さとこセレクトストーン7(ツインクリスタル2)
さとこが栗ごはんを作ってくれました。 公園に植えてある栗の木の栗を拾って(笑) いや、栗は小さいんですけど気無げなのは、それを毎日犬を散歩しながら 1個また1個と、多くても1日3個ほどしか落ちていない栗を一週間ほど集めてた らしいのです。 どうも早朝にラジオ体操をするお年寄りに先に取られてしまうらしく、見逃された栗を せっせと集めていたんですね。...
View Article解離性障害の人の頭の中
また今晩の夕食はタイカレーです。 だって作るのメンドイんだもん(笑) 以前ご紹介しましたけど、ちなみにコレ ↓ このパッケージのタイカレーペーストは200円もしないものでして 極めて安いんです。これにココナツミルクの缶(400g)を入れたりして 仕上げるのですが、これは、まあ味噌汁を作るレベルという簡易な調理です。...
View Articleトルマリン色のオーラの人
娘がフライドチキンが食べたいと言いまして、、 某ケンタ何とかの(笑) いやね、私は鶏肉を買ったので、唐揚げを作ろうと思っていたのですよ。 ですが、もうこの時間(夜8時すぎ)となりまして断念した次第。 せ〜〜っかくオリジナルチキンを作ろうと思っていたんですけどね、 いや残念・・ これを放っておくと、さとこ が「あ、鶏肉がある!使っちゃおう」てな 感じで別の料理になってしまうのは確実ですね。...
View Articleオーラの異常
回転寿しを食べました。 そういや、ここ数回前フリは食べ物の事ばかりのような、、(汗) いやね、東京生まれですが関西人の両親の元に産まれているので 食べ物はとかく頭の中に存在するのですよ(笑) という訳で皆さんも一度は食べた事があると思いますが、我が家では 2〜3ヶ月に一回くらいの割合で食べていますね。 あ、でもねお店で食べなくていつも持ち帰りなんです。 だから正確には回転しない寿司(笑)...
View Articleさとこの霊視の水先案内人より
鼻水が止まりまテン 最近、東京では朝晩が10℃近くまで冷え込んでいて、 まだ秋だよな〜〜とタカをくくっていた私は、普通にシャツにジャケットを 羽織るという格好で通勤していたのですよ。 ただ、今までは子供と同じ時刻に車で さとこ に最寄り駅まで送ってもらって いたのですが、最近、一番下の娘が朝の準備が遅過ぎて私の通勤時間に間に合わず 致し方無く、私だけチャリで駅まで行くというハメに、、...
View Article亡くなったお父さんからのメッセージ
先週は鼻水野郎でしたね。 まあ鼻水攻撃に耐えぬき何とか業務をこなしていたのですが、 こんな時に限って、会社がクソ忙しいでやんのです。 残業したいのはヤマヤマですが、いかんせん皆様にご案内している通り 私は長距離通勤者でして、例え定刻に業務が終わっても帰宅が夜8時前とか? ちょいと2時間残業すると夜10時とか、、 で、ですよ?次の日は朝5時起き、、、...
View Article土地から来る影響
笛がピ〜ヒャラ鳴っている中でブログ書いてます。 一言、うるさい! 笛というのはフルートなのですが、吹部(吹奏楽部)でトランペットを 吹いている娘が、さとこのフルートに興味を持ち出しまして、 リビングでピ〜〜ピ〜〜と結構デカい音で変な音を鳴らすんですよ。 フルートって演奏会などではあまり目立たない音かと思いますが、 狭い我が家で吹くと、それはそれは大きな音で、、...
View Article人の死の悲しい気持ちがわからない人
久しぶりにロマンスカーに乗りました。 あ、失礼、関東圏以外の方はあまりご存知ないですよね。 コレ、私鉄の小田急線という列車の全席指定の特急列車なんです。 箱根という地名はご存知の方も多いと思いますが、この箱根に行く時に よく使われるのがロマンスカーなんですよ。 新宿から約1時間半ほどで箱根に着きます。 このロマンスカーには車両によって先頭車が展望席になっていて、昔...
View Articleクリスタルの効果や使い方とその他の悪運の乗り越え方
おでんな訳です。 え?何がって? いや、最近作るのがメンドイので夕食がね。 このおでんという食べ物、私には積もる思い出があるんです。 数十年前、さとこ と結婚する前の私は、さとこ が一人暮らしする家に 遊びに行ったのですよ。 それで私が晩ご飯を作っちゃる!という流れになりまして、ここからの 記憶が定かではないのですが、わざわざ京都の錦市場(京都の有名な商店街)まで...
View Article死者を迎えに来て連れて行く霊
自転車が欲しい! 私は長距離通勤者というのは何度も皆様にお伝えしてきましたが、 まず家から最寄り駅までの距離が徒歩20分ほどかかるんですよ。 今までの朝は、さとこの運転で全員が車で駅まで同じタイミングで 出かけられていたのですが、一番下の娘がだんだんとルーズになり 出勤時刻に間に合わなくなってしまったんですね。 それで致し方無く、私は少しでも時間を節約するために、子供の自転車を借りて...
View Article京都の大明神岬の神様と森の神様
我が家の車が変なんです。 2年程前にそれまで乗っていた車のコンピューターが不良を起こし出しまして そりゃ14年も乗っていたらそうだろうし、何よりそのままでは法律で車検に通らない 状況となり、致し方無く、至って普通の車を購入したのですが、時に付属のセンサーが 警告音を出すんですよ。 それは後述として、車は我が家の狭い駐車場にホントにピッタリというかギリギリの...
View Article水神社の神様
コストコに行きました。 コストコ、、え?何ソレ?美味しいの?? じゃない! 会員制のアメリカのスーパーですよ! 店内は倉庫のように広くて、商品が皆、アメリカンサイズな店なんです。 価格も安いものもあれば、これはどうかな?とか、高い!と思う物まで様々 ですが、我が家のお気に入りはロティサリーチキン(チキンの丸焼き:700円くらい)と...
View Article年末年始のご挨拶
年も暮れましたね。 さとチカブログも今年最後です、いや〜〜〜早い。 私も冬期休暇中で、かなりのんびり過ごしています。 今朝は昼前に起きました(笑) 毎度説明しているのですが、私の実家もさとこの実家も車で1〜1時間半くらいの 距離ですので年末に帰省という事はしないんですよ。 それを思うにですね、毎年この時期にTVで流れる東京駅の混雑ぶりを見ると 大変だな〜と。...
View Article2019年のお守り
皆様お正月はいかがお過ごしだったでしょうか? 我が家は前のブログのごとく喪中ですので静かな年末年始でした。 朝というか昼前に起きてかなり身体がなまってしまって、ついでに運動不足か 腹が出てしまいベルトがきつくなった模様です(笑) 鳥居はくぐってはならないようですので初詣もしてませんし、年賀状はもちろん 正月らしい事は一切せず、逆に楽だな〜と思うのは不謹慎ですかね?...
View Articleさとこセレクトストーン8(前フリ)
昨日は東京に初雪が降りました。 初雪と言ってもチラチラと小雪程度のものなので、積もる事もなく いつの間にか小雨になり、単に駐車場に置いてある車が汚れたという 何とも味気ないものでしたね。 我が家の車は歴代、黒い車体ですのでとにかく汚れが目立つのですよ。 車が以前のものより少し大きくなったので、まずルーフ(屋根)に手が届かず...
View Articleさとこセレクトストーン8
東京もかなり寒くなってきました。 今週の天気予報を見ると最低気温が氷点下になる日もあるようで、 いよいよ本格的に冬という感じがします。 私は最近、朝の最寄り駅までの通勤に自転車を使っているのですが 顔も凍りそうな寒さを毎日感じています。 水も凍ると氷となり、それは冬の風物詩として自然界で良く見られるものですが、 さて、前回皆様に告知したように、今回のさとチカブログは、いよいよ さとこ...
View Article子供の気持ちが知りたい
先は、さとこセレクトストーンへの多数のお申し込みありがとうございました。 お申し込みされた方々への誤りが無いように現在懸命に作業しています。 今回のお申し込みで特に多かったのは 「ゴールデンカルサイト」と「ネックレス」でした。 両者はブログ掲載から約30分の内に売り切れとなってしまいましたので これらをお申し込み頂いた方で入手された方は、必然性のあった方かと 思います。...
View Article分骨について
今日は節分ですね 明日東京地方は春一番が吹くようで、急に気温が上がるようです。 そんな足音が聞こえてくる今日この頃ですが、なぜか私は足の指が霜焼けになって痒い! おかし〜な〜〜 普段なるべく靴下とかスリッパを履いているのですが、、、 という事は通勤時?? 歩いていますから発熱すると思うんですけど、ん〜〜なぜか分からない。 ところで霜焼けと言えば私の実家ですよ。...
View Articleある児童虐待殺人事件について
東京ではちょこっと雪が降りました。 というかこれって降雪?というレベルで、天気予報では23区内でも多い時は 5cmの「大雪」(笑)と言っていましたが、私の住む地域ではわずかな「小雪」が チラチラという感じで、それが寒くて溶けにくいという感じ。 これって雪が降ったと言えるの?という状況でした。 そんなもんですよ、東京に雪が降るっていうのは。...
View Article広島の人々の声
今週は息子の誕生日でした。 平日は忙しくてなかなかお祝いというイベントが出来ないので 今日の日曜日に行う事にしています。 というのも今、私はその準備のための調理中で何かとバタバタしながら このブログを書いているのですが、その間に さとこ と息子が出かけたり 娘が学校に部活に行っていたりして、その送り迎えも車で私がやっているのですよ。...
View Article