





「ん~~~石の場合はどちらかというと魔力的な力があるんだよな。ダイヤモンドの光り

 方は人を引き込む力があるし、水晶は悪いものを吸い取る力がある。でも金属類は

 オーラみたい。

 金色は人の心を高揚させて元気になるんだよね。だから元気が無くなってきたら、

 金色の物を身の回りに揃えたり、身につけたりするのが良いと思う。あ、でもね

 プラスチックに金色メッキしたような物はダメだよ(笑)」





ん? 金色の物で自分の周りを揃えると元気になる??

じゃあ本物の純金が一番って事?





「純金は普通の人には強すぎるんだよね。だから最初は金属に金メッキを施した物から

 始めていって、少しずつ集めていったら良いよ。そうすればエネルギーを貰えるから。

 自分のオーラが元気になると、もっと欲しくなるからお金も溜まっていくと思う。

 だから余裕が出てきてから純金を揃えていくのが良いね。ちなみに眺める物より、

 身につけたり触れたりする物の方がダイレクトだから効果がある。で、最終的に文字通り

 お金持ちになると(笑) だからあなたは私に金のロレックス買ってね♡」





ギャッ!!





ーーーーーーー





金は他の金属と異なり、オーラの色がクリーム色で幅も大きいようです。

それは他の金属とは明らかに違う特徴。そして高尚な人と同じ様な

オーラを発する事から人の心を集めてきたのだと思う、、と さとこ は言います。

そして持つ人のオーラを高め、より元気にする存在。

それが金のようです。




パワーストーンはちまたに流行っているようですが、金はいわばパワーメタル。

どうも多くの人が欲しがる結果、高価になっている物には、その理由があるんですね。




お金持ちになりたい方は、今年、「金」を集めてみてはいかがですか?(笑)











多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

神話

$
0
0
こんにちは カトリーヌです! (←だれ?)






3連休の中日ですが、皆様いかがお過ごしですか?

今ごろ家族で温泉旅館なんかでお過ごしの方。

はたまたハワイとかで遅い冬休みを過ごされているリッチな方。

いいですね~~~

私も今、パリのシャンゼリゼのカフェでたたずみながら、さとチカの原稿書いてます!

まあ、あれですよ、さとチカもワールドワイドって感じ?

たまにはシチュエーション変えて気分を一新したいかな~~って、、(笑)


ーー




ハッ! 夢か、、

ウニ(ポメ)がイビキかいて寝ている、、TVでは子供のアニメ番組の音が、、

という事はココは家の中。

ボ~~~としながら惰眠をむさぼっていたら、ガラッとリビングの扉が開いて

さとこ が一言。




「いつまで寝てるの? 土日だってこの家には休みは無いんだよ? (#゚Д゚)ゴルァ!! 」




うへっ!!

さとこ 大明神のお出まし! 私はピョンと跳ね起きて部屋を片付けるフリをしました(笑)

もうねマジで休み無し!

せっかくの三連休だというのに、貧乏暇なしですよう(泣)





ところで、さとチカブログには皆さんから多くのコメント頂いていますが、

良くリクエストを頂きます。

私は必ず皆さんにお返事していますので、公開された状況を皆さんお読みかと

思いますが、  え?? 読んで無い?? え=======(泣)

読んでくださいよう! ブログの終わりの方に小さく「コメント(数)」って書いてある所。

そこポチッて押して頂くと閲覧できますから!

でね、モーセの出エジプト記のお話のリクエスト頂いたです。

え?? やっぱりこれも知らない??

あれですよ、ほら、卵がパカっと割れるみたいな感じで海がパカって割れるの(ちがう?)

で、追いつめられた人々が海が左右に裂けている間に、無事エジプトから脱出したとか

何とか。私はイスラム教徒ですので(ちがう)良く分からないんですが、そんな話。





ん~~~~どうなんだろう? って思いまして、その類いのコメントを読者様に

返答したような気がします。

でね、頭に残っていたんで、さとこ に聞いてみたんです。

今回はそのお話、というか題名のごとく「神話」ですよ。

どんな結論を、さとこ は視たでしょ===か??




♪ ん~~ふ~~ んふんふ~~~~~♡(なめこ風:笑)

なめこみたいにニュルッとね(H! ←?)



頭フニャフニャでGO!!






ーーーーーーー






「読者の方からリクエスト頂いたんですよ、でね海がパカって割れるの、、」





私は海が割れるという神話のお話を さとこ に伝えようと頭で考えていたんですけど、

結果、何だそりゃ? っていう表現になってしまったです。





「海がパカっ?? はぁ? 良く分からなんだけど」





さとこ にサクって言われちゃいました(泣)

いや、あの~~ 海が卵みたいに割れるお話、、





「余計に分からないんだけど?? ん~~と、それもしかしてモーセの話?」





あ~~そうそう。そんな名前だった。その人が奇跡を起こして、海を割って

多くの人を逃がしたとか何とかいう神話、、聞いた事あるよね? ね?

ほらこんな絵があるじゃん









「知ってるよ。背景は詳しくないけど海が割れるシーンは何かで見た事がある。

 子供の頃に見たと思うけどね。まあ神話っていう類いは有り得ない事象を伝えている

 のが多いよね? だって普通に考えて海が割れるとか有る訳ないんじゃん!」





やっぱり? まあ神話ってそんな感じだよね。

でもさ、もしかしたら奇跡みたいな事も有ったんじゃないかな?って思ってみたり

とか何とか、、(歯切れが悪い → 何とか視て欲しい:笑)





「ん~~この話はね~~、、神話のように海底が見えるほど海が割れた訳じゃないね~~

 海の上を超低空飛行した物が海面に筋を起てている光景が視える。ほら戦闘機とかの

 音速機が超低空飛行すると衝撃波が走るじゃない。あんな感じ」





おおっ! 視始めた。

えと、戦闘機の衝撃波みたいな感じで海面が波立った??

これ神話だよね?? 相当古いお話だよな、、という事は、、、





「そう、地球外生命が操縦する乗り物。まあUFO? でもね、この時のUFOは透明なんだよ。

 確かに海辺に多くの人が集まって、中心となる人が何か演説していた。その現象を見た

 中心人物が、これは神の仕業だ!と言っているよね。でもね、本当はその時に宇宙人が

 その人々を驚かせたような感じ。古い話だけど高度な知識を持った地球外生命は、時空を

 超える事もできるだろうから時代も前後しちゃうんだろうね」





出た! UFO! 確かにそう言われるとその方が納得行くというか、、

まあUFO自体も良く分からないけど、さとこ の霊視には良く出てくるからな、、





「だってそう視えるんだもん。その乗り物の動力が磁力と関係しているような感じが

 するんだよな~~~」





磁力?? そのUFOの動力源が?? それで海が割れる?

私はPCで磁力と水面の関係を調べてみました。

あ!! モーゼ効果という現象が有る!!!!


モーゼ効果



「水は弱い反磁性体であるため、水を入れた容器の中心に強力な磁石を入れると

 水が左右へ分かれる現象が生じる」



確かに、、UFOの動力源が磁力だとしたら、海面でもそんな現象が起きたかもしれない、、

さとこ は淡々と視るよな~~ スゴい!


他の神話もあるよね? 例えば日本にもイザナギとイザナミだっけ?

杖を使って日本の島々を生み出したとか、、

こんな絵あるよね?









「杖で島ね~~~。それも有る訳ないよ。普通に考えておかしいでしょ? 何でそんな神話が

 生まれたか?という事だけど、、ん~~、、何か司祭のような人が夢を見たんだよ。

 伝わっている内容と同じ様な。司祭だから、相当な信仰があったと思う。思い込みが

 激しいんだよね。その人は夢で見た事を度々、お告げ と語っていたみたい」





夢か、、そこにこんな立場の人が思い込むと、正夢となるんだろうな。





「慌てて飛び起きている姿が見えるよ。お告げだ===って言っている。Tシャツの丈が伸びた

 ような寝間着なのかな?白い服着てるね。寝ている建物も視えるよ。高床式でけっこう

 高さがある建物。それはなるべく天に近づくため。夜はそこに一人で寝ていて付き人は外に

 いる。だからこの時も夢の事をお告げだ、人を集めろ!って付き人に言ってるよね。

 それが、この話の正体」





そうか、、それなら有り得ない神話も夢なら納得いくな。

それが司祭が見た夢となると、、なるほどね。





「本人が思い込みで作られた話も多々あると思う。人体でも自然現象でもまだまだ立証しにくい

 現象は多々あるからね。それを何でも神に結びつけちゃうからこんな事になっている。

 でもまあ、思い込みでも、その人達が良ければそれでいいんじゃない? 幸せだと思うよ」





霊能力を持つ さとこ ですが、話す姿はクールで、本当に冷静に視ていますね。

なのでいつも、そんな姿から発するの説得力は怖いです。。






ーーーーーーー






神話って有り得ない話ばっかりだと思いませんか?

なぜそんな話が広まったのか? その根底には人々をまとめる目的があると思います。

物事に関する考え方は人それぞれ。

でもまとまる手法があれば、物事がスムーズに運ぶからだと思います。


自然現象も人体の謎もまだまだ解明できていない事が多いです。

それを何でも神の仕業、神のお告げと説明してしまうから、神話や信仰対象が

広がるんでしょうね。


さとこ の霊能力自体も今は非科学なチカラですが、いつかきっとそれが普通の事に

なると信じています。

それまで、さとこ はあくまで冷静に過去を視、謎を解明していくと思います。




追)エボラ出血熱に感染してしまって現在、病院に入院中です(←うそ)

  でも熱はホントです。皆様も風邪に気をつけてくださいね。

  ゲホッゲホッ<< あ!血が!(笑)

  私の方へ さとこ の霊視のご依頼を頂いている方に

  ご返信が遅れていてゴメンナサイ、、




多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

人混み

$
0
0

水嶋ヒロ水嶋ヒロ水嶋ヒロ、、、






いや、さとこ が最近、水嶋ヒロという方の画像を携帯の待ち受け画面にしてるんですよ、、

ある時 さとこ の携帯が鳴ったので代わりにパカッと(ガラケー:泣)開けてみると

その画像が有ったです。

え~~~と、、この前まではウニマリ(ポメ)、さらにその前は韓流の何とかグンソク?

とか良く分からない名前の俳優、、決して私の画像にならないところがミソ!!

で、さとこ に聞きましたさ。



「あのさ~~~この画像の男子はダレ??」



すかざず さとこ が



「水嶋ヒロだよ~~~~ 知らないの?? もうねヒロ君サイコ===

 あ、何なら携帯画像の中に私のコレクション有るから見る??」



いや、あの、、いい歳したオバサンがこれでいいのかな?



「オバサンは余計だけど、いいのいいの! この母性本能をくすぐるところがもうね!」



知らんがな。

で、何? その人はアイドル? え? 俳優?? あ、そう。

だって俺のアイドルって言えば、聖子ちゃんじゃん!(古い!)

その頃の女子の間では、マッチかトシちゃんじゃないの??(これまた古い)



「古すぎだよ。これだから昭和のオジさんはね、、時代は進化してるの!

 私の周りのママ友でも、とうの昔にそんなの卒業だよ。だって当時のアイドルだって

 今は単なるオッサンじゃん」



うは! 女子本音出た!

いや~~~、、で? もし、その水嶋ヒロと「夜にお願い」になったら?



「もちオッケ====!!!」



ついこの間は、「そんな事はとうの昔に忘れた。今はもう出家した尼さん気分だし~~」

なんて言っていた筈なのに、この落差は、、(激泣)


おっと、こんなところで夫婦生活がバレちゃったです(笑)

く~~~~ お、お、俺もナウいヤングのアイドルを見つけるか!

おおっと、初音ミクいるじゃん!!

ミクちゃ===ん♡(オヤジ&キモオタ)





さてと、くだらない前フリにお付き合い頂き、毎度ありがとうございます。

おっとスーパーのレシート風味?


え? さとこ 何? PCばっかり見てないで、家族サービスでどこかに出かけたい??

か===== だって今日は日曜日ですよ??

さとチカの日曜ってったら、アンタ! ブログUP日じゃないですか!!

全世界の皆様がお待ちですよ??

それを放ってですと??

あ~~あ~~~ 分かりましたYO。

夕方には帰宅だからね?



、、という訳でチト中断しますです、ハイ。。


ーー




あ===== 疲れた==== ずっと車運転してたし~~

水族館ですよ== 池袋の! 人多杉!!

まあ日曜日だから仕方無いにしても、市街地の水族館だから混んでましたね==

で、這々の体で帰ってきた次第。

子供達は疲れたのか車内で早々に寝ているので、さとこ と話してましたよ。

そう、それが今回のお話。

「人混み」です。

まあ、あれですよ、何で疲れるか? という基本的なお話。

料理の、さしすせそ みたいな(笑)

サイダー、シャンプー、スルメ、セッケン、ソース? (料理破壊!)




じゃあいい加減、行くか!(笑)






ーーーーーーー






「さっきまで騒いでいたのに、子供達もう寝てる、、まあ人混みで疲れたんだろうな」





私は帰りの車の中でハンドルを握りながら、さとこ にポソッとつぶやきました。

って、さとこ も寝始めてるじゃん!

ヲイヲイ! 帰ったらブログを書くから、話題話題!!





「え? あ~~ゴメンゴメン。じゃあ人混みは何で疲れるか聞く?」





ほうほう、さとこ 的立場で視ると今回行った場所でも感じるもの?

まあ俺も普通に疲れたけど。





「そうね~~まあ理由はハッキリしているけど、基本的に人はオーラを発しているから

 自分のテリトリーの中に他人が入って欲しく無いからだよ。家族だったり、カップル

 なんかだとオーラ同士が馴染んで安らいだり、安心したりして一体化するんだけど、

 他人は基本的に分からない存在だから、外敵という認識をして警戒信号を出し始める

 んだよ」





警戒信号を出し始めるって?





「そう。オーラが攻撃的だったり防御的だったりに変化するの。そしてそれを

 自分で出し続ける訳だから一層疲れるわけ。オーラの形はあまり変わらないんだけど、

 固さと色と温度が違う。普通の人のオーラは白っぽくてフワフワと雲みたいな感じ。

 それが固くなって濃くなるし、温度も少し冷たくなって、色も青白くなる。

 しかも微弱な電気を発する感じ。何て言うかな~~、、レモンを食べてビリッと

 する感覚、、クラゲに刺されてチクッとするような、、そんなの」





オーラの性質が変わるのか~~~

確かにビリッとするのは嫌だよな==





「人混みの中でも全体が楽しい雰囲気の場合は多少緩和されるけど、一番キツいのは

 狭くて殺伐とした人混みや、自分の利得ばかり考える人混みは一番疲れるだろうね。

 他に特徴的な状況だと満員電車とかエレベーターの中なんかが有るけど、そこに

 居る人はなるべくトラブルを起こさないようにしようと気を沈静化させるから、

 まるで物理的に息を止めているような状況になるよね」





うんうん、電車の中とか分かる!





「今日はね~~ 魚達とコンタクトできたよ」





え? え?? 何ですと!?





「印象に残っているのは、大きな鯛みたいな魚と、大きなトカゲ。水槽の前に行くと、

 ずっと私を見ている大きな魚が居たの。ずっと何かを言っていたから念で会話してみた。

 そしたら、何で見るんだよ、だって(笑) だから話したいのかな?と思って指を近づけて

 おいでおいでと言うと近づいてくる。マグレかな?と思い、今度は念だけで呼ぶと

 ちゃんと来るんだよ。でね、最近同じ水槽にいた仲間が居なくなって、どうしたのかな?

 だって。きっと病気なんかで弱っちゃったから、別の所に移されたんだろうね」





会話しとる、、さとこ は魚も念で話すのか、、

新しいチカラ、、





「大きなトカゲはね~~ 何しに来たの?って言ってた。おいで!って念を送ると

 コンニチハ僕は何々です。君は? みたいな雰囲気で念を送り返してきたよ(笑)

 今日の水族館には人懐っこい生き物が何匹も居たな~~。きっと飼育係の人が

 相当な愛情を持って育てているんだと思う。あんな都会で限られた環境の中でもね。

 あ、そう言えば水中ショウを実演して水槽の中に居たお姉さんが居たじゃない?

 あの人はおそらく南方の人で、子供の頃から海の魚と戯れて遊んでいたと思うよ。

 色んな水族館で飼育係を見たけど、あれだけ魚とコンタクトをとれる人は

 居なかったからね、、」





家に着くまでの間、さとこ の話はそんな感じでハンドルを握る私の耳に

入ってきたんです。。






ーーーーーーー






人混みの疲れ

皆さん誰しも経験されてますよね?

家に帰ってから感じるそれは、そのギャップから相反するように思い出される

人の気の影響のようです。




私の場合、子供の頃から人混みが苦手だったのは、本能的にそれを感じる

気が大きかったのかもしれません。

もし私と同じように苦手意識がある方は、なるべく気の合う仲間や家族と共に

行動される事をお勧めします。

自分が安心できるオーラを持つ人と共に行動する事により、自然とオーラが

一体化し、他人のオーラからの防御力が大きくなるから、、だそうです。




さとこ が述べる事を改めて聞くと、確かにそんな感じがしませんか?










多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

反りが合う合わない

$
0
0
ん~~~ムシャムシャ、うまい!






私は今、「がらんつ」を食べながらブログ書いてます。

おっと、この食材単語を知っているそこのあなた! 薩摩出身ですね??

まあ旨い訳ですよ。次から次へと手が伸びますね。

子供達も無言でむしゃむしゃ食べてます。

さとこ の場合はどこから出してきたか、焼酎をひっかけながらつまんでますね(笑)

近所のスーパーに売っていたので、おや!? こんな所に がらんつ が!!と

思わず買ってしまった次第。

何てったって一箱、¥500ですからね。これは安い!





え? 「がらんつ」って何? 何かの食べ物? と思っているそこのYOU!!

これを知らないなんて可哀想に、、シクシク

こんなのですよ、これ!








(クリックしても販売サイトに飛びません:笑)





この地域では、主に子イワシの干物を、がらんつ って言うんですけど、

今回買ったのは「きびなご」なんだな~~~♪ きびなごの干物旨いですよ==♪

イワシに比べて苦みが少ないし。

あれっ? しん の地元って薩摩地方だっけ? って思ってる方います?

東京ですが何か? (あれっ?)

私にも さとこ にも薩摩の親戚居ません。行った事も無いです(笑)

いいじゃないですか=== だって旨いんだもん。がらんつ初めて知ったし(笑)





他に買ったのは「生茎わかめ」

塩漬けで細く刻んであるものじゃないですよ? 生ですから。生!生!生!

やっぱ生ですよね ♪(なんかH?)

直径15cmくらいのが2個詰めで、¥300で売っていたので即ゲット!

今の時期には旬でイイですね~~~

いや、これも初めて買いましたが何か?(笑)

で、色々と調べて、細く刻んでから煮て酢醤油に漬けましたよ。

きっとシャキシャキして旨いだろうな~~♪ 後で食べよ ♪





そう、そんな感じで食べる事が大好きな しん は珍しそうな食べ物をちょこちょこ

買っては食べてます。まあ主に安い物主体ですけど(笑)

色んな種類を食べてきましたが、まだまだ知らない食べ物有りますよね?

きっと皆さんの地域にも、これは珍しいだろ!ってな食べ物ありましたら、

教えて頂きたいくらいですね。あ、安い物だけですからね!!(←強調)

調理もまあまあ出来ますので~~♡

まあ本当はその地に直接行って買うのが、ありがたさ倍増なんですけど、

ヒマもお金も無い我が家では、考えに考えて通販くらいが関の山かな?(笑)





ところで、私の食べ物好きに反して我が家の次男は、好き嫌いが激しい(泣)

いかに野菜を食べさせるか?は至難の課題でして、とにかく細かく刻んだり、

野菜ジュースを飲ませたり苦労してますよ。

いや、実は私も相当に好き嫌いが激しい子供でした(笑)、その遺伝子を継いだのかも

知れませんが、輪をかけてレベルですから。

成長するにつれ治ってくれればいいんですけど、、、





そんな食べ物と同じように、人間関係の中にも好き嫌いって有りますよね?

反りが合う合わない感覚、、、

人は一人では生きられませんから、必ず多くの人と関わる事になります。

それは自我が始まる幼少の頃から始まって、老年になるまでずっとです。

これまで対人関係でどれだけ悩んだ事か、、なんていう人ばかりだと思います。

え? 私の場合は主に さとこ ですが(笑)





今回のお話は、対人関係の中で反りが合う人合わない人というのは、

霊視的にどうなのか?

皆さんから、さとこ がお悩みを受ける中でよくご相談される内容です。




決して男女の凹凸の反りが合う合わないじゃないですからね!!

真面目なんですから!!(Hな不真面目オヤジより)




では(笑)






ーーーーーーー






「ご相談者の中で人間関係で悩んでいる方は多いよね~~  一方的に攻撃されていたり

 すごく理不尽な言いがかりを付けられていたり、、そういうのは自分たちにも経験

 あるけど、改めてどういう事かと思ったんだよ」





リビングに居る さとこ が珍しく私に日頃の霊視内容を行ってきました。

チャンス!! 高速メモ ((( *゜д゜)φ))*゜д゜)φ))*゜д゜)φ))*゜д゜)φ))シュタタタタタ!!





「私が視た人の中で多いのは、相手に問題があって普通のオーラじゃない人。

 何通りか有るけど相手が自閉ぎみの場合は、人の顔色が分からないという事もあるけど、

 そんな人のオーラはトゲトゲ、ギザギザでハリネズミみたいになっている。

 そういう人は写真を視た瞬間に分かるね」





ハリネズミみたいなオーラって、、

これは普通に変でしょ。是非とも避けたい人だな。





「それ以外だと霊障や前世が関わる事も多いけど、それに関係無い普通の人同士で合わない

 場合は、たいがい攻撃を受ける人のオーラは普段は白だけど、攻撃する人が近づいて来ると

 反応して黄色っぽくなるんだよね。守ろうという意思が働いて防御態勢を取るんだよ」





オーラって色が変化するの? 普通の人は白色だとばかり思っていたけど、、





「黄色は魂の得が高かったり、幸せだったり良い意味で強い人が多い。反対に攻撃して

 くる側は、白色からねたみ、やっかみ、恨みみたいな紫色のオーラを出し始めるんだよね。

 紫色と黄色は補色どうしだから、もの凄く反発してオーラの色が各々濃くなる。

 それぞれの色は強いから対立するんだよ」





黄色と紫色の補色関係か~~ なるほど!

そりゃ対立するわな。





「どちらの人種も反応しない人の中に居る時は白いオーラだから、他の人と揉めて

 居なかったり上手く行ったりしている。白から黄色に変わる人も、紫に変わる

 人もね。同じ傾向のオーラを持った人は気が合うという事なんだよ」





自分はオーラは見えないけど、何となく気が合う合わないは分かるな。





「根本の話で、紫色に変化するオーラを持つ人は正義という物に嫌悪感を持っている人。

 イイ人が嫌い。人が褒められたりするのもキライ。そんな傾向を持つ人だよ。

 イイ人だと言われる人にはいつもピリピリしていて、比べなくてもいいのに自分と

 比較してしまう。大して会話もしていないのに、勝手に比べて焼きもちを焼いて

 嫌がらせをしてくるね」





あ~~~そんな人居そう。

というか居たな。





「逆に黄色にオーラが変わる人は、悪い気持ちに気づかない事が多いから、そんな気持ちを

 持った人を避けなかったり、いい人で居るから紫色のオーラを持つ人は余計に腹が立ったり

 して災難に合わされる事が多いね。あくまでオーラはその人の気だけど、本人が意識しない

 中でそんな様に色が変化していくみたいなんだよ」





オーラが黄色に変わる人は攻撃を受けやすいか、、

確かにそんな様子が見える人は、やっかみとかの対象になるんだろうな、、





「私の所にご相談して来る方は、ほとんどがその様にオーラが黄色に変化する人。

 どうしたら良いか分からない中で、それを自分のせいにしてしまったり、何がきっかけに

 なっているのかと色々考えるんだけど、元々自分では何もしていないから答えが出ない

 んだよ。だから紫色にオーラが変わる人が考える事を先に読んで、反応させないか、反応

 されても自分のせいだと思わないのが良いね。落ち込むんじゃなくて怒りぐらいで丁度いい。





問題の根本は自分のせいでは無い事が多いか、、

良い人はそんな人間関係で悩んでいるか、、

そうだね、そんな気がする。





「オーラが紫色に変わる人と黄色に変わる人は絶対に合わないし、余計にこじれるから

 出来るだけ接触しない方がいいよ。職場なんかではもし接触してきても話半分で

 聞くくらいの気持ちを持っていた方が疲れないかな。そして攻撃してくる人が、どんな

 人を攻撃していないか?を良く観察するといいよ。オーラというのは普通の人には

 見えないけど、人の姿は見えるからヒントになると思う。それでも分からなくて

 悩んでいる人は、まあ、私にご相談してしてみるのもいいかも(笑)」





そんな事を言って笑いながら、さとこ は洗濯物を取り込みにベランダの方に

行ってしまいました。。






ーーーーーーー






反りの合う人と合わない人。

どんな人にも、そんな様に感じる人が居ますよね。

もし、あなたが理不尽な思いをしていたり、一方的な攻撃をされていると

感じていたら、それはオーラの色が違うからかもしれません。



白い色から黄色にオーラの色が変わる人。

また紫色に変わる人。

紫と黄色は補色関係にあり、絶対に合わないどころか混じると黒い色になって

不幸な関係になります。



ですから、できるだけお互いが避けた方が良いみたいですね。

人間関係は難しいです。。





多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

過去世の不幸

$
0
0

もうね、受験シーズン真っ最中ですがな(泣)






まあ我が家でも、そりゃもう大騒ぎですよ。

え? 子供の大学受験かって? いやいや中学の受験なんですけど。

子供が生まれたのが遅かった事もあり、やっと一番上の子がこんな状況です。

私は中学受験はしなかったのですが、さとこ はバリバリに受験を経験した人なので

今はね~~、家の中が、まじピリピリですよ(笑)

どちらかと言うと長男は私に似ている性格でして、幼稚園の頃からの~~んびりして

るんですね。それと反対に、さとこ は外観的にも会話もホンワカしているんですけど、

中身は男の中の男なんですね。なので私も結婚で騙されたわけですが(笑)

その性格のせいもあり、子供にスパルタンなんだからもう!

子供もヒ=ヒ=ですよ。





あ、何か急に思い出したのは子供の頃に読んだ「東大一直線」という漫画(←古い)

小林よしのりさんの漫画なんですけど、当時の受験戦争をある意味皮肉っているんですね。

主人公の東大通(とおる)は超おバカなんですけど、気合いだけはもの凄くて、

日頃何かと言うと受験にまつわる事を、学友に言っては騒動を巻き起こす、、という

ギャグ漫画だったと思うんですけど、最後に本当にマグレで東大に合格してしまうんです。

世の中何が起こるか分からないと言ったところでしょうか。

ちなみに主人公の東大通はこんな人







どこかにこんな人居そうですね(笑)






さとこ が受験の時には、相当難しい中学を受験したんですが残念な結果になったのが

悔しかったようで、その時の自分の気持ちと同じ思いをさせたくない、、というのは

よく聞かされました。しかも一校しか受験させて貰えなかったという嫌な思いも

残っていますので、子供には複数校受けさせています。

おかげさまで、子供が既に合格している学校もあるのですが、全てが終わるまでは気が

抜けないらしく先のように子供を前にして叱咤激励ですよ。

なので、私が話しかけても無視か「静かにして!」とか、、、(泣)

日頃の私のジョークも通じないやです(泣泣)





私は私で中学受験をしていないせいもあり、どちらかと言うとそこで全てが決まる、とは

思っていないんですね。幸い子供が自分でやりたい事がハッキリしているので、どこに

居ようと目標に向かって進められる環境を用意して、サポートしてやればいいと

思っています。完全に教育方針が違うので、そこを討議すると簡単に夫婦バトル勃発ですから

私は私で子供をリラックスさせるようにフォローしてきました。

まあ、フォローと言っても主にオヤジギャグを言って笑わせる事ですけど(笑)





子供に親の意見のレールを引くのではなく、自分が将来やりたいと思っている事を、この家に

居る限り大義的にフォローしてやるつもりです。

人生どんなトラブルが起こるか?なんて歳を重ねた私でも考えつかない事が往々にして

あるのが未来ですから、一番大切な事は「生き抜く事」

特に男の子なんていうのは活発に動きますから、事故に遭う確率も女の子より多いと

思うんです。

今まで自分がこの歳まで生きてこられたのは、やはりご先祖様の加護が有ったからだと

感謝しています。





でもそれとは反対に、当時の世情で災難に巻き込まれ不幸にも、第三者に殺されて

しまった人も、これまでの歴史上多いですよね。

どれだけ悔しい思いをしたのか、どれだけ未練が有ったのか、、想像するだに

もの凄い状況だったと思うんです。

特に戦争なんかで大量に虐殺されてしまった方々の念と言ったら、、

そんな亡くなり方をした方々も、いづれ輪廻しますが、さとこ曰く

ある独特の特徴がある、、そんな事を言っていました。





ある独特の特徴って、、、

私のようにパンツで居ること?

私のようにオヤジギャグばかり言っては家族にバカにされる人?

私のように、家事奴隷な方?

私のように、、、

わ===== 思い出す度に涙が===!!!





さていかに? タコに? クラゲに、、

あ~~~ あのクラゲの前菜のコリっとした食感がもうね、、、(ハッッ!:笑)

では






ーーーーーーー






「最近のご依頼者で、同じ様な亡くなりした方が多くて気になっているんだよね~~」





さとこ は子供の勉強の休憩時間に、ポツンとそんな事を言い出しました。

子供も受験勉強で疲れているのか「頭をスッキリさせるため少し寝たい」とちょうど

寝室の方に行ってしまった時です。

ん? 同じ様な亡くなり方をした方って、どんな??





「大量虐殺、、そう、戦争なんかで捕虜として捕らえられた一般の人々。

 ナチスのユダヤ人虐殺とか有名だけど、他にも色んな戦争で同様な目に遭って亡くなって

 しまった人達。輪廻して生まれ変わってはいるんだけど、現世で特徴的な思考を

 持っている方達が多いんだと気づいたの」





特徴的な思考??





「そうなんだよ。ご依頼者の方々も何で今、そんな思考になっているのか分からなくて

 私に相談を頂くの。前世という考え方は仏教では有るんだけど、まだまだ一般的じゃ

 無いじゃない? 死んでしまったら終わりという考え方が一般的だよね。

 でも、私にはその方達の過去が視えてしまう。何もなければ私のような霊視でも

 視えないはずだけど、視えるからね~~~ 有るんだよ、やっぱり。で、その特徴

 なんだけど、、」





うんうん、何なに??





「暗い所や狭い場所がダメ。電車の中や映画館、コンサートなんかで閉じ込められた

 空間だと逃げられないとスグ思ってしまう。閉所恐怖症っていうのかな? イザの時に

 自由に脱出できない状況があると意識してしまって、そんな状況を避けたりパニックに

 なってしまったり、、そんな人って居るよね?

 心理的な物だからと、色んな人に言われても本人は嫌で嫌でたまらない。

 私は異常なんじゃないかと悩んでいる人も多いと思う。

 私に相談頂く方の中にも時々見かけるんだよ。だから潜在的には多くの人が居ると

 思うの」





閉所恐怖症か~~~

確かに病名みたいな感じで聞く事があるよね。これは人知れず悩んでいる方が

多いだろうな、、





「その原因は、前世の記憶が残っているから。先に私が言った戦争で大量虐殺されて

 しまった時の状況と似た状況を思い出すの。例えば学生の時に教室や体育館で

 大勢の人がシーンと見ている中で発言する事に以上に緊張するのは、

 大勢で静寂という状況がキーワードになる。つまり前世で声を出すと殺されてしまう

 から黙っていないといけない。他には親と離れるのが怖いというのは、親と引き離された

 記憶。暗い所が苦手は、そんな場所で閉じ込められた。一目を警戒するのは監視されて

 いたから。不平等な事、理不尽な事に敏感という人は、なぜ大人は無抵抗な人を殺す

 のか?と思って亡くなったから。そんな感じで過去の状況がまだ記憶として残っていて、

 現世で苦手な状況を避けたい思いが有るからなんだよ」





自分の最後の状況が強烈だったからこそ、その過去の記憶が今の残っていて、

それを避ける行為が残っているという事だね。

 


「近年に起こった戦争で亡くなった方、特に子供の時代で亡くなった方は最近生まれ

 変わっているね。大人の時代の方はまだ生まれ変わっていない人が多いと思う。

 子供は特に純粋な心の部分が多く残っているから、生まれ変わりも早いんだよ」





あ、それは時々、さとこ から良く聞く話だよね。

戦争に限らず子供の年齢で亡くなった方は輪廻も早いって。

それはそうと、そんな悲惨な状況で亡くなった方が、現世で苦しんでいるって

いうのは何か釈然としないんだけど、、

現世での解決方法はあるの?





「前世に関係していると理解する事。そして私に相談して頂く時点で、すでに前世で

 亡くなった年齢は超えている。だから本当はもう終わった事なんだよ。

 それを自覚する事で、前世にとらわれずに生きていけると思う。

 魂は一時だけではないんだよ。何回も生まれ変わって各々の時代で魂を磨く。

 そして魂の得を高めて、多くの人を助けるようになっていく。

 それが生きる事の本来の目的みたいだよ」





さとこ はそう言うと、子供に勉強をさせるため寝室に向かって行きました。

まだまだ受験は続きます。

そして魂の修行も。。






ーーーーーーー






過去世に不幸があった人。

特に戦争で大量虐殺の被害を被った方は、その強烈な記憶が現世でも

性癖として出ているようです。

閉じ込められるのが苦手という思考を持つ閉所恐怖症の方は、さとこ によると

そんな過去があった可能性があるという事です。



でも、現世でそんな状況で苦しまれている方でも、すでに前世で亡くなった

年齢を超えている方が多いから、それを自覚し既に終わっていると自分に

言い聞かせてみてはいかがでしょうか?





前世でにとらわれる事が無くなっていくようですよ。





多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

おいてけ堀

$
0
0

いや~~~~~45年ぶりですってよ!奥様!!






久しぶりの夫婦生活でやれやれ、、って違う(笑)

雪ですよ雪! 東京でここまで大雪になるのは久しぶりだちゅ==の♡(←古い)

今年は雪はあまり降らないかな~~なんて思っていたので、さとこ が去年の年末

くらいに雪かきを3本も買ってきたのを見て、あ~~あ~~また無駄遣いして、、

なんて思っていたんですが、大活躍ですがな!

さとこ 曰く「2月に降ると思う、、だから買った」ですから、ん~~~未来も

感じ始めたのかもです。





私も さとこ も幼少の頃に東京に居たんですね。で、45年前の雪の事を覚えていますし、

それぞれも親も写真を撮ってる! 私はオヤジの会社の社宅の庭でその時のお友達と

一生懸命かまくらを作ろうとしている場面。そして さとこ は家の前で大きな雪だるまを

作ってお義父さんに撮ってもらったもの。この時各々の住んでいる場所は直線距離にして

わずか2kmほど!

私はその後オヤジの転勤で各地を点々としたんですが、何の因果か20年ほど後に出会って、

家庭を持って、今私はこのブログを書いていると、、ん~~~~雪のお話1つとっても、

人生何が起こるか分かりませんね。





去年の雪も苦労した思い出がありまして、タイヤチェーン代わりのスノーソックだっけな?

まあタイヤに履かせる滑り止めのような物を持っていたんで、多少雪が積もっていても

大丈夫だろ!なんて思っていたのですが、だんだん雪が本格的に降り出しまして、

じゃあスノーソック付けるか!ってイソイソ準備しだしたんですよ。

が、その車がこんなのなんで







(妄想:笑)




タイヤと車体の隙間が狭すぎて手が入らない!!(これはマジ)

げ====ヤバいヤバい、家に引き返さなきゃで、何とか家の前までたどり着いたものの、

今度は車庫入れで、タイヤが雪に滑って動けない=====!!! てな事態になり、

雪を掻いてみたり、バスタオルを引いて摩擦を起こそうとしたり、もうね、雪の中で

さとこ と2人格闘しましたよ。いや~~アレは酷かった、、

なので、今回は絶対車出さないもんね! という反省を込めて、、ビタ一文動かしません

でしたよ、エヘン!(ん?変な言い回し?)





まあ子供は子供で大はしゃぎですよ。なかなか日頃見れない光景ですから。

なぜか さとこ も子供と遊んでいて、雪の机と椅子を作って外でお菓子とか食べてましたね。

ウニマリ(ポメ)も外に出してやったのはいいんですが、「僕は寒いからお家入る、、」と

さっさと家の中に引きこもっていました(笑)

え?私ですか? いやウニマリの監視役で家に(笑)

で、PCでHな画像を見放題と(いやいや)

そんな感じで雪を楽しんだ日でしたよ。





ところで、今回のお題「おいてけ堀」

江戸の本所七不思議の怪談ですよ~~~~ 真冬の怪談、、もうねナウい感じ?(古い)

お話は皆さんご存知の通り、当時の町人達が水路で釣りをしていて、大漁に気を良くして

帰ろうとすると、水の中から「おいてけ~~~」と声がすると言うもの。

その正体は、河童や狸だという説もありますが、フト疑問に思ったんですよ。

この類いの怪談には必ず、河童や狸や狐が~~という説が多すぎると言う事。

何でもかんでも、それらの生き物の仕業にするのは適当すぎないか?と。

それと同時に、この怪談話の構成がどうも想像で作られた話じゃないんじゃないか?

とも思ったんですね。

ちなみに浮世絵ではこんな怖い感じ










で、謎といえば、ね? 皆さんおなじみの さとこ さんじゃないですか!

過去視をするのはお手の物。世の中の謎を解き明かす「THE ロマン壊し人」(笑)

さとこ のチカラは、世の中の真実のみをお伝えして皆さんの知識欲を

満たしますからね====だ!(←?)





謎ですよ~~~

謎謎じゃないですよ~~(笑)

しん のパンツの具の謎、、、(いやいや)



具っときて~~~♪ ハッとして~~~ ♪ (この古いフレーズが分かる方は同世代:笑)

じゃない!!


いく像~~~(ダジャレしつこい)






ーーーーーーー





「おいてけ堀っていう怪談が有るじゃない? 江戸の昔話で本所七不思議の。

 あれさ~~~作り話とは思えないんだよ。どう思う?」





私は餃子の具を皮に包みながら、さとこ にこんな事を聞いていました。

子供達3人は小学生とはいえ良く食べるんですよ、コレが。

家族5人分を作るとなると120個は作りますから! ん~~と一人当たり24個、、

私や さとこ 以上に食べる事もあるので、それ以上の個数!

これは一般的に多いんじゃないかと。いや別に肥満って訳じゃないんですけどね。

さとこ も餃子の時は数が多いので手伝ってくれてますけど、夫婦で向かい合っての

会話がこんなの(笑)





「おいてけ堀? あ~~~~魚を置いていかないと、おいてけ~~~って水中から

 聞こえてくるんだっけ? ん~~、、餃子の具が足りなくなってきた」





いや、餃子の具もいいけど話の内容をどう思うかと。

あ~~~俺も具が足りなく、、いやいや、おいてけ堀の謎解明ヨロシク!





「あの話って謎なの? え? 声の主は河童か狸かっていう説が有るって?

 いや~~昔話はよく出て来る生き物だよね。でもこれは少し違う気がする、、」





おっ! 違う視え方キタ!! 何が出るかな、何が出るかな~~~♪





「これはね~~ この水路で心中してしまった男の人の声が主だね。小さな女の子と奥さんが

 居る家族。このご主人は籠の様な物を作って売っていた。そして奥さんは着物に付ける

 小物、、ん~~帯留めのヒモ?のような細いヒモを作っているよね。で、この人達は

 長屋に住んでいる、、」





細かい! サクッと状況まで視るよね? 既に亡くなった人の生きている頃の過去を

視るって、、ん~~頭の中どうなってるの? 全く解明できないです。





「私にだって分からないよ。でも想うと視えてくるんだもん。話を続けるけど、その籠やら

 ヒモの売り上げがあまり良くなくて、ついに長屋を追い出される事になっちゃったんだよ。

 しかも柄の悪い男達に根こそぎ借金の型として家財道具も持って行かれてしまった。

 最後に鉄鍋を持って行かれそうになった時、それだけは置いて行って欲しいと懇願してる。

 それがあれば、せめて煮炊きくらいは何とかなったから命綱の道具だったみたい。

 でもそれも持って行かれてしまった、、」





可哀想に、、、いくら借金の型だと言っても一切合切持って行くって酷いよね。

あ~~でも現世でも高額の利子に苦しんで亡くなった方も多かったから、

結果として高利のローンの会社は無くなっていったよな、、因果応酬ってやつか。





「そうだね、、人の念は怖いから。この人達が心中してしまった原因が、最後の命綱で

 ある鉄鍋。それを置いて行かれなかった事を思いながら本所の水路で入水自殺して

 しまったの。だから、そこに訪れた人に置いてけ、、という訴えをしていたんだよ。

 釣りに来る人なんていうのは生活に余裕が有る人が多かったんじゃないかな、、

 だから余計にそういう人達に対して、置いてけという言葉を発していたみたい。

 おいてけ堀の声の正体は、そこで亡くなった人の地縛霊の声。そう視えるよ、、」





餃子の具を包み終わったのは、夜も9時を過ぎてしまいました。

子供達がお腹を空かして、ごはんまだ~~という声を聞きながら

私はキッチンに向かったんです。。






ーーーーーーー






おいてけ堀の声の正体は、河童や狐ではなく、そこで無念に亡くなってしまった

男の人の地縛霊の声でした。

その背景には貧困で借金を背負い、その型として最後の頼みの綱の家財道具を

一切合切持って行かれてしまった出来事が有ったようです。

確かにそんな亡くなり方をされれば、恨みを持って、おいてけ と声を発するのは

当然かもしれません。



人の念は怖いです。

さとこ はいつもそう言います。



せめて、このお話の主人公の皆様の魂が輪廻して、幸せに暮らしていますように。

そう思わざる得ません。。




多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


雨乞い

$
0
0

いや~~~~~~45年ぶりですってよ!奥様!






久しぶりの夫婦生活でやれやれっ、、って違う(笑)

雪ですよ雪! 東京でここまで大雪になるのは、、、、


アレっ?デジャブ? 先週も同じ書き出しだったような、、

同じと言えば、また今週も週末が大雪じゃないですか!

しかも処によっては先週よりも酷い状況のところがあって、東名高速は車の立ち往生、

そしてかつて私が住んでいた山梨県の甲府では観測史上初の114cm!?

所々で雪の重みで屋根とかが落ちちゃったりして被害甚大ですよ。


我が家でも、また雪かきでヒ~ヒ~言っていたんです。

東京では先週と違って途中で雨に変わりまして、雪が重い!!

でも雪かきしないと路面がツルツルになっちゃうから、しないわけには行かない(泣)

疲れて腰も痛くなった状態でコレ書いてます(泣泣)





それとは別の話ですが、子供達の誕生日が今月有りまして、何が欲しい?と

聞いたら「文鳥!」「ハムスター!」って言うんですよ。

いや、ウニマリ(ポメ2匹)も居るし、熱帯魚は居るし、しかも人間も5人居る訳ですから

これ以上生き物を増やすのは如何なものか?と子供達には言ったんですけど、

飼う!飼う!の大合唱ですよ(泣)

さとこ は敢えて反対しないんですね。なぜなら生き物大好きだから。

いや、でもこの狭い家に更にというのは、、、、

で、今このリビングに新たに2種類の生き物がやって来てます(笑)

あ~~あ~~どんだけ生命感溢れているんだよ、この家は!です。

そりゃ可愛いのは分かってますけど、限界超えているんじゃないかな~

水族館も動物園も映画館もレストランもホテルも、、って、この家、外出しなくても

子供達にとっては何でも揃ってるじゃん!(笑)


皆さんのご自宅では、こんなに生き物飼ってますか?





話戻りますけど、今回の雪は慣れていない私どものような者にとっては

相当に大変なんです。雪国の雪プロの方々とは違う。うん。

まずは車が動かせない、高速道路も通行止めだし、電車だって運行見合わせが

多発しますから、下手をすれば帰宅もできなくて遭難しちゃうんです。

気候によって困惑しますから、ホント自然の力ってスゴいですよね。


それで思ったんですけど、人類って太古の昔から自然には適わないと

畏怖してましたよね?

それは日本だけじゃなくて世界各地で。

文明が栄えていた地域、例えばエジプトのピラミッド周辺だって元々はナイル川が有って

緑豊かな都市だったはずですけど、今は砂漠です。

雨が降ず~~~~と降らないとやがてそんな姿に変わってしまうんですよ。





日本にも昔、雨乞いなんていう風習が有ったじゃないですか?

今でもその言い伝えが有ったり、神社とかも有りますよね?

米が主食の我が国ですから、雨が降らないというのは死活問題。

その気持ちはよくよく分かります。

では、雨乞いというのは本当に効果が有った風習だったのか?

というのが今回のお話です。





え? 興味が無い?? つまらん?? 

また~~~~~ パンツ友の会の皆さんは(いつの間にか出来てる:笑)

当然、この冬もパンツ一丁ですよね?

ちなみに会長の私は、今、黄色ですから(笑)

もうね、金運で大変!(笑笑)

え? オヤジのキタナイパンツはどうでも良いって??

かつお風味はやめろって??





あ~~~あ、、でも枯れススキオヤジのお話は続きます、、

読んでね ♡






ーーーーーーー






「イタタタタ、、、こ、腰が痛い! なんか痛み止めの湿布ある??」





私は先週から度重なる雪の雪かきで、腰を痛めてしまいました。

座っても、寝ても痛い、、(泣)





「情けないな~~~ 私も雪かきしたけど何ともないよ? 余りにも運動不足なんじゃ

 ないの?? でも家事はやってね。土日はご飯も作ってくれるんだよね?

 まあ、この湿布でも貼って頑張って」





く~~~~ 鬼のような悪魔のような、もうね全部!

いたわりとか癒しとか、そんな夫婦の妄想はとうの昔に消えてしまった我が家、、

しかも子供のペットも誕生日祝いで買うし、生き物だらけで余計に落ち着かない(泣)

TVもガンガン鳴ってるし、イミフな叫び声もどこかしこから聞こえて、

うるさいったら有りゃしないや!ですよ。

あ~~あ、どこかの温泉宿に投宿して、文豪みたいにブログ書きたいな~~


あ、そうそう読者の方から雪の時って霊的に特別な何かが有るの?って

聞かれているんだけど、、





「雪? 積もっている時? まあ何か有るんだろうね~~ シンシンと雪が降り積む

 なんて言う言葉が有るように、スゴく街の中が静かになっていくから、、

 ん~~~~ 」





お! 視始めるか!?





「雪の状況というより、私としては天候の方が視やすいな~~ 昔、干ばつとか、それに

 伴う飢饉とか有ったじゃない? だから当時の人達は一生懸命、天に祈って何とか

 雨を降らせて貰えないか、と神頼みしていたよね? それは日本だけじゃなくて、

 世界各地に有ったはずだよ。本当にそれは効果が有ったのか? という方が気になるな」





あ~~そう。まあそれも何か面白そうな感じがする。

何か視えそう??





「今、PCで調べて見ているんだけど、雨乞いの踊りって世界各地でやっていたみたいだね。

 しかも なぜか女性が踊っている事が多い。私からみれば、そこからしてどうなの?って

 思うわけ。最初に天気を司る神が男だって決めつけているから、女が踊れば喜ぶんじゃ

 ないか?って思い込んでるよね。物事を決めるのが男が主体だったからこその発想で、

 自分達がそうされるのがうれしいから、そう思ったんだろうけど、、」





あ~~ 確かに天候の神が男だって決めつけているよね。

でもさ何となくだけど、当時に居た さとこ のような霊感を持った人がそう視えるって

言ったんじゃないの?





「私から視るとね、なんか中性的な感じがする。生命を司るのは男の神で、出産に関する

 のは女の神。それに天候に関しては、そこまで操作している感じはしないんだよな、、

 仮にある地域が干ばつで雨が降らなかったとして、お祈りをしてそんな上の存在が

 人間の望みを聞くか?とも思う。どちらかと言うと狭い地域の事を聞いてくれるのは

 その人達のご先祖様や氏神様のような存在だと思うな。何となく平社員が課長に頼まず、

 いきなり社長に直訴するような感じだよね(笑)」





あ、なるほど! その言い回し分かりやすい。

天候を司る神は、そこまで細かい事を見ていないという事か。





「天に祈って偶然にそれが叶う事が有ったかもしれないけど、基本的に台風で大荒れになるとか、

 雨が降らなくて乾燥するとかは、個人に向けて天候を動かしている訳ではなく、地球規模で

 自然界の調整を司っているから、受け入れなければならない状況なんだよ。人間はその地域に

 住まわせて貰っている存在だから仕方がないの。もしかして雨が降らなくなったのは、人間が

 木を切りすぎてしまったりとか有るんじゃないかな? 昔の年貢なんかの無理な取り立ては、

 それを実施している人間が悪いわけだから、本来そのような困っている地域があれば、

 それを管轄する人や他の地域の人が助けなければならないという方向に話をもっていく

 べきで、何もかも天候のせいにするのは筋が違うと思うんだよね」





天候は地球規模ね。

人間だけが生き物ではないから、それもそうだよな、、

住まわせて貰っている、、なるほどね。





「干ばつや洪水が人間にとって不利であっても、何百年、何千年の地球の一時と考えれば

 生態系の別の生き物のためになっているはず。変わる事で環境をリセットするように

 司っているんだよ。もし天候の事で神頼みをするのであれば、さっき言ったように、

 一番身近な地域の神様やご先祖様にお願いするのが一番効果があると思うよ」





遠くの神より、まずは身近な存在を大切に。

生きている人間同士でも同じだよね。





「天候の不順を神のお怒り?にするのもどうかと思うけど、人の命を捧げたり、誰かが

 苦しむような雨乞いは、ハッキリ言って犠牲になった人達の先祖が怒って逆効果だよ。

 恨みも末代まで続いたりするよね。だからそんな事をやっていたのは、本当に身勝手な

 人間のエゴだと思うし、実際にそういう文明は廃れていったりしてるね。それは過去の

 歴史が証明していると思うんだ、、」





さとこ はそう言いながら、またPCに目を移していました、、






ーーーーーーー






雨乞いなどの風習は、そこの地域限定の行事であって

決して地球規模の事を考えたものではないから、天候を司る神に祈っても

問題が細かく、それは叶うはずの無い。

人間はその地域に住まわせてもらっている、自然の一部で有るから、

自然の摂理に従うを得ない存在であり、天候を神の怒りなどという名目の元、

誰かが犠牲になるなどという愚行は余計に逆効果になってしまう、、

さとこ は雨乞いについてこんな事を言っていました。




人間の命は短いです。

その間に自然の摂理で天候が変わったとしても、それは地球規模で考えると刹那の事で

神が何らかの生き物を長らえさせる為にリセットしている現象だと思わないと

いけないのかもしれません。




それを踏まえて考えると、今回の雪も人間が甘受しなければならない出来事

だったのでしょうか。。










多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

変わった守護霊

$
0
0
今週の土日も働いてますよ===だ!(ヤケ)






昨日は昨日で何回、車で送り迎えしたかな~~、、

自宅を起点に10回は往復しているんじゃないかと(泣)

さとこ と子供を駅まで、子供の習い事、買い物、ウニマリ(ポメ)の病院、また買い物、、とか

各々2、3回車出してますから完全に運転手ですがな!(泣泣)

だから家に居ても全然落ち着かないったらありゃしないや!ですよ。

昨日は朝5:00~から始まってますからどんだけ?って感じ。

普通ね会社員は「は~~やっと土日で休みだ!朝もゆっくり寝ていられるぞ~~」って

思うじゃないですかっ!

ところが我が家じゃそうは問屋がおろさない状態、、

最近、さとこ に「何か疲れてる? 顔色悪いよ?」って良く言われますが、

それアンタのせいじゃん!って声を大にして言いたい。ただそれを発すると、もれなく

家庭内で世界大戦(笑)が勃発しまうんで言わないんです。





今日も朝から家事やってますよ~~

今だって食事の準備しながらですから。だって今日の夜何食べたい?って家族に聞いたら、

皆バラバラの事を言うんですよ?

子供1は天丼、子供2はステーキ、子供3はチャーハン、さとこ は和食で煮物とか、、

その最中に車で30分くらいの場所まで子供1、3を迎えに行かなくてはならないらしいです。

さとこ はさとこ で子供2を迎えに行きますし、今もせっせと依頼頂いた方にメール連絡を

しているみたいですから致し方ないんですけど、、

ん~~~~分身の術とか使いたい! あ、そうか!家の中の時間軸をずらす調整をすれば

いいだけじゃん!な~~んだこりゃオジさん一本取られたな! あははは、、って違う。

ま、何でか知らないけど貧乏暇無しったらありゃしないや(激泣)





そうそう、そんな訳で今この原稿を書いている時間は、子供たちが外に居るんで、

超静かですよ?

ウニマリはイビキかいて寝てるし、ハムスター2匹も夜行性だからお昼寝中(1匹増えた、、)

文鳥も静かにしてますね。うん、通常的にこう有りたい。

やっぱ文章を書く時はこういう環境の方がスラリスラリと書けますね。

いつもは大音量で子供の声、TVの音、ステレオの音、ウニマリの鳴き声とか、

普通の感覚の人だと完全に限度を超えるデシベルで書いてますから、、

だいぶ鍛えられましたよ、悲しいですが(苦笑)





ん? さとこ 何? そろそろ子供を迎えに行ってくれないか?

え~~と、やっと静かな環境で書いていたのに、、、あ~~~嵐が、、食事の準備が、、

このブログに多大なる影響が、、(泣)

じゃちょっと行ってくるです。


ーー




は~~再開って、もうこんな時間じゃん!

きゃ===== 今日中にUPしないと皆様から、お怒りの念が===

子供を迎えに行った後、食事の準備で食べ終わってから再開ですがな!

え~~と何書いてたっけ?

あ、そうか静かな環境が心地良いとかそんな話か、、

で、今は耳元でTVガンガン鳴ってますよ? 子供のバカ笑いの声も、、

いつもと同じになっちゃったです(泣)





そうそう、今回のお話を何にしようか、、と案じて さとこ に何かある? って

聞いてみたんです。

そうしたら最近ご相談頂いた方の守護霊の方が、なかなか変わっていて面白かった

らしいんです。聞いていて、ふ~~~んと思いましたね。

それを書きます。



え? つまらない??

もうね慣れましたから。私のパンツ一丁も皆さんだいぶ慣れたでしょ?

まあ、中の具も黙っちゃいない訳ですけどね(は?)

なので今年の夏は真っ裸でいくかな(変態)




さて変態オヤジのブログでも読んで、今週も頑張りましょう。

余計に疲れるかもしれませんけど、世の中そんなものです(は?)




では(笑)






ーーーーーーー






「さて、今週のブログの話題を何にするか?ですが、さとこ さん。何か面白い話

 有りましたか? ダメですよ? パンダの尻尾の色の話? とか言って、尾も白い、、

 おもしろい、、面白い! なんて誤摩化すのは ( ゚∀゚)アハハ 」





私は軽くオヤジギャグをかましながら、さとこ に話を振ってみました。

さとこ は、しかめっ面しながら(真剣になるとそういう顔になる)PCに向かっています。





「は? 何か言った? パンダの尻尾の色? 知らないわよ。それが何か?

 今、依頼頂いている方達に日程調整とか色々とメール書いているところ

 なんだけど (#゚Д゚)ゴルァ!!」





あ==それも大事なお仕事だね。うん。でもね今日は日曜日。なので皆さんに

俺のパンツの色を公開する日なの。今日は紫だから変態度MAXなんだけどね?

え? どうでもいい? 相変わらずクールですな! え~~とですね、ブログの話題の

話をどうするか? なんです。ホントは、テヘペロ☆





「だったら最初からストレートにそれだけ言えばいいじゃん! 余計なオヤジギャグはね、

 いい加減疲れるから。え~~~とね、最近のご相談者の話だと私の記憶に残ったのは、、

 あ~~~田原さん(仮名)のお話は印象に残ったよ」





ほうほう、、それは何じゃね?(すでに老化)





「田原さんは海外にお住まいなんだけど、何年か前に離婚されていて今はお一人なんだって。

 でもね元夫さんとの間にはお嬢さんが居て、親権を取られちゃったと。でも時々面会する

 事はできるみたいだから完全に子供を取られた訳ではないんだって。でも元夫さんが

 真面目に働いているように思えなくて、すごくお子さんの事を心配している。その他には

 自分の職場で周りの人と上手く行っていない、、というお悩み。田原さんの前世も気に

 なっていたみたい」





海外からか、、時々海外にお住まいの方から依頼頂くよね。

で? 離婚されて一人でお住まいなの? 向こうの生活の方が合うのかな?





「そうみたいだよ。そうそう今度引っ越すみたいなんだけど、またその家が日本と

 比べて相当に大きいんだよ。でもね家賃は日本もかなり安い。

 そりゃ狭い日本の家には帰りたくないかも、、と思った。土地が広いからそういう

 感覚なんだろうね。私も思わずスゴいな~~って電話口で言っちゃったよ(笑)」 





そんなに違うの? へ~~~ あ、コレ? 確かに広いや。





「でね、ご相談内容に基づいてお写真を送ってもらったんだけど、ご本人のオーラの幅が

 スゴく大きいの。50cmくらい有って色も水色。爽やかな色なんだよ。これはかなり

 珍しい。そしてご本人の性格なんだけど、真面目な人が好きで善悪の区別をハッキリ

 させる人なんだって。お写真を視ていく内に前世が視えてきた。どうもかなり真面目な

 シスターだったみたい。そして現世で守護している人は遠縁の親戚の人と、もう一人居た。

 遠縁の親戚の方はお嬢さんの方にも写っていたから、どうも行ったり来たりしている

 みたいだったね。そして田原のもう一人の守護されている方なんだけど、、」





ふんふん、、さとこ の元に依頼頂く方はシスターとか巫女の方が多いよね?

え? 私に依頼頂く方は、前世でも信心深い方が多いからだって?

だから現世でも私の話を信用頂いている、、か。 なるほど。

で? もう一人の守護されている人って?





「アメリカの俳優でジョニーデップって居るじゃない? ほら、チャーリーとチョコレート

 工場の映画の中に出て来る ウィリーウォンカ役の人。あの映画の中では変わった配役

 だったけど、素顔はかなりハンサムなスターだよ。その人に似ている人が憑いていた。

 で、そんな人を知っていますか?って田原さんに聞いたけど知らないって。

 だから、憑いている人に聞いてみたんだよ」





毎回思うんだけど、聞いてみるってどうやって聞いているの?





「写真を視ていると、頭の中にその人が言っている事がどんどん浮かんで来る。

 教えてくれるんだよ。だからそれを言葉にしているだけ。まあ、それが私のチカラの

 一部だと思うんだけどね(笑)」





ん~~~、、そこが不思議でスゴい。。





「話戻すけどその人が言うには、自分は親戚じゃないんだと。自分は前世を含めて

 田原さんの真面目な性格に一目惚れしたんだって。外見が美しいという以上に心が

 ここまで奇麗な人は居なかったんだって。自分が生きていた頃は、そこそこの脇役を

 演じていて、女性も多々寄ってきたんだけど、結婚したいと思った女性が居なくて、

 そのうち病気になって60歳くらいで死んでしまった、、と。生前に人生で悩んだ時に

 良く教会に行っては懺悔してシスターに励まされたり、慰めてもらったんだって。

 本当に正しい道に導いてもらえたと感謝していたみたい」





海外だと良く教会に懺悔室とか有るよね。

本当に懺悔して心の安定を求めているんだろうな、、





「この人が亡くなっから街中で佇んでいて、また相談したいな~~って思っていた時に

 田原さんが前を横切った。それが田原さんの前世のシスターの姿に視えたみたい。

 だから付いて行ってみようと近づいたら、外見が美しい人だった。でもそれ以上に

 気持ちもまっすぐで正直な処に一目惚れしたんだって。教会での恩もあるし、

 この人に恩返しがしたいと思ったみたいなんだよ」





へ~~~ そうやって守護霊になる人も居るんだ。

親族以外で守護する人って珍しいよね。





「この人が言うには、田原さんが今のような普通の生活をしているのは勿体ないって。

 もっと大富豪のような立派な人と結婚して幸せに成るべきだって。自分自身で魅力が

 分かっていないから今のような生活になっているけど、もっと人と会う機会を増やした

 方がいいって。そこらへんの普通の男じゃダメ。俺が許さないって。それを聞いた

 田原さんは、だから男運が無いんですね?って笑っていたよ。引っ越しをするのも

 今の彼としっくり来なくて別れる為だったって」





一概に男運が無いというのも、そういった背景が原因という事もあるのか、、

守護霊の影響も多々あるという事だね。





「職場で上手く行かない、、というお悩みも、それは周りの人は普通だから。田原さんの

 ようなオーラを持った魂レベルの高い人は、確かにジョニーデップのような守護霊が

 言うように、自分に合う魂レベルの人と付き合った方が良いから、、という結果なんだよ。

 そういう事も良く有るんだよね」





さとこ はそう言うと、おもむろにTVの前に移動して、チャーリーとチョコレート工場の

DVDを見始めました。。






ーーーーーーー






様々にお悩みを語った田原さん

さとこ に言わせると相当に高い魂のレベルを持った人のようです。

そして田原さんを守っている守護霊の方が、望む限り、今の問題は全てクリアし

きっとより良い方向に進めるような気がしてなりません。




守護霊は普通、自分の身内や親戚の方々が憑いている事が多いのですが、

時として今回のお話のように、その人が気に入って守ってりう場合もあります。

それが悪い方向に導く者ではなく、より良い方向に導かれる場合も有るんだと

さとこ の話を聞いて思いました。




田原さん、頑張ってくださいね。











多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

パートナー

$
0
0

サウジ・サウダージ






健康、乾杯のあいさつをあらわす言葉「サウージ」

懐かしさ、郷愁、人恋しい想いをあらわす言葉「サウダージ」

今宵のパートナーは、お・も・て・な・し♡ の 滝川クリステルです(←ちがう)


これね、日曜日に車で移動をしている時に良くラジオから流れてくるんです。

(滝川クリステルの下りは脚色ですが、笑)

気になるんですよ、サウジ・サウダージの単語が、、発音している現地の人?の

えぐるような発音が特に(笑)

私の住んでいる東京では、けっこう昔から流れてますね~~~ まあラテン系の

音楽番組なんですけどね。





そうそう、ジェット・ストリーム なんていうFM番組もあります。

城達也さんのナレーションで始まるんですが、元はJALがスポンサーであったらしく、

いわば飛行機に乗っている気分の中で流れて来る音楽、、みたいな。

ちとね、オヤジの私からしても歯が浮きそうなセリフが、もう!

例えば、


「遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を

 音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。満天の星を

 頂く、はてしない光の海をたゆやかに流れゆく風に心を開けば、、、云々」


と続いて、最後に

ジェット・ストリ======ム!!ってエコー効果で、城達也さんが雄叫びしますから(笑)

ん~~~作詞者の方は結構、上の年代の方なんじゃないかな?と想像します。






でね、世の中に「パートナー」と呼ぶ人って大なり小なり居るじゃないですか?

簡単なところでは夫婦? 兄弟? 何かしらの協力関係や共同で仕事をしたりとか、、

合わさる事でより良い方向に進んで行こうという意識体と言いますか、

複数で行動する事で、より強力な力を発揮するというか。

皆さんの周りにも、フト見回してみると必ずどこかに存在しますよね。

人間は一人では生きられないという証なのかもしれないです。





そう、今回のお話は今週ご相談頂いた榎本さん(仮名)の不思議なパートナーのお話。

いや、ご夫婦の話じゃないですよ? ペットとかでも、ない。しん の給料は少、ない(ちがう)

しん の自由は、ない(泣) 、、、はっ!愚痴が!(笑)


いえいえ、榎本さんのお話。

これがね~~、さとこ 曰くとても珍しいパターンだったようです。

実は、榎本さんからご相談頂いていたのですが、榎本さんのパートナーの方からも

ご相談頂いていまして、まだこちらの方について視させて頂いてないんですね。

でも、さとこ と話しあった結果、きっとこのブログをお読み頂ければ、ご相談無くても

分かって頂けるのでは、、という結論になった次第。





おっと! パンツの話が出ていないぢゃないか! というHなご婦人の方!

え~~とね、今朝、パンツに○○コが付いていたんで(キタナイ)、脱いでノーパンですよ~♡

具もフリーダム満喫です ♡ (お下劣)



ハッ!こんな処に白髪が! (泣)




ではでは






ーーーーーーー






「今週はね~~~ 榎本さんの話が印象に残ったんだよな== 珍しい関係だったよ」





さとこ はご相談者の方々に返信をしながら、私にポツリと独り言のように言って

きました。

私はPCでHな画像を見ながら(いやいや)、え~~とヲイ!そこの文鳥!キーボードの

上で走り回るな! イテテ、俺のあご髭をつつかない! あ!そこのハムスターも机の上で

餌を食べないで、殻だけ出すし! え? 何マリモ?(ポメ) 足下でフンフン言って、抱っこ

だって?  あ!ウニ!(ポメ) そこでウンコしない! あ~~~キタナイな===

って、どんだけ生き物がっっ!! 非ジョーーーーに落ち着かないです(泣)

で、さとこ 何? え? 印象に残った人が居た?? あ、そう。

じゃノート、、あ! そこの文鳥! ボールペンの先で遊ばない!  疲れる。。





「あなたは動物にもてるよね~~(笑) まあいいんじゃないの? それだけ生き物が安心して

 寄ってくる気を持っているんだよ。え~~と、あ、そうそう榎本さんの話をブログに

 書くといいと思う。私からしても印象に残る関係だったから。普通パートナーというのは

 現世では相当に濃い関係じゃないと、ここまで問題に成る事は無いんだけど、

 榎本さんの場合は、その方との最初の出会いは、会社の社長さんと客の関係みたいな

 ところから始まったようなんだよ」





ふんふん、まあ普通というか刹那の出会いだよな。

その後は続く事は無いというか、、で、どんな会社?





「え~~とね、確か健康食品を扱う会社。そこの製品を榎本さんの友人の方に教えてもらって

 購入し始めたのが最初みたい。でもね社長さんの方がスピリチュアル的な事に詳しくて、

 話を聞いている内に、いつしか榎本さんが、この社長さんを尊敬するようになったみたい

 なんだよ」





健康食品か~~ 儲かりそうだな! 今度やるか!(ちがう)

確かに歳をとってくると段々身体の事を気を使うしね。

好きな人は好きだろうね。で?





「この社長さんは海外投資もしていて、東南アジアのこれからの発展を計らう会社の投資話に

 のったらしいんだよ。おそらく現地の農民の方達の暮らしを視察した結果、

 その人達の役に立てるのであれば、、という想いもあって結構多くの額を投資したらしい。

 というのは、榎本さんもその話を聞いていて、社長さんが投資の買い増しを行う時に、

 一時的にお金を貸して欲しいという依頼があったから。でもね、お金は戻ってこなかった、、」





え!? 何なのそれ?? 騙されたという事??

あ、そう言えば最初に俺の方に、そんな依頼をしてきた方が居たな、、、

榎本さんってその人の事か。

それは、霊視とは関係ないんじゃないかな? って最初に思ったんだけど、、





「普通ね、親しくしていると言っても何百万単位のお金だよ? あまり他人に貸す単位じゃ

 ないよね? 男女の関係でも無いみたいだし、何しろ歳の差が30歳以上有るしね。

 でも榎本さんは、よほどこの社長さんの心粋に共感したんだと思う。確かに話を聞く

 限り良い人に思えた。榎本さんは、最初お金が戻ってこない事で社長さんに疑念を

 抱くようになったんだけど、そのうちになぜか助けたくなったんだってさ。それはなぜか?

 そんなご相談。何か背後に関係するものが有るんじゃ無いかと、私に連絡をくれたの」





ふ~~~ん、、俺だったら何百万のお金戻ってこなかったら、そりゃ当事者を責めるよ。

普通はそうだと思う。まあそれ以前にお金無いから貸さないし、貸せない(笑)

何だろうね、助けたくなった感情って。





「この社長さんは元々大きな会社の役員?の方だったらしいんだけど、病気の奥さんを

 介護する為に会社をやめて、自分のペースで働ける時間を優先した。結果、立ち上げた

 食品会社は軌道にのって拡大したみたいなんだけど、投資話が出て来た頃から歯車が

 狂ってしまったって。奥さんも亡くなるし、借金も出来てしまい、信用してもらった

 一人である榎本さんにも迷惑かけている。八方ふさがりだよね?

 ある時、この社長さんが悔し涙を流している場に遭遇して、榎本さんは助けたくなった

 んだって。 社長さんが悪いんじゃなくて、騙した会社が悪いのだから何とかしなくちゃ、、

 という想いが強くなったみたいなんだよ」





あ~~~ 騙した会社の方が悪いという想いになったのか、、





「パートナーと言っても、現世で夫婦でもない限りここまで思い込むのも珍しい。

 だいたい年齢差も有るから、なぜここまで繋がっているのか不思議だったから前世を

 探ってみたんだよ。そしたら中国、、たぶん紫禁城だと思うんだけど、その中の部屋の

 一室で椅子に座った高官の姿が視えた。どうも国の政治を司っているみたい。

 これが現世の社長さんの姿。一人で頭を抱えて落ち込んでいる姿なんだよ。

 何を落ち込んでいるのか探ってみたら、どうも国の法律を作る会議に出ていて、そこで

 貧しい人々がより辛くなりそうな重税が決まったらしいんだよ。この人は以前に視察で

 そういった人達の暮らしを見ていた。ボロボロの服を着ながら乳児を背中にしょって

 働いている女の人の姿とかね。だから一人、会議でもそういった人達を苦しませる法案に

 反対していたんだけど、多数決で決まってしまったみたい。他の官僚達は農民が死んでも

 また生めば良い、、などと勝手な事を言ってね。だからその人達を自分が救えなかった

 事で落ち込んでいた」





この人だけが反対していたのか、、根が優しい人だったんだね。





「そこへ前世の榎本さんがお茶を持ってやってきた。前世の榎本さんは、この高官の秘書の

 ような立場の人で秘書仲間でも相当に頭が切れる人だったみた。人望も有ったし人と人を

 つなぐのが上手いから、城内の官僚達も一目置いていたような人。自身も恋愛よりも、

 尊敬できる人達との付き合いが多いから、そういった男性じゃないと付いていけない性分

 だったみたい。だから落ち込んでいる高官を見て、どうしたんですか?と声をかけたんだけど、

 法律の事だからと、詳しく話しは聞けなかった。でも一瞬にして前世の榎本さんは悟ったん

 だよね。だから、分かりました。安心して下さい、、と別室に消えて行く前世の榎本さんの

 姿が視えたよ」





現世の社長さんは紫禁城の高官で、現世の榎本さんは、その高官の有能な秘書、、

前世でそんな関係だったのか。





「厳しい法案は通ってしまったものの、秘書は色々と根回しして法律の抜け道を作成した。

 ただし書きを加えたんだよ。但し~~の場合は猶予する、とか例外として~~は除外するとか。

 そのようにする事で貧しい人達を救う事ができたみたい」





なるほど~~ やるな。さすがに有能そうな秘書だ。

前世の榎本さん!





「今回、現世の社長さんは東南アジアを視察した、、って言っていたじゃない? コレ、

 前世でもやっていたから(笑) だから現地の人を助けたいと思って投資話に乗ったんだね。

 でも騙された理由は、前世では法律が出来ても自分達に跳ね返る不利が無かった。

 だから安全な生活をしていた分、悪い人に対する免疫が無かったんだよ。そんな社長さんが

 落ち込んでいる姿、、これも前世のままだよね? を榎本さんが見て、お金を貸しているのに

 助けたくなったのはそんな理由があるから。そして前世のつながりで、この社長さんを

 尊敬していたから」





あ、完全一致!! すごい!!





「今、榎本さんがやる事は、お互いの不信感を無くし騙した会社に2人でペアを組んで

 パートナーとなる事。 戦う方向に切り替える事で、お互いの能力が発揮する。

 特に榎本さんの能力を使って、お金を返してもらうだけではなく、悪人を懲らしめ

 自分達が正しいという意思を貫く事が2人を幸運に導くと思う。他人同士だけど

 パートナーとなる事で問題を解決する事ができると思うんだ。こんな事例は今まで

 私が視させてもらった中では無かった話なんだよね。前世というのは本当に、現世でも

 様々に影響を及ぼすものだと改めて思ったよ」





さとこ はPCに目を落としながら、改めて紫禁城の写真を見ていました。。






ーーーーーーー






最初は単なる健康会社の社長と客だった関係の2人。

お金にからむ問題でお互いに悩み、不信感を生む結果になっていまいましたが、

なぜか助けてあげたいと思ってしまった榎本さん。


普通では有り得ないそんな想いへの疑問が、やがてこのブログを読んで頂いて、

さとこ に繋がったのは、双方のご先祖様の導きだったのかもしれません。

それは、前世では2人の立場でお互いを高め、問題を解決していったのだから、

現世でも協力して改めて問題を解決するように、、と。




全くの他人同士でも、そんな不思議な縁でパートナーとなり

幸せに導かれていく事も有るんですね。



ますます前世の因縁というものが凄いなと思った次第です。




榎本さん、そして社長さん

お2人が協力して、ぜひこの難問を乗り越えて幸せに成られて下さい。


私どもの願いです。












多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

耳なし芳一

$
0
0

この週末はスキーに行ってきました!






スノボじゃなくてスキーっていうのが、もうねオッサン(笑)

だって板一枚で滑れる気がしないし、何しろ運動音痴の私は未だボーゲンが

やっとですから(恥)

ウエアだってアレですよ、かつてのスキーブームの頃のままだもん。

今風のゆったりしたウエアじゃなくて無駄に派手派手の当時の物(恥恥)

周りからは、「ダッセー! でも当時からやってるから相当滑れる?」

とか思われていたのかもしれませんが、前述ごとくボーゲン、、( ;∀;)

しかもなぜかスピードコントロールも出来ない変なスーパーボーゲンですから(恥恥恥)

まあ、ダサいったらありゃしない訳です。

何しろスキーを始めたのが高校生の頃で、誰にも教わっていないから見よう見まね。

最初のスキー教室であまりの滑れなさすぎで、一人不貞腐れて「二度と来るか!」なんて

いう感想が最初ですからね。

それが さとこ と結婚してからは、ブームもあり無理矢理連れて行かれた口なんで、

自己流にも程が有る滑り方です。





久しぶりに行ってみて、驚いたのがスキー&スノボ人口の激減ですか。

ブームの頃は若かった事もあり、シーズンの週末に何度か行きましたが、リフトは1時間待ち&

利用者が多すぎて人にぶつからないで滑るのは至難の技という状況でしたから。

もちろんお金はかかりましたが、景気が良かった事や周りの「冬はスキーでしょ!」的な

風潮から多くの人が遠出していたと思います。


いや~~でもこんなに空いてるなんてね、もうビックリ!

なので下手な私の滑り方でも誰にもぶつからない、リフトはスグ乗れる ♪ というのが

変わったな~~という感想ですね。

でも当時と変わらないのが、ゲレ食と呼ばれるメニューとその値段、宿の食事のクオリティーの

低さ、そしてリフト料金の高さですか。

時代はとっくに変わっているんですから、その基本的な所の質を上げるとかリフト料金を

思い切って下げるするとかして、お客を増やさないとマズいと思いましたよ。





今回の収穫で良かったのが、子供がスキーを滑れるようになって各々自分でリフトに乗れて

自信が付いた事ですかね。

私の様に大人になってミジメな気分にならないキッカケを作れた事は良かったと思います。

来年もまた行きたい!と言っていますから連れて行こうと思いますが、何しろ家族5人で

出かけるとなると結構イタタな出費なんです。

今回は東京駅までマイカー、そして列車さらに現地でレンタカーという行程にしたんですが、

悩んだん末、今回は時間を買いました。

家族は楽ですよ、、 でもね、やっぱり運転手の私は運転で神経は使うは、日頃の運動不足もあり

今でも足の筋肉が痛いですし、、(泣)

いや、歳をとると二日目に疲労が来るっていう田村さんの話はホントだったんだ! (だれ?)





でね、今回の話題「耳なし芳一」

これね今回の旅行で、なかなか寝ない子供達にこの怪談話をしたんですよ(笑)

真夏じゃないところが我が家のミソ!

というか一年中?(笑)

私も幼少の頃、オヤジにこの話をされましてね~~、怖さでスグに布団に潜り込み

ましたから。まあそのリベンジ?みたいな(笑)


え? 耳なし芳一の話を知らない?

アレですよ、ほら、お経を身体に書いて、yeah~~~ってやつ(ちがう)





まあ詳しくは下記参照(テキト=)






ーーーーーーー






「あ~~疲れた。やっぱ日頃の運動不足が否めないね。でも怪談話成功! 子供達すぐ寝た。

 やっぱ耳なし芳一の話は地味だけど効果あり!」





宿の狭い部屋の中で、私は さとこ にそう話しかけました。

さとこ は身体のアチコチが痛い、、と言いながら足をさすっています。

ちょっとコレ貼ってくれる? と言われたので湿布を腰に貼ってやりましたさ。

もうお互い若く無いね~~と言いながら(笑)





「耳なし芳一の話って昔から疑問だったんだよね。さっきあなたが子供達に話した

 話から順を追うと、芳一という琵琶の弾く名人が居て盲目の法師だったと。

 で、ある時、夜に出かけていく芳一を不信に思った住職が後を付けてみると、

 安徳天皇?の墓地の前で鬼火に囲まれながら琵琶を弾いている芳一の姿を見て、

 これはマズいと、お経を身体中に書いて亡霊に見えないようにしたんでしょ?

 その理由は、自分は法事で出かけなくてはならないからと。ここの下りなんだよね。

 何か疑問に思わない?」





え? え~~~と、そんなに疑問に思わないけど?

だって、住職は芳一を守ろうとして出来る手段を選んだんだよね?

亡霊から見えなくするのも良いかなって思うけど?





「でもさ、結局お経を書いた子坊主さん? が耳に書き忘れて、それを引きちぎられて

 しまって芳一は大けがをした訳じゃない? これは今風に言うと労災だよね?(笑)

 いくら法事だからと言っても本当に芳一を守りたいんであれば、まずは代理の者に法事に

 行かせて自分は側に居ると思うんだよ。それに何より変なのは平家の亡霊を避けようと

 している事。この発想は一般人であって住職の発想じゃない。だって本来なら亡き者を

 供養するのが仕事でしょ? でもこの話では、まず避ける事有りきになっているじゃん」





あ~~言われてみれば、宗教を司るものは亡き者皆に平等であるべきだよね。

ただ余りにも悪い悪霊であれば、それを避けようとする考えもあるんじゃ、、





「この話の亡霊は何か悪い事をしたのかな? 内容から見ると7晩だっけ? 芳一に琵琶を

 奏でてもらう事で最後に褒美を与える、、とか言っていなかったっけ? ただ単純に

 慰めてもらうとか供養してほしい、、という想いが有っただけなんじゃないかな?

 亡霊の元に行く事で元気な芳一の顔色が悪くなった、、と書いてあったと思うけど、

 私が今までご依頼者の方々を視た限りでは、いくら悪霊に取り憑かれたからと言って

 体調と連動している事はほとんど無いし、一見しただけでは分からない事が多かったね」





そうそう、悪霊に取り憑かれると顔色が悪くなって行くって良く聞くけど、

それって作り話なの? 実際にはそこまで急激な体調の変化は無いと?





「無い無い。そこまで霊に力は無いから(笑)この話の中でも芳一の耳を引きちぎって

 いく下りがあるけどさ、霊にそんな事できないから。物理的にそこまでの事を生身の

 人間にはできないよ。やれたとしても耳であれば聞こえにくくする、、くらいじゃない

 かな? 」





あれ? そんな物なの? 拍子抜けな感じが、、





「何て言うかな、霊障ってじわじわ来る感じ。亡くなった者にとっては時間の概念が

 生きている者とは違うから一生かけてとか、子孫の代までとか。まあそれはそれで

 怖いから厄介なんだけどね。この話は平家という存在を悪にする人や、地域から

 発生したと思うんだよ。フィクションに近いというか、、ただ、、、芳一と思われる

 人は居たね」





え? 芳一が居たって?

じゃあ作り話じゃないじゃん!





「もちろん名前も違う、、 私が視えているのはお年寄りだね。琵琶を奏でる名人だった人。

 でも歳をとって耳の聞こえが悪くなって演奏もしにくくなった。そして何より先天的に

 耳の大きさが普通の人の半分くらいしか無いね。そしてこの人には霊感があった。

 耳が聞こえていた時には、壇ノ浦の下りの演奏を聞いて亡霊がすすり泣きしている声を

 聞いている。だから曲目の内容から平家の霊ではないか? と思ったみたい。まあ、私が

 視ると確かに平家の亡霊だけどね。鎧着てるし(笑)」





あ~~~また過去の過去を視て光景語ってるし!

ホント良く視えるよな。





「ほんとだよね(笑) まあそれはそれとして、耳なし芳一の話で、耳が千切られて無く

 なったというのは、この人の先天的な耳の小ささが、語り継がれていくうちに尾ひれ

 はひれ付いて亡霊に千切られたとなってしまったみたい。

 そしてお経の話の下りは、聴衆の前で演奏する時に浴衣にお経を書いたんだろうね。

 自分が演奏している時にすすり泣きが聞こえる、、という事からお守り代わりに

 している。夜に聴いている人には、ろうそくの明かりのぼんやりした中でお経の

 書かれた浴衣姿でしょ? そりゃ迫力有るし怖かったんじゃないかな? それが元に

 なって身体にじかにお経を書いて、、という話に変わっていったんだろうね、、

 うん、、、 zz、、、zzz」





そこまで言うと、さとこ はスキーの疲れか寝てしまいました。

ふと窓の外を見ると、昔とは異なりナイターも無くなってしまったスキー場の夜は

静寂に包まれていたのでした。。






ーーーーーーー






耳なし芳一の話の真実はこんな過去があったから、、と さとこ は言いました。

最初に疑問に思っていた事。

それはお寺の住職ともあろう者が、まず供養をしようとしない、、

宗教を司る者としてどうなのか? という事でした。

言われてみればそうかも、、と思いましたね。

日頃霊視をしているからこそ、その様な下りが気になったのだと思います。




そして耳なし芳一の話の元になった人物について、過去を見たところ

当時、浴衣にお経を書いて演奏した姿が独特であった為か人々の印象に残り、それが

やがて語り継がれて行くうちに、身体に直にお経を書いて、、との話になって

しまったようです。




今に語り継がれる怪談話も、元はこんな感じだったんですね。

そんな話って多いと思います。。










多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

ペットの気持ち

$
0
0
あ!! こんなところにフンがっっ!!






頭の上にするのはヤメてくれ! あれ??いつの間に服の上でしてたの?

気づかなかったから練られているじゃん!! あ===拭かなきゃ、、(泣)

え? 何? 床の上でゴロゴロしているボール、、あ!ハムスター入ってるじゃん!

運動不足だからカゴ巣のボールを外してフリーにしている??

あ~~~落ち着かないな~~~~





そう、先にもお伝えした通り、我が家にはどんどん生き物が増えているんですよ。

さとこ が生き物好きなのは知ってますけど、3人の子供達にもストレートにそれが遺伝、、

ウニマリ(ポメ2匹)で落ち着いていたと思っていたら、春の訪れ?と共に、

地を這う小動物2匹(ハムスター)、空を飛び回る者(文鳥)が追加されて、狭い我が家は

そりゃ大変な訳ですよ。

大人しくカゴに入れてあればまだ良いのですが、まあね、フリーなんですよ。

まだハムスターはノコノコしてるからマシな方ですが、とにかく文鳥はまだ子供だからか

あちこち口バシで確認確認です。

この原稿を書いているPCにも大変興味があり、画面のポインターが移動するたびに

虫だと思うのか鋭い口バシで画面を突くんですよね(泣)

それとか文字を打っている最中に指の上に止まられたりすると邪魔!

その都度、子供に文鳥を渡すんですがその数秒後には、また私の頭の上でしょ? で、フン、、、

トイレじゃないだけど(泣)





皆さんの中にもペットを飼っていらっしゃる方は多々いますよね?

ネコ派の方、イヌ派の方、鳥派? はたまた水性好きとか。

まあ我が家は全てなんですが、、あはは ( ;∀;)

やはりペットを可愛がる方っていうのは、根本的に気持ちが優しい方が多いんじゃないかと

思います。何しろ弱い存在ですからね。寿命も短いし病気にもなる。

それを一生懸命世話してやるというところで、動物も嬉しいでしょうし慣れますし。

そして本人も癒されたり、落ち着いたり、家族同様になると思うんです。





私のようなファミリー世帯ばかりじゃなくて、単身世帯の方でも最近はペット可の

賃貸物件が増えた事もあり飼われている方の話を良く聞きます。

さとこ へのご相談を頂いた方の中にも多いですよ。

どうしても女性が多いからかネコを飼われている方が多いようで、やはり

吠えないとかキレイ好きというところに相性が合うんですかね?

フニャニャしてるのも触っていて気持ちが良いのかな?

意思疎通も何となく感じますが、私も皆さんを同じように何となく

「こう思っているんじゃないかな?」という感覚だと思うんですよ。

それが、さとこ が視ると、、、

というのが今回のお話です。





改めて聞くと、え??  エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?

でしたね。まあ毎回ですが(笑)


さてと、、、今日は暖かいから張り切ってパンツ一丁気分って感じ??

あ!!! そんなところに止まって突かない!! 痛い!!

具が======== ('A`)ヴァー




ではでは






ーーーーーーー






「最近多いんだよね~~、ペットを飼われている方のご相談。今週はえ~~と、、

 有吉さん(仮名)もそうだったね。メインのご相談があって、ついでにという感じだったけど」





ペットね~~、我が家も増え過ぎだと思いますが、、

お、お、俺も相談してよいのかな? フンもされっぱなしですし、ええ。





「あ、いいのいいの、この家は。将来的にミニ動物園にするつもりだから(笑)あなたも

 気にしない。私が生き物好きという事を知っていて家庭を持った訳だから、承認済みと

 思ってるし(笑)で、改めて今週のご相談を振り返ると、私って分かるんだ~~ 何で

 だろう?って思うね」





いや、それだけじゃなくて全般的に さとこ の霊視は何で分かるの?って

思うよ。でもミニ動物園、、('A`)ヴァー

まあいいや、ところで有吉さんの話って?





「毎回ご相談内容について、関連するお写真を送ってもらっているじゃん。今回もご本人の

 お写真以外にペットの事も聞きたいという事で、送ってもらったんだけどね。この方は

 3匹のネコちゃんを飼っているの。お一人暮らしだから家族のように接して身を寄せ合ってる

 感じ。やっぱ犬と違って散歩もいらないし吠えないし、何かと手間が少なくて済むからじゃ

 ないかな? 女性の一人暮らしでは多いと思うよ。自分が不在の時に悪い気が入らないように

 家を守ってくれるしね」





ヌコヌコね。

会社でもそんな人多いかな? 不在の時に家を守ってくれるか~~~ なるほど。

ウニマリ(ポメ)も何かしら追っ払っているよね。ポメセコムというか(笑)





「ペットのお写真を視てるとね、胸のあたりに感情が来るんだよね。考えてる想いというか、、

 こうして欲しいとか、ああして欲しいとか。それにも増して私自身がいつの間にか

 その動物の中に入って、その視線で視ているんだよ。だから凄く気持ちが分かる」





え?? え====!!

写真からそのペットの中に入って、過去の視線の中から視る、、

頭の中どうなってるの?? それ現代科学では証明できない脳の働きですから。

というか、、もうね怖すぎ!





「私にも分からないよ。でも視えるんだもん。今回の有吉さんのネコちゃん達も私に

 伝わってくると同時に、その視線から視たよ。有吉さんのネコちゃんはさっき言った通り

 3匹居て最初に視たのは若いメスネコ」





3匹ね~~~ ネコ好きな人は多頭飼いになるのかね。

ふ~~~ん、で?





「このネコちゃんが思っていた事は、家族が穏やかな感じがいいなー、ケンカは嫌だよな~

 あの子とあの子は良くケンカするから間に入って止めるようにしないとな~~とか。

 私はこの子の視線に入って他のネコがケンカしている処に頭を入れて止めさせている

 光景が視えたよ。後は身体が弱い子が居るから励ましてやらなきゃいけないな~~とか

 そんな事を思っているね。だからこのネコちゃんのそういう性格や気持ちが伝わって

 来たから、有吉さんには穏やかで平和主義を好み、周りのネコちゃんの潤滑油のように

 なっている、、って伝えた。有吉さんも確かにそういう性格の子ですって言っていたから

 合っているんだろうね」





飼い主がそういう性格の子って言っているんだったら、やはり思っている事も

合っているんだろうね。

えと、他のネコちゃんは?





「一番若いオスネコが居るんだよ。この子は凄く活発。で、自分が一番若いという事が分かって

 いて他のネコに可愛がってもらいたい、大事にされたいという想いが強い。ただちょっと自分の

 骨の強さに比べ距離感をつかむのが下手みたいで、すごく高い所から飛び降りても平気だと

 思ってしまうフシがある。この子の中に入ってみるとタンスから飛び降りる時に、地面の方が

 霞んで視えるんだよね。だから大丈夫だと思って飛び降りる。だから怪我が心配だから、

 有吉さんには怪我をさせないように、高い処に登らせないようにって言っておいた」





なるほど~~ 中に入ると分かりやすいねって、かなり特殊な霊能力ですが(笑)





「最後のネコちゃんは、先の平和主義のお姉さんネコちゃんが身体の事を心配していた子。

 何の手術をしたか忘れちゃったけど、胸の辺りにある管で身体の中で少し固い物が

 当たっているのが、ゴツゴツして嫌な感じって伝わってくるんだよね。

 この子にしてみれば、どうしてこういう事をされたんだろう?って事が良く分からない。

 身体は動きやすくなったんだけど、このゴツゴツが何か分からなくて怖いみたい。

 その気持ちがとても強くて、病気というより不安からくる落ち込みが強いの。

 だから病気よりも、メンタルケアの方が大切だと思った。有吉さんには、この子を抱っこ

 してやったり背中を撫でてやって、これは身体の事を治すためにやった事だから大丈夫、

 だんだん良くなってくるから、、って話しかけてやる事を勧めた。

 例え言葉が分からなくても気が伝わるから、ママが大丈夫だって言うんであれば、って

 思ってホッとするはず。飼い主が話しかけてやる事で、実際に気が伝わりやすくなるん

 だよね。言葉を発する事が大切なんだよ」





さとこ はそう言いながらウニマリの身体を撫でてやっていました。。






ーーーーーーー






ペットを愛でる優しい皆様へ

例え言葉は分からなくても、それを発する事でペット達に気は伝わるようです。

人が分かる会話が出来ない動物ですが、どちらかというと言葉よりも気を発する力の方が

長けている、、そんな気がしますね。



さとこ に於いては、こんな変なチカラで具体的な事を述べていますが、会話を

聞く限り、やはりペットの中に入って過去を視ているんでしょう。

それはそれで動物医療とかに役立つかもしれませんけどね(笑)



なんでそんな事が出来るようになってしまったのか?

それが私にとっては一生の謎になるのだと思います。。










多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

性別について

$
0
0
昨日、NHKで超常現象を追うってのをやってましたね。







見ました? 私もチラチラ見ていたんですけど、色んな科学者が出て来て

何とか解明しようと長年研究している、、みたいな話でした。

まあ科学者はすべての現象は科学的に証明できるとの思いで研究している訳ですから

それが自分の使命だと思われているんでしょう。

火の玉や、オーブ、前世の記憶や、エスパーなんかの話をやっていましたが、

例えば、火の玉はわずかながら電磁波を発しているとか、前世の記憶は現世での記憶から

来る想い込みがある事も分かったようですが、火の玉については、ではどこから

その電磁波が出ているのか?とか、前世の話でも例外的に前世の記憶がハッキリしている

人達がいてどうしても今の科学では説明できない、、等、まだ完全に分かっていないみたいです。

最後にエスパーを研究しているお婆さんの研究者がいまして、色々な方の脳をスキャンして

調べていましたが、私は、さとこ を研究して欲しいな~~と思ったんです。

そしたら、さとこ は私は研究「される」より「する」方が楽しそうだな==って。

お金も沢山貰えるし===みたいに言ってましたね(笑)

自分のチカラをあまり重視してないというか、普通の物って思ってるみたいです。





その話とは全然関係ないんですけど、性別に関して、さとこ に視てもらってないな、、って

思っていたんですよ。男と女、オスとメス。それは陰陽のごとく宇宙に存在していて、

子孫を残すために仕組まれた生物の神秘だと思いますが、世の中には、自分は何でこの

性なのだろう?とか、本当はこの性は違和感あるとか、はたまた同性しか好きになれないとか、、

色んな悩みを持つ方がいるんだな==って思ったんです。

その話をしたら、さとこ が「そういう悩みをご相談される方も多いよ」と言い返してきたん

ですYO! おおっ! これはもしかして、タイムリーな感じ? と思いまして、その話の深層を

聞き出した次第。





まあね、さとこ と私の接点は江戸時代のお城の中の事ですから。しかも、さとこ オッサン(笑)

どうりで竹を割った様に私に強気に出るな==って納得しましたよ。

ん~~~外見的には女だけど、中身男って、、、いいのか悪いのか(泣)

中身は男の性格の女子の方も多いと思いますが、逆に外見男だけど中身は女子なんていう人も

大なり小なり居ると思うんですよ。

問題が起こった時にどのように対応するかですね。

そんな性の思考が現世で何故出ているのか?






そんじょそこらの某国営TVなんかより、さらに詳しく さとこ は述べますから面白いと思いますよ?

でも絶対に研究者も今の研究レベルでは さとこ のチカラの解明は出来ないと思いますね。

それだけの物を持っているから、多くの問題を解明出来てしまうみたいです。

聞いている私も「ふ~~ん、なるほど==」ですから、皆さんにも知って頂きたいんですよ。





さて、じゃあ本題に入りますかね。

「あ、さとこ~~俺のブラ取ってくれる? 動くと落ち着かないからさ~~」(え??)






ーーーーーーー






「性別ってどうやって決まって産まれてくるの? 魂の状態では男も女の無いみたいだけど、

 母体で受精した時から別れてくるじゃん。これって何か魂的に関係あると思う??」





私はふと疑問に思った事を さとこ に聞いてみたんです。

そういえば、そういう話題を書かれている方って聞いた事が無い気がして、、





「いや生物学的なところは私にも分からないけど、どのように魂の性別が決まっていくかは、

 ご相談者の話や前世を視ていくとだんだん分かってきたよ。どうも前世の記憶が関わって

 いる事が多くて、現世でその記憶に左右されている人が多いみたいなんだよね」





現世の行動が前世の記憶に左右されている、、う~~ん、、





「何も知らない人達は、前世に左右されている事が良く分からなくて、自分がどうしてこのような

 行動をとるのか?とか、こういう性格なのか? と悩んでいる人がとても多いの。

 だいたい私の霊視を申し込む人は、その前世の影響がそろそろ切れるかな?というタイミングの

 人が多いね。これから自分の人生をどう進んで行くか迷っていたり、停まっている人が該当する」





前世の影響が切れかかっている人が、さとこ の霊視を申し込む?

え~~とどういう事?





「昔の人は短命だから、その分、精神的な成長が早いの。だから前世の寿命と同じ歳で考えると、

 前世の20代の人の精神年齢は今でいうと30~40代になるね。寿命も昔は50代位で亡くなる方が

 多かったけど、今はそれが伸びて80~90代に伸びた。だから前世で経験していない年齢に

 入り始めている事も結構あるんだよ」





あ~~なるほどね。

確かに昔の人は短命だったから、それ以降の年齢は初めてかもしれない、、





「性別も前世で今と同じ性とは限らないしね。前世で亡くなる時に、次はまた女で産まれたいとか、

 もう女には産まれたくないとか、どちらが良いんだろう?と迷ったりする事が今の性別に関係して

 いる場合もあるね。多くの人は何代かの前世を持っていて、男女交互に生まれ変わっている人も

 居るけど、そう言う人はあまり性別にこだわらない傾向があるみたい」





う~~~ん、、それは亡くなる時というより、後年になって思う事なのでは?

え? もちろんその影響もある? あ、そう。





「ただ稀にそうじゃない人なんかも居て、例えば女の人でも男の前世が強く出ている人なんかは、

 何で女なのに、男のような判断をしてしまうんだろう?と悩んでいる人も居る。

 また恋愛で異性を好きになれない人なんかは、前世で性別に関して悩んでいた場合もあるけど、

 やはり後年や亡くなる時になって、次は男が良いのか女が良いのか迷っていた人の可能性が

 あるね。それと先ほどの年齢の話のように、前世で恋愛を経験してないとか結婚をしてない

 とかね。

 特に先の戦争で子供の内に亡くなってしまったとか、戦死してしまい結婚できなかったとか、

 悲惨な経験をされた人達が生まれ変わって、現世で生きている人が多いのかもしれない。

 最近TVとかでも良く言われるけど、若い人に恋愛経験が少ないとか結婚をしない、、というのも

 前世の影響が出ている可能性もあると思うよ」





そうか~~~前世で経験していないから、恋愛や結婚について現世でも迷う人が多いのか、、

戦争ね~~ 確かに早い人はその時代から生まれ変わっている人が多いんだろうな。

特に子供とかは早いとか言っていたよね。





「どうして性別に関して前世で悩んでいたかと言うと、昔は男尊女卑があったでしょ? 子供の人身

 売買が有ったりして女の子は女郎にされてしまったり、男の人でもお家の為とかいって武士の

 ように、同じ仕事にしか就けなかったりね。どちらが幸せなのか分からないから悩むんだよね」





う~~~ん、、確かに昔は自由とは、ほど遠い環境だったのかも。

そりゃ悩むな。





「性同一障害の人って多いじゃない? 外見と性格の不一致ですごく悩んでいて、今までも男で

 あるけど思考は女とか、その逆で女だけど思考が男という人が相談に来たけど、その苦しみは

 他の人には分からないよ。自分の身体なのに違和感を感じるのは本当に可哀想だと思う。

 でも大概そういう人は、母親に理解がある人が多いように思うね。どの母親の元に産まれるのが

 良いか?というのは、その子が魂の状態の時に子供の親を探す役目を持つ女神とシスターの姿の

 高尚な霊が探すの。その2人に手を引かれて世界中を必死に探すんだよ。できるだけ良い母親の

 元に連れて行ってやろうという慈悲の心で。それは性同一障害だけではなく、いろんな障害を

 持って産まれてくる子供達にも同じ事をしているよ。ちなみに女神とシスターは2人一組で

 数多くの組が有るみたい」





は?  障害を持つ子を女神とシスターの高尚な霊が探す?

そんな事をしているのが視えるんだ、、 受け入れてくれる母親を探す為に。

ふ~~ん。





「性同一障害で悩んでいる人でも、その原因を知る事で自分はなぜそうなってしまったのか?

 の理由が分かる。全ての人には産まれて来た存在価値がある訳だから、知る事で自信を持つ事も

 できると思うよ。そして私に託されたのは、そのような人と一緒にどのように生きて行けば

 良いか?を考える事だと思うんだ。それが私の役目の一つだと感じている」





さとこ はそんな事を言いながら、今まで視てきた人達の事を想っているようでした。。






ーーーーーーー






魂から性別がどのように決まっていくか?

そこには生物学的な意味もあるのですが、それだけでは割り切れない魂レベルの

強い記憶があるようです。

特に前世で性別について悩んで居た人は、その記憶の影響で現世でも何かしら

性別に悩んでいるはずだ、、と。




世の中の人は外見的に男と女になっています。

でも心の中を視てみると、それはもっと複雑な事になっているみたいです。

その原因は前世の記憶にある、、それを皆様にもお分かりになって欲しいですね。




もし自分の性別と心の中の思考に悩んでいる方は、人によってそれぞれですが、そういう前世の

記憶があるという事をご理解頂く事で、また前向きに進んでいけるような気がします。




皆さんには必ず産まれてきた存在価値があるのですから。。









多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

お経の旋律

$
0
0

あ~~~今週の週末もお疲れ様でした。






と、自分に言う(笑)

一応、土日が休日の会社に勤めているんですが、ここ最近マジで全然休みという気が

しません。

私もいい歳のダンディーですから(は?)、もとい、パンツマンですから(笑)

ゆっくり温泉とか行きたいんですよ。

ず~~~~~~~~~と休み無しで働いてきた感じがしてるんです。

改めてその理由を振り返ると、年々子供の用事が増えてきているから、、につきますね。

いや、ここまで余裕が無くなるものとは、ぜんっっぜん思いませんでしたよ。

更に一番上の子が今年中学に入学するんですが、その学校は土曜日も登校ですって!

しかも我が家から遠方に有りますので、朝5時起き、、、、それがずっと。。。

でも、でも、さとこ は絶対に起きませんから必然的に私が目覚まし係(ヒ~~~~)

もうね、輪をかけて休めないのが続くと思うと、ある日、わ~~~~~~~~って

全裸で家の周り走り回りそうで、自分で怖いですよ(泣)





今日も親戚の法事だったんですね。

朝早くから家族を起こして、バタバタ準備して現地でナムナムしてから精進落とし、、

で、さとこ の実家に寄ってから今帰ってきた次第、、ん? 8時過ぎてる、、ヒ===

さとこ は子供達が春休みなんで2,3日実家に泊まるんですって!

この見捨てられ具合がもうね、、、ヤケでデリ〇〇でも呼んじゃおうかと(いやいや)

普段は、おおっ!久しぶりの解放!わ~~~いなんですが、生き物全部置いてくんだ

モンダミン(古い)

地を這いながらモフモフペロペロする者、人の頭に止まってフンをする者、小さいので目を離すと

どこに隠れてしまったのか分からなくなる者、、ぜ~~~んぶ全部 お、お、俺が世話係!!(泣)

基本的に皆、構ってちゃんなので無視したり、ぞんざいに扱うと嫌がらせのオシッコとか

ウン○とかが部屋中に散乱ですがな!(泣泣)





まあいつもと違ってとっても静かなのは助かるんですけど、な~~んか最近ラップ現象的な物が

家の中で起きているので嫌なんですよ。イザというときウニマリ(ポメ)は全然役に立たないし、、

こんな時はサッサとブログ書き上げて寝るに限りますね、ついでに明日は会社休んで温泉にでも

1人で行くか!!!  、、、でも、でも「コレ月曜日期限ね」とか「しん さん、このプレゼン

お願いしますね」とか言われてるし、、 休めん(泣)

せめてアフターファイブとかに、女子でも誘って夜景を見ながら食事でも、、と言いたいんですが 

は~~金も無いし、具も元気無いし、、(は?)

いや、い~~ですよ、コレが私の修行だと思って楽天的に捉えますから。

うん、う、、n(小さな声)





そうそう、法事で思い出したんですがね、お坊さんの唱えるお経ってあるじゃないですか?

皆さんも無宗教だとしても、かなりの割合で法事は仏教ですよね?

今回も、木魚のポクポクとか、鐘のコ~~ンとか、般若心経とか?

まあ法事ですから独特の雰囲気な訳ですよ。妙に神妙になる空間を過ごすみたいな。

さとこ が実家に着いてから、また妙な事を言い出しまして、ん====コレはどうなんだろう?

という見解を皆様にお伝えしますよ。





え? 辛気くさいからヤメロ??

だ~~~ってスピブログですから、私のパンツ話ばかりしてるばかりじゃね~(笑)

ブラの話はどうなったって? いや今、物色中ですよピンクの花柄とか(いやいや)

まあいいじゃないですか、

あまり我がまま言ってると、頭を木魚のようにポクポク叩くぞって(笑)

ついでに具もゴ~~~~ンって(痛い) あ、女子の皆様には無かったですね、

じゃあ、〇〇を〇〇してから、、ウヒ、ウヒヒヒ、、(変態だ======)




ではでは






ーーーーーーー






「あ~~~疲れた、、昨日もあまり寝てないし、なんだかんだ間に合わせる為に、

 朝バタバタしたし」





さとこ は実家に着くなり、喪服をスポ==ンと脱いで(笑)ラフな格好でゴロンと横に

なってこんな事を言っていました。

私も今朝は車の渋滞で、時間に間に合うか焦りながら運転していたので、疲れて同じく

ゴロンとしてます。まあ義実家と言っても、20年来のお付き合いなんで全然遠慮無しですよ(笑)

あ、お義母さん!お茶ください ♪





「今日のお経を聞いていると良く出来てるな、、って思ったよ」





さとこ はお義母さんに煎れてもらったコーヒーを飲みながら、ポツンとこんな事を言いました。

ん? お経が良く出来てる? 何の事??





「お経の声の旋律って、ほとんどUP・DOWNがなくて平坦じゃない? 今までお葬式には何度も

 出ているけど、悲しんでいる人を落ち着かせる音色だと思うんだよね。亡くなった直後はそう

 感じないと思うんだけど、何度もお坊さんのお経の声を聞いていると、悲しみの山が終わる

 というか不思議な感覚になるんだ」





そう? ん~~~お経はお経だな~~って神妙な気持ちになりながら、故人を偲ぶ感覚

なんだけど、、さとこ の感覚はやはり鋭いのかな?





「私だけなのかな~~、、でもお焼香して精進落としの頃になると泣いている人って居なくない?

 火葬の時だって、そりゃ最後に炉の扉が閉まる時までは大泣きしたりするけど、その時でさえ

 お経を聞いていると落ち着いてくるんだよ。本来は亡くなった人を弔って唱える物だという

 認識だけど、それは同時にその場に居る人をも癒している気がしてならない」





ん~~ 何か深い物を感じているのかな?

もしかして霊視的に。





「私の感覚的には何かこう、スッキリさせるというか泣いている人を元気にさせるような、そんな

 旋律を感じるんだよね。あの平坦なリズムの中に。ハッキリ言ってお経そのものは、通じている人

 以外は何を言っているか分からないと思うんだよ。どちらかと言うと ”音” として聞いている

 はず。それがなぜ昔から延々と存在しているのかな?って不思議に思わない? なんで高い

 お布施を払ってお坊さんに唱えてもらうのか? それに説得性が無ければとっくに消えていても

 おかしくないはずだよ?」





まあ確かに俺も「音」として聞いているか。

昔から続いているのは、、、宗教でありがたいだろうから? 亡くなった人の成仏を願う言葉

だろうから、、ん~~曖昧で上手く説明できないな。

理詰めで考えると疑問点はあるね。まるで理系女子(笑)





「お経には色んな字があって意味を持たせているのだろうけど、もしかしてそれは関係ないんじゃ

 ないかと思ったんだよ。多くの人が音として聞いている限りはね。だんだん後から旋律につけた

 当て字のような気がしてきた、、というか大元の違う言語に当て字を付けた感じ。

 何て言うかな~~~ 地球の言語では無いような、、」





おおっ!! また壮大な事を視始めますか!?





「私が視えている画像では、、ピラミッドがある文明、マヤ? 階段があるピラミッドなんだけど、

 その両側の側面に目が書いてある所。そこで地球外の人と現地の人が抑揚の無い言葉で話し

 合っている様子が視える。当時の人は話す言葉は今の私達が話す様な抑揚が無くて、声の幅を

 持っていないね。それがお経のような話し方に聞こえるんだよ。うん、かなり近い感じ」





え~~と、え~~~と

今、かなり不思議な事をサラッと述べましたね?

昔の人の話す言葉に抑揚が無かったという霊視はOKなんだけど、それをもって地球外の人と話して

いるというのが信じがたいな~~ マジで?





「そう視える。地球外の人だという事も分かる。確かエジプトのピラミッドにも目が有ったって

 以前話したと思うんだけど、そこにも地球外の人は居たからね。ピラミッドに目を付けるって

 何かもの凄く宇宙的に意味があるような気がしてならない。それが今ひとつハッキリしないん

 だけど」





ピラミッドに目。

確かアメリカの1ドル札にもその絵柄あったよな? 

フリーメイソンも何かそんなマークを持っていたような、、





「関係あるのかもね。まあそれはそれとして、その当時の言語の中に、元気の無い人を励ます

 歌のような旋律を持っている物があって、それが今に伝わるお経と通じているように感じる。

 抑揚が無いけど歌。それが色んな国に伝わって現地の言葉で後付けされたんじゃないかな?

 というのが私のお経の霊視の結論。まあ今でいうZARDの、負けないで みたいな感じ(笑)

 だから私達の遥か昔の記憶の中に、お経のような言語の旋律があって、そこに同調するから

 今までずっと残ってきた、、そう思えるんだよ」





さとこ はそこまで言うと、「あ~~眠い」と言いながら座布団を枕に寝息を立て始めました。。






ーーーーーーー






お経の旋律は、遥か昔の古代人が話していた言葉を原型として、その人達が平坦な旋律で

歌う励ましの歌が大元になっている。



平坦な旋律の言語だったばかりでなく、それを持って地球外の人達とも話しをしていた、、

そんな事を さとこ は言っていました。



にわかに信じがたい事ですが、お経の旋律がなぜ今まで残ってきたのか? という疑問を

突き詰めた時に、さとこ が霊視した今回の事柄も、そうかもしれない、、と思った次第です。





皆さんはどう思われますか?











多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


つぼつぼ

$
0
0

いや~~~最近身体がこりますね。






もうね、コリコリって感じで漬け物の食感?(ちがう)

いや原因は分かってるんですよ。だ~~~って完全に運動不足で仕事も同じ体勢ですから。

歳も歳だし、このなまくらのボンクラの しん は「あ~~歳をとるってや~~ね♡」って

近所の奥様達と毎回話してるざます(いやいや)

朝、布団から起きる時の腰痛から始まり、会社での肩こりがず~~と。

どちらかと言うと、朝の具が凝っていた方が奥様に喜ばれるんですけど、最近な~~、、

辛いですね(H)





行った事が無いんですけど、街中に整体とか足つぼマッサージとか有るじゃないですか?

きっと気持ちがいいんだろうな~って思いますけど、何かこう価格もそれなりだし、

ヘタに癖になると、お、お、俺の小遣いガ====! になってしまうんで、いつも躊躇

してます。

そんな私でも結婚当初には、さとこ にマッサージしてもらっていた時期があるんですよ?

それが5年、10年、20年と経過するとね、なぜかこちらがマッサージをしているという

不思議な現象が起こる訳です(笑)。いやマッサージだけじゃないですから。

まあ目覚まし係とか運転手とか家事全般とか、、(泣)





いま一番恐れているのが、明後日から始まる長男の通学の朝の準備ですかね。

今まで6時すぎに起きていたのが、その日から5時!! 5時5時5時ゴジゴジゴジ====

って思うくらい憂鬱です。だ~~って、さとこ 起きないんだもん。

必然的に目覚まし係ですから辛い。。余計に全身の血行が悪くなってコリコリが酷く

なるんじゃないか?と危惧しまくりですよ。マジで。





一時期凝りに効くツボなんてのを調べて実践してみましたけど、なんか自分でやると

効いている感じがしないんですよね== なので半ばそういう物だと諦めています。

あ! でもね、どうしても辛い時には、さとこ に視てもらうんですよ。身体の中から

血管の血の流れまで(笑)で、どこかの宗教じゃないんですけど手を当ててもらう。

「ん~~~」とか言って触らずとも、ものの5分でアラ不思議!で凝りが無くなるんですね♪

便利は便利なんですけど、こうもアッサリやられると、あまり有り難みも無い感じが、、

そんな日常です。





そう、ツボと言えば「つぼつぼ」じゃないですか?(え??)

知らないって方居ます? 知らない? え==!! いやもちろん私も知りませんでしたが(は?)

えとですね、最近、実家で襖紙が破れたというので、ちと調べていたんです。

そしたら京唐紙という物を知りまして、結構色々な柄が有るんですね。

どれもこれも、はんなりしていて風情があるんですよ。

柄だけじゃなくて名前とかも。その中で気になったのがコレ











最初「何このコロンとしたの?」と思いまして、しかも名称が「つぼつぼ」で

余計に「????」となり、調べグセがある私はすぐにネットで検索しましたね(笑)

ん~~と? 京都の伏見稲荷で今も売られている? 江戸時代に子供の土産に購入された?

家の新築の時に埋めるとか、お金持ちの庄屋後から大量に発掘されたとか、、もうね

色々。何か様々なお話が有りそうなんですけど、何を調べても「~と思われる」とか

書いてあって判然としないんですね。

しかも茶道の千家の裏紋になっているとかで、何か由緒でもありそうな雰囲気が、、、

あ~~何このモヤモヤしたハッキリしない物体。

単なる小ぶりの素焼きの器ですよ? あ、こんなのですけど、、

こんなの










結構粗末でしょ?

先に子供の土産って書きましたけど、こんなの子供喜ぶ?って思いません?

つぼつぼっていう名称も、手のひらで転がすとつぼつぼって音がするから、、とかって

いや===これ当てつけでしょ? 違うと思うな===

で! こういう場合は さとこ さんです(笑)

小さな謎だから、過去視でこれは簡単でしょ!って思いましたね。うひょひょ(古い笑い)

あ、でもね話を聞くからには、そこにはギブ&テイクの苦労話も有りますがな(笑)





じゃ~~ね~~~

今回はこんな感じ~~~~

(テキト==)






ーーーーーーー






「時代は、つぼつぼ! コレしかない! だから、さとこ 視る。インディアン嘘つかない」





私は「つぼつぼ」の画像を見ているうちに、コレは さとこ に視てもらうしかない!

と強く思うのでした。そして、さとこ に問いかけたのが上の文句。

少し言い方が変? いや、シャイな男ですから(笑)





「インディアンが何だって? あなたのようなプヨプヨみたいな身体と違うと思うけど?

 で、何よ、そのつぼつぼって? 今忙しいから後でね (#゚Д゚)ゴルァ!!」





ふ~~ん、メゲないもんね。何度も波状攻撃するからね。

むふ、むふふふふ(変)

私は淡々と家事をこなし、運転手になりながらも、何度も「つぼつぼ」言っていたのです。

その甲斐あって聞き出すに至りました===! わ~~~~~(自分に喝采、、少し泣)





「今週何か言ってたよね? え? つぼつぼ?? 何それ? コレを視てくれって??

 これがつぼつぼ、、単なる小さな器じゃん。これが何か面白いの??」





いや、もうね面白いったらありゃしないざんす!(イヤミ風;古い)

何てったって謎ですから! 謎って言ったら さとこ さんで決まりでしょ!

私はヨイショをし続けるのでした(笑)





「あ、そう。まあいいけど。 ん~~~~ ロウソク、、水、、、餡子の食べ物、、

 そんな物を入れているな、、」





おおっ!視始めた!!





「もともと神社の水、、あ、神社じゃなくて伏見稲荷だっけ? ここのどこからか湧き出ている

 水を汲んで飲む器にしていた、、 あ、これはこの器が使われた最初の頃の光景ね。

 まあ境内から出る有り難い水という事で、手ですくうより小さな器で汲んだ方が飲みやすい

 って事で、参拝料金を納める時にもらった物」





ふ~~ん、水を飲む器か、、

まあ境内から出る水だから、ご神水のような扱いだったのかもね。





「それがやがて、一年の行事の催しの度に入れる物が変わってきている。正月、節分、七五三、

 お彼岸とか色々と行事ってあるじゃない? その度に例えば、餡子の餅をヘラで入れたり、

 フキの佃煮、、きゃらぶきだっけ? それを少し入れてみたり、、もちろんお神酒も入れて

 いるね。ただ素焼きの器だから、液体の物を長時間入れておく事はしないで、その場で

 飲んじゃう感じ。

 何て言うかな、、まあ現代で言うところの紙コップみたいな使い捨てのもの。だから食べたり

 飲んだりした後は、お店に返したりしてるね」





つぼつぼって現代の紙コップ?

それに入った飲食物を食べた後は、お店に返すと。ふ~~~ん。

でも何だっけかな、、調べてみたら江戸時代の住居跡から大量に出てきた事もあったみたいで、

何か神事的な事に使われていたんじゃないかな~~って思っていたんだけど。





「陶器でできた釜の駅弁ってあるじゃない? あれってさ何か勿体ないような気がして、

 最初何となく持ち帰ったりするけど、結局使い道が無いんだよね~~(笑) だから

 どちらかというと、縁起物という事で持ち帰り続けたのはいいけど、溜まりたまって捨てた、、

 が正解だね。まあ家にこんな小さな器があったら子供も少し遊ぶかもしれないけど、

 簡単に壊れるし、何かを入れる以外は単なる素焼きの器だから子供も飽きるって」





峠の釜飯キタ!

あ~~~あの陶器のお釜型弁当の器! 良く出来てるけど使わなかったな(笑)

確かに参拝記念にはなりそうな物かもしれないな、、

今では初詣にお神酒を頂くための奇麗な杯があるけど、そんなに立派じゃないしね。





「当時も盃はあったと思うよ。でも何で杯じゃないかというと、ここは稲荷でしょ?

 狐という動物なんだよ。だから人型の神を奉る神社で頂く盃とは差をつけてこんな

 形にしたみたいだね。最初にろうそくを灯している映像が視えたんだけど、これは

 お店で使い古した物を最後に、参道の道ばたに小さなろうそくを入れて道しるべの

 ようにしていたんだよ。器の形だから風よけにもなるし、小さいから邪魔にならない

 からね。そうして最後は捨てたみたいだけどね」





そうなのか~~ 何か縁起物のもっと有り難いものかと思ったけどな~~

どうも京都の千家の裏紋にも使われているみたいだし、、





「それはつぼつぼが庶民的でありながら、縁起物っぽい手頃な日常的な物だったから、

 その風物詩的なところを茶人が好んで使ったものだと思う。私には茶道の心は

 良く分からないけど、そういう精神だけは伝わってくるんだよね」





時間にしてものの15分、あっという間に、さとこ はつぼつぼを過去視して

その使われ方の謎を解いてしまったのでした。。






ーーーーーーー






つぼつぼ がどのように使われていたか? について、ネット上では過去の文献から

想像して「~~のように使われていたと思われる」と記述されているに過ぎませんが、

さとこ はこのレベルの過去視であればいとも簡単に視てしまいます。

でも言われてみると、改めてそうにしか思えないように感じませんか?

まあ、ロマンクラッシャーな人なんです(笑)




あ、そうだ!じやあ実家の襖紙は「つぼつぼ」にするように言ってみるか!(笑)





多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

妬みの存在理由

$
0
0

いや===もうね超疲れるのです(泣)






先にお伝えした通り、中学に進学した子供の学校が遠方に有りますので、

今週から5時起きの しん で~~~~す♪(←ヤケ)

とにかくまだ身体が全く慣れていませんので、会社で眠いったらありゃしないや!状態。

もうね就業時間の半分は寝てるんじゃないかと(笑)

今の課題はいかにして寝ていないフリをする事ですかね(笑笑)

なので今まで夜の12時、1時は当たり前~~~~の生活から、10時にはかなり眠い、、

え~~と今、日曜の夜の9時過ぎてるや~~~ン!!

ヒ~~ UPに間に合わせなければ!!





それというのも今日は朝から子供の習い事の発表会で超忙しい、、

あ、そういえば何を習っているかって言ってませんでしたっけ??

これですよこれ











琵琶独特の弦のベンベンという音がもうね、、、って違う。


えとね、正解はバイオリン(笑)

あ、これ私が勧めたんじゃないですから。子供がどうしてもやりたいって言う&さとこ の

音楽好きの結果。ちなみに私は音感ゼロですのでもっぱら聞くだけです(笑)

バイオリンと言っても何ていうか、別に音大に進学するとかじゃなくて、そこの教室は

それを毎日続ける事が大切という方針で、つまり習慣にする事で学校の学習面でも

効果があるという謳い文句なんです。

レッスン料もかなり安いので、私の住んでいる地域では結構人気があるんです。

「バイオリンを習うなんて、まあ何て余裕のある、、」って思っている方います?

もうねそんなんじゃないですから(笑)

でも中には親御さんで専門にやられている方も居たりして、我が家とはレベルが全然

違うんですね。

だって子供が使う楽器に500万円ですよ!!500万!! 500、500、500、、、うう~~~

何回も言いますけど規模違い過ぎ! しかも? 先にそのバイオリンを

「お尻でつぶしちゃって壊したのよ~~あはは!」って、なにそのブルジョア!

私なら即死レベルですがな。。

たまにこんな人が居るから色眼鏡で見られてしまうんですかね、バイオリンって。





そんなような感情って他にもあると思うんです。

あ~~~我が家ももっと余裕があれば、もっと高価な楽器も買えるのに、、とか?

こんな小さな家に子供が3人で余計に狭いや、い~~な~~大きい家は、、とか?

車も10年以上乗り続けているからな、、いいよな余裕のある人はスグに買い替えられて、、

とか。 まあ言い出したらキリないじゃないですか?

それは人の欲からくるどうしようも無い、ねたみやひがみの類いだと思うんですけど、

つい最近もそんな事を さとこ に言っていたら、少し異なる霊視的な視点で述べたんですよ。

さとこ は日頃多くの人からご依頼を頂いているんですが、その半分は人間関係で悩まれて

いる方なんですね。

霊視をしているとご依頼の方のご先祖様の声を聞き、その言葉の集大成が さとこ の

頭の中に蓄積されてくるんですよ。





さとチカブログは、さとこ の言葉を書き連ねていますが、それは さとこ の人徳や考え方の

類いではありません。単なる主婦ですので(笑)

それは全て皆様のご先祖様の言葉を代理して述べているだけなんですね。

なのでどこかの宗教みたいに、教祖になったりしませんので(笑)

あくまでカウンセラー的な立場とわきまえています。

おそらく将来的にも、皆さんの前に姿をあらわす事はないんじゃないかな~~





そう、前置きが長くなりましたが、今回は「妬みやひがみ、焼きもちの感情がなぜ

存在するか?」なんです。さとこ が皆様のお話を伺って、日頃疑問に思っていた事を

改めて自分で霊視してみた、、 そんなお話です。





え? まじめ??

あ~~そういえば、今日 さとこ が発表会で話していたママさんは巨乳だったな~~

いいな~~~、うふ♡ うふふふふ♡ 谷間を想像するだに、具も元気に、、あれ? 

あれれ==?? 寝ている、、わ~~~ん!(泣)





意気消沈しながらGOだっ!






ーーーーーーー






「最近ご相談者のお悩みを聞いていると、何で妬みやひがみの感情がこの世に存在している

 のか?って疑問に思う。我が家のポメ達だってあるじゃん。少し世話してやらないと

 嫌がらせでおしっこを服にかけたり、うん○を靴の中にわざわざ仕掛けておいたり、、

 人間だけじゃなくて動物にもあるんだよ」





ん~~~?

それは人として普通に存在するものじゃないの? 特に動物なんかは自分の方を

もっと見て欲しいという感情だと思うけど?





「だって死んじゃって高尚な霊の元に行って、リセットされてまた生まれてくるんだよ?

 天上の世界にそんな負の感情が存在しているとは思わないんだよ。その感情を持って

 純粋な心のままで生まれてくるはず。それが物心ついて幼稚園くらいから、その感情が

 出てくるんだよ。疑問に思わない?」





あ~~なるほど。妬みやひがみなんていう感情は天上にはなく、生まれる前には存在しない

はずなのに、生まれるとなぜそれが出現してくるか? という話ね。

特に深く考えた事ないな、、あまりにも日常的だからかな?





「普通に考えると天上の世界に行った人で、もし自分に足りない物に気づいたなら

 妬みやひがみの負の感情を持つんじゃなくて、自己鍛錬をして克服する方が理に叶って

 いるし問題も起きないから、私のところに来るご相談者だって少ないはず。でもなぜか

 そうはなっていない。私の所にご相談に来る方は、どちらかというとそのような負の

 感情を持つ人に苦しまされているんだよね」





さとこ の処に来るご相談者は良い人ばかりだからな~~

魂の位が高いというか、、そんな人が攻撃されるって以前に言っていたよな。





「だから人間をつくる神がわざと残しているとしか思えないんだよね。一体何の必要が

 あってそうするのか、なぜその感情を残しておくのか、、ご相談者の方の話を聞いていると

 だんだんその想いが強くなってきたんだよ。だから改めて落ち着きながら、それについて

 霊視してみたいと思ってさ」





お!? いいじゃんいいじゃん。

なんかスピリチュアル的! という事は、、さとこ は過去に戻って自分の中で自分を

反芻するような霊視をすると。珍しい行動だね~~





「まあ生物学的?にはおそらく独占欲から、妬みやひがみの感情が発生すると説明されて

 いると思うんだけど、そう、例えば子供が自分を一番大切にして欲しいとか、自分を

 受け入れて欲しいとか、、そんな感情が叶わなかった時に出てくるよね。

 ただ大人になってあきらかに自分が上の立場になっていても、まだ下の者に嫌がらせを

 したり、やっかんだりする。だから独占欲以外にも有ると思うんだ」





ふんふん、それで?





「ん~~~、、今視ているんだけど、、悪い感情を持ったまま亡くなった人が浮遊霊として

 憑いて人の心に影響を及ぼす事もある、、でもそれはごく一部か。人の気持ちが分からない

 アスペルガー的な人が、人に対して攻撃している場合か、、確かに有ったな。

 それ以外、、んん~~  あ~~~そういえばこんな事は良くあった! あ、これは

 答えの大部分を占めるかもしれない。皆さんのご先祖様が言っていた事だから!」





さとこ は何かを思い出したように、過去の自分のやりとりを視ながら

改めて妬みなどの原因を探っていました。





「ず~~と今まで平和に生きて来た人に人間関係で突然トラブルが起こりだす。本人は

 何か悪い者でも憑いたかと思うよね? でもそうじゃない場合もあって、ご先祖様がわざと

 そのような試練を与えている場合があるんだよ。何故かというと、妬みやひがみを持った

 人に対して自分がどのように対処すべきか? という訓練。それを乗り越える事で悪い

 感情を持った人を見分ける判断力がつく。それを乗り越えなさいっていうメッセージ」





わざと試練を与えるか、、

そんな事が霊にできるの?





「もちろんできるよ。人の心の中って生きている人には分からないけど、霊体になっている

 人には何でもお見通し。だからそのような事が出来るんだよ。子孫に強くなって欲しいから

 こその試練。そういう場合があるね。復讐をするのではなく、自分とは異なる合わない人も

 居るのだという事を理解する事で、それを受け入れる。相手を許すという事ではなくて、

 嫌な人は切り捨てたり、嫌な事をされれば怒ったりしながら、自分を守る事を考え受け

 入れる。それは認知するという事だよ」





嫌な相手を許すのではなく、認知するという事で受け入れるか、、

なんか哲学的な問答みたいな感じ。





「自分の少ない経験で相手を判断しようとするから苦しむのであって、色々な人を見て

 自分のキャパを広げる事で、そういう人も居るのだと諦めるから怒りの感情が無くなる。

 自分の怒りや悲しみが出ないように、平穏で幸せな気持ちを持ち続ける、その方法を

 見つけなさい、、って皆さんのご先祖様はよく言うよね。そして自分の中で正しいと

 思った事をやり続けなさいって、そんな事も良く言われる。なるほどって感心している

 自分が視えるよ(笑)」





私は思ってもみなかった物事の考え方を、さとこ を通じて

皆さんのご先祖様に教えてもらったような気がしました。。






ーーーーーーー






妬みやひがみの感情は何故この世に存在するのか?

それは、その感情を対人に発する事で、それを受けている人を訓練させるため。

その人の魂のレベルを上げる為に、わざと存在している感情のようです。


同じ人でも感情は常に一定ではありませんので、時として負の感情を持つ事も

あるでしょう。それが人に対して、また自分に還ってきたりして人の魂の成長を

訓練しているんですね。


そして、そのような感情を抱く人も居るのだ、、という事を受け入れる事で、

それは翻って自分が平穏に過ごすための手段でもあるようです。




なんか今回は深い話を さとこ から聞いたような気がします。。






多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

離婚について

$
0
0
リビングに学習机3つ、、、






ついに狭い我が家はこんな状況になってしまいました(泣)

それもこれも子供が見ていないと勉強しないから。

各々の机にパーテーションが有りますから、なんかこうアメリカのオフィス

みたいな感じ?

私がいつもブログを書いているリビングテーブルの向きも変えられて、今は

子供のデスクのパーテーション、背の高い収納棚、リビングテーブルに3方を

囲まれて私の居場所はなんつ=の? 1㎡も無い感じ、、極狭にもほどがある。

これは現代の茶室? (泣)





いや茶室だけならまだマシですよ。静かだから。

そこに人が5人とポメ2匹、ハムスター2匹に文鳥。。各々がうごめいていますし

TVやゲーム機の音、子供の大声やそれを怒る さとこ の罵声などなど、

とにかく一部屋に集う習性がある家族なんで、だんだんとこのような感じに、、

なんかね、茶室というより、かつて香港にあった九龍城砦みたいにカオス化して

きた感じです。

こんな家族なんで、もし大きな家でいくつも部屋があっても貧乏根性丸出しで

一つの部屋しか使わないかもしれません(笑)





いや元々この家に引っ越してきた時は、ホントにリビングテーブルとTV、それに

ベビーベッドと小さな犬用ゲージしかなかったんですよ? 今は中学生になった

子供がまだハイハイしていて部屋の中を自由に動き回っていたのを覚えてますから。

部屋も白で統一されていたんで、とにかく空間が有る感じで落ち着いていたんだけどな==

それから10年も超えるとこんな感じか~~

私も若かったですし さとこ も若かったな== まだ余裕を感じていた頃でしたね。

でも今は精神的にも九龍城砦の中に居る感じですね(笑)





精神的にカオス化してくると、何とか整理整頓しようとアレコレ行動しようと

する訳ですが、そこで各々の人間が主張しだすと余計に混乱してしまいますよね?

まあ我が家もそれに該当するんですけど(笑)

その状況でいかに争いを無くすか? はコミュニケーションをもって解決できる

事柄もあれば、平行線のままずっと続いているなんていう事もあると思います。

それが夫婦や家族関係に至っては、関係が蜜ですから余計に混沌としいますよね。

さとこ にご相談頂く方は、まさにそのような状況の方々なんですが、よく

頂く内容が今回のお話「離婚」についてです。

このまま続けた方が良いのか、、思いきって別れるか、、

それはご本人に至っては、人生の中でもかなり大きな出来事であり相当なストレスです。

その理由についてもケースバイケースなんですが、さとこ によると大きく3つに

別れるみたいなんですね。


それが何か?

そしてどのようにご相談者にアドバイス差し上げているのか?

そんな話を少しご紹介です。





え? 妙に深刻だって??

そりゃそうでしょ!  パンツを頭にかぶってラリホ~~ ♪ とか

言っている場合じゃないですから(は?)

具も黙っちゃいないわけです(はぁ???)

おや? こんなところにタケノコニョッキが(見栄)





悪ノリが過ぎるんでGO!!






ーーーーーーー






「離婚についてのご相談が多くなっている気がする、、」





私と さとこ はリビングの机で各々のPCに向かい合いながら作業をしていました。

さとこ はどうもご依頼者の方にメッセージを送っているようで、その内容を見て

唐突に独り言を言ったようです。 私はHな画像を見ながらウヒヒと(ちがう)

え? 何か言った??





「離婚。それについてご相談が増えている。人生の中でもご本人にとっては深刻な

 問題だからね。私も相当真摯にお応えしているけど、、 その中でもだいたい離婚原因は

 3つの事柄に別けられる事が多いね」





離婚の原因は3つ?

ん~~~何だろう、ネット上では異性関係が最も多いような気がするけど。。





「それも一つあるね。ご相談者は圧倒的に女性が多いから旦那さんの女性関係が

 原因で悩んでいる。あとの2つは家庭内暴力;DVだね。それと借金だよ」





女グセとDVと借金か、、、

それは確かに離婚を象徴する切っ掛けの出来事かもしれない。





「この3つの原因は大なり小なりあると思うけど、重傷になればなるほど治らないんだよ。

 何て言うか中毒のような物で入院措置をとらなければならない感じ。でも厄介なのは

 例え退院できても同じ事を行う。どちらかというと無限で麻薬的なものだね」





治らない麻薬的なものか。

これは相手にとってキツいな、、





「その問題が小さいうちはまだ相手が我慢しているよね。まあ大概が奥さん側なんだけど。

 なんで男の人はそういう事をするのかな?と思う。単純に我がままなんじゃないかな、、

 理性で押さえきれないんだよ。幼児性が強いというか、、それとは別に全く違うけど

 相手の事を考えられないというアスペルガー症状を持った人が原因の事もあるけど、、」





男は我がままか、、確かに子供的な部分が多いんだろうけど、それが有って色々と

発展した部分も有ると思うよ。弁明する訳じゃないけど一応俺も男だし(笑)

まあ歳をとれば落ち着く部分も有るし。





「理性で押さえられる人はいいけど問題はそれが出来ない人が多い事。

 今だに戦争が起きるのだって結局は男性型社会だからじゃないかな? 女は女で

 色々と有るけど、何て言うかそこまで衝動的な部分は無いと思うね。

 そんな衝動的な気持ち、特に離婚に関してはさっき言った、女ぐせ、DV、借金

 に関して旦那さんが治らないと悩んでいる奥さんは、すっぱりと見捨てるしか

 無いかもしれない」





お? ずいぶん思いきった事を言うね~~

じゃあなんでそんな人と結婚したのか?と思うけど、、





「若い頃にまだそのクセが出ていなかったんだと思うよ。もしそんな男の人だったら普通

 結婚していないでしょ? だから何年か経てから何かのストレスで、それが出て来るんだと

 思う。女性側のご先祖様達もそういう結婚には、最初から不信に思っているから

 協力的ではないみたい」





ん? ご先祖様も協力的ではないって? それは具体的にどんな事をするんだろう、、





「親が反対したり、すごく言い寄られて自分の気持ちがそこまででは無いのに結婚したり。

 何か反作用的な事柄がある場合は、それはご先祖様からのシグナルである場合が多いよ。

 最初は順調でも問題が少しずつ露見してくる。ご先祖様が本当に避けたいのは、自分の

 子孫の命を奪われる事だから、避けるように仕向けるよね」





結婚に際して、反作用的な事柄か、、

あ~~~ 俺と さとこ も長男長女でもめた経緯が、、

これは、、、





「有ったね。私のご先祖様達があなたのご先祖様達に怒鳴り込んでいたよね。

 だから相当に長い期間揉めたじゃない。でも私は自分の意思で決めた。私達は一つ

 乗り超えたと思っているよ。何か問題が有っても本人が乗り越える試練となっている

 時もあるから、何も100%離婚するという訳ではないよ。どこの夫婦でも何かしら

 問題は有って何もないという家庭は無いから」





その気持ちがあったから、俺は奴隷になった訳で、、 もとい! 頭があがらなく

なった訳で(汗)





「完璧を求めて夫婦は頑張るんだけど、男の人側で恋愛はしたかったけど夫になる、

 もしくは父親になるという覚悟が足りない人が問題を起こすんだろうね。

 そうして、女グセ、借金、DVという致命的な過ちを起こす。

 ご相談者と電話で話しをしていると、良くその方のご先祖様がその人の横に現れて

 私に未来の映像を見せてくれるよね。このまま続けていくとどうなっていくか、、

 警察沙汰になってしまったり、裏社会に行ってしまったりとか色々。

 自分の子孫の命を守る為には色々な事を私に伝えてくれる。だからそういった

 場合には、ご相談者に離れた方が良いってアドバイスを伝える。

 いずれにせよケースバイケースだから、ご先祖様に聞いてみないと分からない事が

 多いと思うよ」





さとこ はそこまで言うと、またパソコンに向かってご相談者に

返信をしていました。。






ーーーーーーー






離婚問題で原因となる多くは、夫側の女グセ、DV、借金問題。

そこに多くが集約されるという事です。

そして、自分の子孫の命を守るためにご先祖様は色々な手法を使って

伝えているようです。

さしずめ、さとこ のところにご相談にくる方の場合は、直接声を

届けたいというところでしょうか、、




いずれにせよ、さとこ はその願いを叶えるために全力を尽くし

今後の事をご先祖様に代わり皆様にお伝えして行きます。










多くの方にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

自閉症児の心の中

$
0
0
GW入りましたYO ♪






でもね、私眠いんです。

子供を学校に行かせるため毎朝5時過ぎ起きが続いているんですが、この習慣になかなか

慣れないんですよ。(さとこ は朝に超弱い&起きない。子供も;泣)

まあ昨日から私の会社はお休みなんですけど、子供は土曜日も学校が有りますから、

今朝も何となく5時過ぎに起きてしまう、、、で、昼間は眠いと。

じゃあ2度寝すればイイじゃん! とお思いのアナタ!!

そうはイカのキンタ○なのが我が家のミソ(お下劣)

とにかく細々と忙しいので、家に居れば居たで必ず用事が発生するんですね。

さとこ は昨日は疲れて早く寝たので、今朝は5時くらいに起きて、ご依頼者の

都合に合わせ日程を調整する仕事をしてましたし、私もPCで、巨乳!うはっ!! (゚∀゚)ラヴィ!! と

画像コレクションしてとにかく忙しい訳です(ん?)





そうこうしている内に、子供が三々五々起きてくるなり「あ~~~お腹空いた」ですから。

え~~と何? 「俺は餃子とラーメン?」「私はパスタがイイ?」「ホットサンドを作ってくれ?」

あ=====もうねみんなバラバラ!

これ休日は私の仕事(泣) ウニマリ(ポメ)も子供の食事が出来るたび「私達のゴハンは?」と

狂ったようにワンワン ウルサイ。その中を子供がカゴから出した文鳥が飛び回り私に遊べと

突いたり、、文鳥のくちばしって痛いんですよ。なんか先の尖った超小型のペンチみたいな感じ。

それでひっきりなしに、首すじとか突きますから落ち着かないですね。

子供の学校は暦通りですから、いくら私が連休だ~~~ウヒョ~~ ♪ って喜んでいても、朝5時

起きがもれなく付いてくる訳ですから、マジで休んでいる感じがしません。





皆さんのご予定はいかがですか??

え? もう今はワイハに居る?? 明日からベガスで豪遊?? 今年は沖縄でスキューバ???

いいな==  我が家は最近土日でも忙しくて全然レジャーしてませんね(泣)

子供が小さい時はまだ何とかギリギリ余裕が有ったんですけど、、

ん~~~どうなんだろう、今後反抗期とか有って親と行動するのは恥ずかしい、、に

なるんでしょうか?

我が家の子供達は幼いというか、そんな様子が微塵も見られないんですよ。

普通とは少し違うというか、、いや発達障害とか自閉症とかでは無いんですけど、

何つーですかね? 単なるバカ?? (笑)





あ、それで思い出したんですけど、子供の小学校に明らかに昔よりも発達障害や自閉症の

子供が多いんです。いや通学してるのは近所の普通の公立の小学校ですよ?

私の子供の頃にはクラスに1人ぐらい居たか、学年に2~3人レベルだったと記憶しているんですが、

今はクラスに3~4人? いやグレーゾーンも含めるともっと多いかな?

子供が話す学校での出来事を聞く度にそう思いますね。

昔はそんな病名の言葉が無かったから認知されていなかった、、とかじゃなくて明らかに多い。

生物的に高齢出産が増えたからといって、そこまで変わるか? って思うくらいです。

もちろん、そんな子供達のお母様方は周りにとても気を使っていて、気の毒になるくらい

なんですよ。でも人として素晴らしい方ばかりなんです。





そんな話を さとこ から度々聞く事もあれば、最近は、ご相談者 の内容にも

とてもそんな子供が増えている、、というのが垣間みられるようで心配していますね。

もちろん親御さんの方も、この先どうなってしまうんだろう、、っていつも考えて

いらっしゃるようです。

特に自閉症の子供だと、まず話す事をしませんから一体何を考えているのか?

と心配になるのは当然です。





そこで、今回は子供の話で書いてみます。

親にとっては切実ですから。

息子が切実、息子が切実、、息子、、、あ!察し!!

い~~んです、い~~んですって、オジサンは諦めてますから(激泣)

あ~~あ、あの頃は何回でも、、、




さて、毎度のH話はこれくらいにして行きますか?

え? キモい? でもオジサンは頑張っちゃうぞ♡と(何を?)




ではでは






ーーーーーーー






「最近のご相談で子供の話も多いんだよ。最初は全然違うご相談でも、実は兄弟の中に自閉症の

 子供が居て、、なんていうのが続いているんだよね。ホラ子供達の学校にも居るじゃない?

 何も話さないとか、重度だと学校にも来れないとか、、 発達障害の子も多いんだけど、

 それよりも自分の意思をハッキリ示せない子供の方が、親としても余計に心配みたい」





自閉症の子供か、、、そうだね、多いね。

教室を歩き回るとか、本ばかり読んでて先生の話を聞かないとかの発達障害も多いけど、

確かにより深刻度がある気がする、、何しろ自閉症の子供は何も話さない子が多いからね。





「親にとっては子供が自分に意思を示してくれないのは辛いよ。一体何を考えているんだろう?と、

 いつもいつも考えていると思う。そんな子はオーラの形を視るだけでスグに分かるよ。

 何て言うかな、、大きなトゲトゲがあるの。漫画なんかでビックリした時の描き方と似てる。

 こんなオーラは普通の人でも怒った時に、似た形になるんだけど、自閉症の子供は

 怒っていなくてもいつも同じ形なの。だから普通の人が近づくとそのオーラのトゲに触れて

 酷く違和感を感じるんだよね」





自閉症の子供はそんなオーラを持っているのか、、

こんな感じ?










「あ、そうそう。最近はこんなスタンプも有るのか。この形状が全身に有る感じ。でね、

 そういう子供は前世で栄養失調で亡くなっていたり、戦争孤児で寂しい思いをして亡くなって

 いる子が多い。どちらも頭が長期間ボーッとしているような状態で亡くなっているんだよ。

 私が思うに、先の戦争で亡くなり生まれ変わった子が増えているんだと思う」





あ~~~戦争か=== 確かにそんな状況で亡くなっている子供がとても多いな。

それで最近そういう子供が増えている可能性が有ると、、なるほど。





「親に恵まれなかった子供という事で、生まれ変わる時にそういう子供を受け入れてくれる

 親を必死に探すシスターの様な霊が、その子を連れて世界中を飛び回るよね。

 あれ? どこかで同じような話をしたかな? 状況は違えどそう視えるんだよ。

 選ばれた親だから、子供がそういう状況でももの凄く悩んでいる訳ではないの。

 完全に受け入れているから、より愛せる様にその子の事を知りたいと思う親が多いね」





あ~~~ だから、そういう子供達の親は何か卓越している感じがするのか。

魂のレベルが高い人達という訳か。





「そう、選ばれた人達なんだよ。だからオロオロするんじゃなくて、この子をどうやって

 より良く将来に向けて成長させてあげるか? という想いがヒシヒシと伝わって来る。

 ご相談の中でも、子供が要求をしないから何をしてあげるのが幸せなのか?とか、

 どういう所を伸ばしてあげるのが良いか? という前向きな質問が多い。

 今の特別支援学級や養護施設の考え方では賄えないんだよね。生活部分では

 何とかできても、社会性の部分で経験値が低くなってしまっているんだよ」





そういう施設だけだと経験値が少ないか、、そうかもしれない。。





「私が霊視すると、その子達の中に直接入る事が出来るから、その子が何に興味を示しているのか

 良く分かるの。例えば絵に興味があると親が思っていても具体的に絵のどういう部分が

 好きなのか?描くのが好きなのか、見るのが好きなのか、色が好きとか切り替わるのが好きとか。

 子供によって一つの事でも興味の対象が違うんだよ。だけどそれを将来の仕事にどう結び付けて

 いけば良いのか分からない親が多い。だから私はそれに関連する表現の仕方と共に、色んな職業を

 教えてあげる。そうすると突破口が開けてくるみたい」





さとこ は対象者の中に直接入れるからな~~~

しかも過去であっても、その時に何を見てどう感じていたか? 何て言うのが分かるし、、

何でそんな事できるの? って永遠の謎なんだけどね(笑)





「例えばこんなご相談が有った。その子はとても絵本が好きなんだって。でも何を見ているのか

 分からない。で、私がその子の中に入ると色を見ているんだよね。形を現す輪郭は全然見て

 いないの。さらに色が変化していくのが好きみたいなの。それはクレヨンとか絵の具では表現

 仕切れないからパステルだったり、最近のPCパッドでエアブラシ表現で絵を描かせてみるのが

 良いって分かった。だから、親が絵が好きなのかな?と紙と鉛筆を渡すだけだとダメなんだよね。

 その子が本当に好きな事を分かってやる事で理解も深まるし、逆にその子はやりたければ

 何とか伝えようと、人に要求するトレーニングにもなるからね」





的確に気持ちを理解する事で、その子の要求を促すか。

なるほどね~~





「自分の気持ちを伝えるという事が困難だから、そういう子供は諦めている事が多いんだよ。

 だから気持ちをしっかり理解してあげる事で親子の触れ合いもどんどん濃密になっていくし、

 その子が伸びる可能性もどんどん広がる。自閉症の子供にも、もっともっと活躍して欲しいん

 だよね。育てていくのは大変だとは思うけど前世の記憶を消せるくらい親子の絆も深くして

 欲しいと思っている。それができる親だと選ばれているんだから」





さとこ はそう言うと、以前に連絡頂いた方々のファイルを読み返していました。。






ーーーーーーー






自閉症の子供の心の中

親でさえもその深淵を伺う事は相当な困難を伴うようです。

もっと分かってやれたら、、、

その想い、さとこ が叶えます。

もっともっと前進して欲しいから。



それは私も同じ。

どんな人からでも学ぶ事は多いからです。





多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

捨て猫と迷い猫の話

$
0
0
GWも後半、、、






も===い==くつ ね==る==と=== 会社が始まるYO~~♪ WAO!!

いや、イカンイカン今はGWに没頭しよう、考えない考えない。

皆さんも真っ最中ですよね?

大人はずっと連休の方も多かったかと思いますが、お子さんをお持ちの方は子供の学校で

暦通りというご家庭がほとんどかと思います。

で、必然的に後半の4連休にしか家族で動けない、、、

なので必然的に










あ~~~~あ~~~~あ~~~~あ~~~~


この画像は土曜日の朝7時頃だったかな?

中央道の八王子という場所の下りの渋滞ですね。

東京から脱出しようと思うと、よほど早朝から動かないとコレだ、、

これだけでお父さんは疲れちゃうんですよ。

きっと泊まりがけで目的地に向かうんでしょうが、渋滞にはまると現地に午後2時、3時は

当たり前。私も昔GWに泊まりがけで遊びに行こうと朝方に出たら、現地到着が宿の夕食の

始まる時間って、、どんだけ~~~~な状況になった事があります。

この時は高速道路で事故が多発してたんですよ。

車線は規制されるは、あまつさえ通行止めになるはで散々でしたね。





そんな中? さとこ が子供が休みだからどこかに行こう! と張り切ってるざます(泣)

何? バーベキュー? 温泉?? あ、そう。

ん~~~~車で動くのは渋滞覚悟の上なんですが、どうしても子供3人を速やかに

動かすのは交通費もあって便利な訳ですよ。

でも少しずつ子供も大きくなっていき、今は一番上の子(中学生1年)が さとこ の

身長を抜かしてますし、クツのサイズなんか私より大きい、、

我が家の10年落ちのセダンだと、そんな5人家族ではギュ=ギュ=な訳で、喧嘩も

もれなく勃発。そんな中で冷静に運転するのは相当な精神鍛錬が必要なんです(泣)

いい加減に3列シートの車にしたいところなんですが、マネーが、、(さらに泣)





ところで、昔から日本人の休暇って根本的に制約されていますよね?

私が子供の頃は、大人も子供も土曜日は半ドンで丸一日休みになるのは日曜だけ。

祭日の数も少なかったと記憶しています。

GWがどうだったか? は記憶に無いんですが、きっと今と変わらず国民皆が

集中する様な休みだったと思うんですよ。

それでも私の親父含め、世のお父さん方は頑張って遊びに連れていったはず。

なので私も先輩方に敬意を払って渦中に突入しなければならない(泣)

日本人の悲しい性なのかもです。





で、今日は日曜日。

いま早朝の6時なんですけど、すでに渋滞始まってるや~~~ん!みたいな。

起きているのは俺だけかよ! と一人Hな画像でウヒヒヒとしてます(いやいや)

ふむふむ最近の娘は胸が発達していていいな==(いやいや×2)

このミラクルな曲線で具も元気にって、、、アレ~~~?(泣)





え~~と、、、という事で行って来ます。

これから一人で準備して、家族を起こして、車に積み込んで、、、

あ~~~どうなるかな==





その続きは後半で。

帰ってきてからブログの執筆====

今日中に間に合うの??


ーー




あ~~~ やれやれ帰ってきたです。

結局ずっと家で渋滞情報とにらめっこしてたんですよ。

これは午前中に動くともれなく渋滞にハマる、、でも早く行かないと現地の駐車場が満車で

悲惨な目に、、ん~~~どうするどうする? と悩みまして結局家を出たのが午後1時過ぎ。

その頃には渋滞は解消されていて、しかも現地に付いたら運良く1台分の空き!(ヤッタ==!)

で帰りの渋滞を危惧していたんですが、これも間隙をぬって奇跡の渋滞無し!!!

いつもと同じように行き帰り出来ましたYO!

GWの奇跡! というか予測頭脳戦って感じ?(笑)





じゃそのままの勢いで後半にGOだっ!






ーーーーーーー






「あなたはホントに駐車場運が良いよね。サクッと空きがあるから」





いつもバーベキューに行っている場所は、駐車できる台数が限られているので

もし満車の場合、その性質上空きがスグには出ないんです。

私も出かける時は半ば諦めていて、もし満車であれば遠く離れた場所に止めるしかないか、、

と思いながら現地に着いたらまさかの空車!しかも1台だけ!

いや~~ マジでツイてる。

私達は早速荷物を下ろして、川辺に向かうのでした。



ーー





子供達のお腹も落ち着いたのか、川辺で石を投げたり岩に登ったりして遊んで

います。天気も良いしイイ感じ。

私と さとこ は暖かい日差しの中、コーヒーを飲みながらのんびりしていました。





「そう言えば、この間はご依頼があった奥山さん(仮名)のネコちゃんの気持ちを視たよ。

 元々は違うご相談内容だったんだけど、ついでという事で飼っているネコちゃん達の

 話になってさ。私はホントに動物の気持ちが分かるのかもしれない、、」





あ~~~ いつもズバズバ言うから、さとこ の空想じゃないのは確かだと思う。

以前もそんな話が有ったけど、え~~と今回の奥山さんのネコちゃんてどんな感じ

だったの?





「奥山さんは数匹のネコちゃんを飼っているんだけど、その中の一匹(Aちゃん)が毛が

 抜けてきちゃって元気が無くなってきたんだって。どのネコちゃんも平等に可愛がっている

 のに何か病気にでもかかったのか?と心配していた、、というのがキッカケの話だったと思う」





身体の毛が抜ける? ん~~~人間と同じように何かのストレス??





「奥山さんもそれを思って、何が原因か一生懸命探ったみたいだけど全然思い当たる事が

 無かったんだって。でね、視てみた。というかそのネコちゃんの中に入ったの」





毎度だけど、どうやって入るのさ?

だって有るのは写真だけでしょ? これがね全く分からない。

科学的に証明できるのは相当に先になりそうな気がする、、





「私にも分からないよ。毎回同じ答えだけど(笑)まあネコちゃんの視線から視ると

 同時に考えている事がビデオ映像のように頭の中に入ってくるんだよね。

 それによると、Aちゃんは迷子になったネコちゃんだったの。最初草むらに汚れた

 状態で衰弱しているのを奥山さんのお母さんが、可哀想になって家に連れてきたのが

 始まり。そして後日奥山さんの家にやって来た、、という話だったと思う。

 元々ネコちゃんは、どこか大きな都市のマンションで小学生の女の子に飼われていたみたい。

 ある時、その家族がキャンプに行く事になって、どうしてもこの女の子がネコちゃんも

 連れていく! と言って聞かなかったんだよ。親が居なくなるから、、と置いて行くのを

 勧めたのに関わらず」





ふんふん、なるほど。





「でね、このネコちゃんはキャンプの火が怖かったのと同時に、薪がパーンと弾けた音に

 とてもビックリしてその場から逃げ出しちゃったんだよ。そりゃ飼い主の女の子は

 慌てるよね?でも親の予想通りホントに行方不明になっちゃった訳。女の子が泣いている

 姿も視えた。

 ネコちゃんは怖い場所から三々五々逃げたは良いけど、いつの間にかアレ?

 私って捨てられちゃった? と勘違いしちゃったみたい。今まで大事にされて温々した

 室内で飼われていたのが、いきなり自然の中に放り出された訳だから、食べる事も

 ままならず、自然の中をさまよっていて偶然に奥山さんのお母さんに発見された、、

 というのが、この子の過去の映像だったね」





過去視が詳しすぎる、、作り話では無いのはその口調から分かる。

え~~~と、この子が元気が無いのは??





「Aちゃんが奥山さんの家に来た後だったと思うけど、ある時知らないネコちゃんが

 家の前に捨てられていた。この子(Bちゃん)は元々若い女性の家で生まれたネコちゃん

 なんだけど育てられないと思ったのか、なぜか奥山さんの家の前に捨てられたんだよ。

 この女性が捨てたのはバラバラの場所に3匹。1匹は野生化してノラ猫になり、もう1匹は

 しばらくして死んでしまっている。そして残る1匹(Bちゃん)だけが飼い猫として

 奥山さんに拾われたんだよ。Bちゃんはそんな生い立ちもあってか、今の自分がとても

 幸せで、そして奥山さんに一番可愛がられていると思っている。またそれを度々Aちゃんに

 自慢する。元々セレブなAちゃんはそれが嫌みたいで、毛が抜けて元気が無くなった、、

 それが原因だったね」





ネコはネコ同士でそんな感情でお互いに接しているの?

いや~~~ 考えも着かない理由だったな。





「奥山さんはご飯も金属の器にあげているみたいなんだけど、Aちゃんはセレブで大切に

 されていたから、どうもネコ足の付いた陶器の器で食事をしていたみたい。だから

 金属の器にも違和感があるんだよ。だから奥山さんには何か陶器の器に変えてあげれば

 食欲も出て来るって伝えた。そしてBちゃんの自慢の誤解を解くために、みんな大事に

 してるから、、という気持ちを込めて接してあげた方が良いとも伝えたよ」





うんうん、完全にネコちゃんの状況を把握してるよな。

これは奥山さんにも分かりやすかったと思うけど、いずれにせよネコちゃんを大事にする

人のようだからきっと、Aちゃんの元気も取り戻せると思うんだよな、、





「私もそう思う、、というかネコちゃん達の過去を視て、考えている事を伝えたまで。

 私の言葉じゃないから」





さとこ はそう言いながら、河原で遊ぶ子供達を視ていました。

いつの間にか、あれほど居た周りの人達も居なくなって、西日が子供達の影を

長くしている時間になっていたんです。。






ーーーーーーー






ペットの気持ちを読む事。

それは大事にしている飼い主さんも、日頃の行動からおおよその気持ちを

察する事を無意識に行っていると思います。

それは双方にとってある意味テレパシー的なものですが、なかなか細かい事までは

分かりづらいかもしれません。




さとこ の場合は今回のお話のように、直接相手の中に入りその視線で視てしまうんですね。

テレパシーとは違う何か変なチカラの一つです。




この人は一体何者なんでしょうか、、?






多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
Viewing all 609 articles
Browse latest View live